記録ID: 1319767
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
水沢山(水沢観音からピストン:御朱印とうどん)
2017年11月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 630m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 良く整備されている。ただし急なので足元注意。 ◎駐車場 水沢観音駐車場(無料) ◎トイレ 水沢観音第1駐車場 |
写真
撮影機器:
感想
水沢山に登ってきました。
1時間半位で登れる山ですがとても見晴らしが良く、榛名や赤城、子持、小野子三山、妙義など群馬の名山がグルリ。遠くに雪の武尊、谷川、八ヶ岳など。そして富士山もチラリと見えて嬉しかったです。山頂からは榛名の陰になってしまいましたが途中途中で真っ白な浅間山も見る事が出来ました。
9時前位から登り始めましたがどんどん下りて来る人が。狭い山頂にはたくさんの人が入れ替わり立ち代わり。毎日登る人もいるらしく地元に愛されてるお山だな、と思います。
水沢山を下山後は水沢観音の御朱印と門前町で水沢うどんをいただいて水沢尽くしの1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
yuzupapaさん こんばんは!
水沢山結構尖った山ですよね
けっこう急ですがその分登ると展望抜群ですよね!
谷川や赤城、富士山など見えますし!
そうそうここも毎日登っている方とか居るようですね。
地元愛感じました!
そして下山後は御朱印とうどん!
水沢うどんって3大うどんなんですね
讃岐や稲庭うどんはもちろん知っていましたが、水沢うどんて前回行くまで知りませんでした
まんゆ〜十六茶
おはようございます。コメントありがとうございます。
水沢山、尖って急な登りですがその分どんどん視界が開けて眺めがいいですよね。それにしても沢山の人が登ったり下りたりびっくりです。毎日登る人がいる大阪の金剛山はこんな感じなのかな、とか思いながら登ってました。
3大うどんの3番手は実は他にも長崎の五島うどん、新潟の氷見うどんが3番手候補に挙げられていますが一番近い水沢うどんにしておきます。もう食べちゃったし〜
水沢山って岩手県にあるのかと思ったらグンマーなんですね。標高それほどでもないのに富士山も見えるんですか
こちらの山、下山後は伊香保温泉が目と鼻の先ですね。初めて伊香保を訪れたとき、石段街の真ん中を轟々と温泉が流れていて驚きました
水沢うどん、旨そうっすね。自分は丸亀製麺ばかりです…安いんで
こんにちは。コメントありがとうございます。
岩手に水沢、ありますよね。我が社の工場も水沢にあるので私も岩手の水沢の方が馴染みがあります。チラ見えですが富士山が見えるとやっぱり嬉しいですよね。一緒に山頂に居た人達と「富士山が見えて良かったですね〜」とお互いささやかな喜びを分かち合えました。
伊香保温泉に下る周回ルートも考えたのですが最後の長い車道歩きに隊員からきっとダメ出しされると思いボツにしました
我が家も休日に買い物に出掛けたらいつも丸亀製麺です。安くて美味しいですよね。
水沢山、水沢観音、水沢うどん...、水沢を堪能されましたね!
水沢観音辺りはちょうど紅葉が見頃のようでしたかぁ~。
もう落葉してしまったかと思ってました。
地元の方々に愛される水沢山...。
何となく、分かったかと思います。
皆さん、フレンドリーで気持ちの良い印象があります。
水沢うどんの天ぷらは舞茸ですよね!
天ぷらは少し苦手なのですが、水沢うどんを食する際は、何故か頼んでしまいます(笑)
御朱印は一つだけですか?
二箇所で頂いた覚えがあります。
お疲れさまでした。
こんにちは。コメントありがとうございます。
以前のアヤモエさんの水沢山レコでずっと気になっていた水沢山にやっと行って来ました。よく「ご苦労様」と声かけられ、地元の方が多いんだなぁ、と思いました。
水沢うどんのお店のお品書きを見ると野菜天ぷらもあった様ですがセットは舞茸天ぷらばかりでしたね。美味しいんですが2個は飽きますね。でもうどんは美味しかったです。
御朱印、六角堂はグルグルしなかったので観音様のひとつだけにした様です。
おはようございます。
こちらはサクッと行けて、それなりの登った感もあり、私も一度しか行っておりませんがまた行きたい山です。
夜明け前のキリリとした空気の中に、お線香の香りがして心地が良かったのを思い出します。
お休み石のところにいるのはヤマガラさんですね。その場所で以前は常連さんがくるみを割って手のひらに飛んできて止まるパフォーマンス?を見せてくれました。
ヤマガラの他にシジュウカラとゴジュウカラも居たりして、私にはパラダイスの場所です(笑)だからこのお山が好きなのかもしれません。また行ってこようかな〜!
翌日のレコの金正山、タロちゃんも楽しめたようで良かったですね。別サイトにて動画も見させて頂きました。可愛かった♡
こんにちは。コメントありがとうございます。
本当に地元の人に愛されてるお山ですよね。トレーニングにも良さそうだし、また登ってみたいです。
やっぱりヤマガラですか。オリーブさんの金勝山で鳥の看板があったのでそれをじっくり見て分かりました。ありがとうございます。
タロヲの動画?まだ観てません。後で見てみます📺
yuzupapaさん こんばんは!
水沢山・・もちろん登ったことはありません
標高グラフを見ると2キロで500m登るんですね・・
結構急な上りな気がしますけどyuzu隊の歩くペースはいつも早いですね。段々と標高を上げると開ける視界・・
水沢うどんが美味しそうですね
舞茸天ぷらも大好きなので、食べたくなってしまいます。
讃岐や稲庭うどんは食べた事ありますよ
当然現地で食べたことは無く、もっぱら冷凍です。
水沢うどんも冷凍になってくれれば3大うどん制覇です
金勝山のタロヲくんとのハイクも拝見しました
タロヲくんを見ていると、ほっこりします。
これからも癒し系わんこハイクを楽しみにしてます。
お疲れやまでした♪
こんばんは。コメントありがとうございます。
水沢山、低いけどとんがった山なので急坂でした。でも眺めも良く地元の方がトレーニングに毎日の様に登られるのも納得です。
水沢うどん、初めて食べましたが喉越しの良いうどんでした。多分冷凍もあると思いますので3大うどん制覇しちゃって下さい^_^
タロヲはオヤツもらえると思うと牛歩ですが短い足でも頑張って歩きます。時々走るので「まるで犬みたい!」と二人でびっくりします。これってタロヲに失礼?
ゆずパパさん、こんばんは!
水沢山、紅葉が素晴らしいです
展望も良いのですね☆
10月末の伊香保温泉家族旅行の際にすきあらば登ろうと思っていましたが、雨でお邪魔出来ませんでした
いつか温泉プラスうどんプラスお山で、まったり山旅したいです
おはようございます。コメントありがとうございます。
水沢山、低いですがとんがっている分、見晴らしがとても良かったです。そこから伊香保温泉まで歩けるコースがあったのですが最後に長い車道歩きがあるのでやめておきました。お山とうどんと温泉、いいですね。桜雪さんはプラスお酒🍶ですよね^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する