軽部山〜福山(総社市)・・・近所の山を軽く散策のつもりが・・・(;・∀・)


- GPS
- 03:38
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 494m
- 下り
- 490m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、軽部神社からの登り口は道迷いしてしまいました(-_-) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
今日は本当は別の用事があって、さらに寝不足で体調もイマイチだったので山に行くつもりは全く無かったのですが、用事がキャンセルになり、さらにあまりにもいい天気で、居ても立っても居られず、家の近所の福山とその隣の山(軽部山)に行くことしました。福山はすぐ登れるイメージがあったので、軽部山も同じようなイメージを持ってしまい、ネットの山行記録から印刷させていただいた地図1つ持って散歩がてら行ってみる事にしたのです。が、こんな安直な心構えと準備不足で山へ行った事を大いに反省する事になるのでした(>_<)
天気はこれ以上ないいい天気。スタートはお昼前と遅めだった事もありウズウズしながら準備体操もそこそこに出発です。・・・が、まずはこれが失敗でした。出発して間もなくいきなり登山道を見失う。地図を見て方向にあたりをつけ、無理やりショートカットで進んだところ大きな倒木があり、無理な体制で跨いだら、突然左臀部に激痛が(>_<)。激しく左臀部の筋肉がつったのでしたが、これまで足がつった中で一番の凄まじい痛みで、しばしその場で呻きながらのたうちまわるはめに。準備運動不足と寝不足による体調不良及び横着して無理な体制を取ったことが原因と思われました(-_-)。要するに油断です。これは本当に反省しないといけない。
その後ルート復帰して廃屋の分岐まで来た時に分岐に気づかず、そのまま直進したのですが、テープがこれでもかとつけてあるので安心して地図も見ないで歩いていたらピークを過ぎたところでテープも道も消滅・・。いくら探しても見当たらず、GPSを確認して道間違いに気づく。帰宅後、「岡山の山100選」のガイドを見たらしっかり「廃屋の左急斜面を登る」と書いてありました。しっかり読んでおけばこんな道間違いしなかったのに、とまた反省・・・(-_-)。
軽部山山頂以降は特に問題なく楽しく歩けました(*^^*)。やはり天気がいいと気持ちがいいです。最後は福山の1234段の階段を下りたのですが、昨年山歩きを始めてすぐの頃にここを下りてひどい膝痛と足が笑いまくって動けなくなったことを思い出しました。その時に比べたら少しはましになったのかなあ(^_^;)
今回はいろいろと問題ありありでした。「山に簡単な山などない!」事を肝に銘じて今後の糧にしたいと思うのであります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する