記録ID: 1354602
全員に公開
ハイキング
東海
薩埵峠(さった峠) 富士を眺めて歩き初め
2018年01月06日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 131m
- 下り
- 129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 2:45
12:32
13:15
16分
さった峠休憩地
14:40
山旅ロガーで取得しました。
今回も大西洋(緯度経度0度?)に飛んだ1点を手直ししてます。
今回も大西洋(緯度経度0度?)に飛んだ1点を手直ししてます。
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
名古屋駅から静岡駅で乗り換え興津駅まで在来線。 名古屋1035→1132静岡1134→1150興津 名古屋駅から興津駅までの乗車券は静岡駅で分割すると少し安くなります。 興津駅のみどりの窓口は昼の時間帯閉鎖しますので注意ください。 【帰路】 由比駅から在来線で三島駅、乗り換えて東京駅まで。 由比1454→1537三島1556→1640東京 由比からのJRはメチャ混みでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
さった峠越えはミカン、ビワの畑の中を歩きます。 白髭神社駐車場までとさった峠山之神駐車場からはアスファルト道。 登山道はわずかです。 興津駅にコピー用紙のコースマップが置いてあります。 出発後はコース要所に分岐標あります。 白髭神社駐車場までは、コースマップ、分岐とも上道に誘導されますが、距離は中道が短いです。 興津駅から白髭神社駐車場までの間にファミリーマートとローソンが各1件あります。 |
その他周辺情報 | 道中、ミカンの路地販売が多数あります。だいたいが5個100円でした。 由比の桜エビは時期外れのようです。残念。 |
写真
感想
家を出る前に見たライブカメラからの絶景。
青空予報だけど出発が遅かったので、雲の広がりが心配でした。
そして街歩きの難しさ、地図を見ながらの移動に少し時間がかかって。
それでも着いた薩た峠。
青い空に青い海、雄大な富士。
心配していた雲も広がることなく、美しい姿を見せてくれました。
こんな手軽で絶景なのに人も少なくのんびりと。
時間に余裕もあったので、ゆっくりと楽しみました。
途中、道の両側にたわわに実るミカン。
とっても食べたい衝動にかられましたが。
そんなとき、露天販売のミカンを買った方から分けていただきました。ありがとうございました🍊
美しき眺め、暖かい場所、温かい人、新年の初歩きにふさわしい1日になりました☆
今度は浜石岳も絡めて、そして桜エビの時期にきてみたいなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する