ヤス村クライミング部、始動?

過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
郵便番号 818-0001 福岡県筑紫野市大字柚須原373-1 電話番号 092-921-3455 http://www.city.chikushino.fukuoka.jp/kyouikubu/shogai-gakushuka/suishin/shisetsu/tatsuiwa_2_2.html |
写真
(ワカ)次回はぜひ一緒にやりましょうね★
感想
決して手を出してはいけないと思っていた…
ついに軽い気持ちで入門してしまいました。
面白い、そして次の手が出ない情けなさ
悔しい…
はめられた!(笑)
皆さんお疲れ様でした。腕パンパンです。明日仕事出来るかどうかが心配 ( ノД`)…
今日はヤス村のカミさん・ツルちゃんとロープクライミングをしに竜岩へ行きました。二人にとっては初体験のロープ、果たして楽しんでくれるでしょうか?
カミさんは宝満山朝駆けの後、ツルちゃんは博多から、僕は仕込み仕事を終えてから、それぞれに現地集合しました。日曜のお昼なので混み具合はどうだろうと思ったら、クライミング壁は10人ほどの先客で一杯でした。二人にはトップロープで初体験してもらおうと考えていたのですが、これじゃ入れませんね…。
しばらくボルダリング壁で遊びましょう。
ツルちゃんは僕のシューズがぴったりでしたが、カミさんにはキツイようです。仕方ないので(本当はイケマセンが…)カミさんには持参した室内履き運動靴でやってもらいました。登ったり、横移動したり、二人とも結構上手にこなしています。
竜岩のボル壁は、ジムのような初心者向けの優しい垂壁がなく100度と120度のウォールで、ホールドも悪めです(ガバはほとんど無い。5級以上のグレードからじゃないかな)。ボルダリングがほぼ初めての二人には、かなり難しく感じたのじゃないかと思いました。それでも何だかんだで楽しそうです(笑)。あいまにハーネスの装着や、ロープの扱いや結索などの講習をしているうちに、クライミング壁が空きました。
知り合いの方が帰る前にビレイをお願いして、まずはトップロープを掛けます。ココのリード壁は7mの高さに5.8〜5.12くらいまでのルートが40本程あります。僕も一本くらい登っておきたかったのですが、今日は引率なのでできません…。ツルちゃんが「ビレイしましょうか?」って言ってくれたけど、無理〜!まだロープを預けられないよ〜(笑)。
さて、「手足自由で好きに登っていいよ〜。落ちそうになったら『テンション!』って言ってね」と伝え、まずはツルちゃんから挑戦!3mほど登り、かぶり始めたところで動きが止まりました。腕が小鹿のようにプルプルしています(笑)。「う、腕が出せん…」と言ったとたんフォールしました。くやしそうですね〜(・∀・)ニヤニヤ
お次はカミさん。カミさんも同じところでフォール。照れ笑いしてるけど、目が笑ってなかったぞ〜(笑)。そうそうわかるよ〜、その気持ち。僕も初めてのロープクライミングはおんなじでした。純粋に、気持ちよく悔しいんですよね。面白い!でも悔しい!って二人とも子供に戻った顔で言いました。でもきっと二人とも、明日は指に力が入らないだろうな〜(笑)。
終わり間際にヤスさんが顔を出してくれました。
ちょっとやっていかない?と水を向けましたが、体調不良でパス。でも興味津々で、いろいろ聞いてくるヤスさん。今度、「ヤス村クライミング部」でも作りますか!僕もビレイヤーが育つと助かるしな〜(笑)。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今度やってみよ〜。
隣でやってたペアの女性は淡々とスルスルと
リードクライミングをやってたけど
体重ではないんだろうなぁって(70談・笑)
思いました。
あんな風に出来れば楽しいだろうなぁ。
でも、
まずは、
ボルダリングで遊ばせてもらい
トップロープで
ワカのコーチングで入門編やな。
宜しくお願いしまぁ〜す。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ヤス村クライミング部、始動?『竜岩自然の家』
流行ってますねー!
みんな次に会った時はシューズも
揃ってたりして…
楽しそうだね、頑張って!
ここは筑紫野市在住か筑紫野市に通勤される人しか使えないと
以前、電話した時に言われたんですが
誰でも使えるんですね〜
君もハーネスとシューズ買わないかんとよ(笑)
ミスチルさん達も野岳でクライミングを始めたようやもんね〜。今度、道場破りにヤス村で乗り込まなね
クライミング教室は筑紫野市在住/通勤者が優先で、すぐに満員になるみたいです…。
くるねぇさん。
新たな楽しみのカテゴリーが増えそう。
次はやってみるので何か感想もかけると思うよ。
それで、やるには道具を揃えなきゃいけないから
メンバーの中ではもう道具揃えの話が先行してます。(笑)
そうここ『竜岩自然の家』のいろいろの施設は
もっと研究しとくべきでした。
バンガローやテント場もあってこの周辺の宝満山や大根地を絡めた山行が楽しめそうだよ。
ビレイやりますよ
って 来年くらいには 言えると思うけど(笑)
ブーム到来ですかね〜
クルリンさんも ハマると思いますよ
出来なかったことが 出来るようになるってのが 無性に楽しいですよ〜
あっ 今月の教室は 今週末ですよ
金泉寺山小屋の忘年会もセットなんで
是非 是非〜〜〜
忘年会は無理だけど、新年会は行きたいなぁ…。
そん時はビレイお願いします。命、預けます。
僕はまだそちらの世界に踏み入れていないので
冷やかしになってしまうけど。
ちょっと出来る様になって交換遠征なんか出来たらいいね。
でも、何時になることやら・・・
追いつけ追い越せ!
僕も年明けにしかお邪魔できません。
今年はちょびっと薪割したんで1回分は火に当たっていいのかな?(笑)
動画かっこいい!
すごいな・・・
怖そう
慣れてくるのでしょうね〜
コレはトップを掛けに、ただ登ってるだけなんで、すごく適当に登ってます。そういや昔、一緒にボルダリングジムに行ったね〜。またよろうよ
> ツルちゃんが「ビレイしましょうか?」って言ってくれたけど、無理〜!まだロープを預けられないよ〜(笑)。
> 僕もビレイヤーが育つと助かるしな〜(笑)。
wakatakeyaさん、ほんとそれ〜〜
ちゅーさんはクライミング仲間がいるから良いですよね〜。僕はこれから仕込みますわ〜(笑)
やす村の皆さまもですかぁ〜
流行ってますねー!
そこは流行に敏感な中年ですから
でもきっとスグ飽きることでしょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する