記録ID: 1289384
全員に公開
ハイキング
道南
秋色満喫の袴腰岳/アメダスコース
2017年10月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 741m
- 下り
- 736m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第二登山口へは林道が荒れていて車で行けないようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アメダス登山口から第二登山口の間は多少笹が茂っています。やや分かりにくい箇所ありますが、標識や踏み跡を辿れば迷わないと思います。 第二登山口から山頂は整備されています。 |
写真
感想
函館市の最高峰 袴腰岳は、横津岳側からは何度も登っていますが、新中野ダム側のアメダスコースは登山を始めて間もない5年前に一度登ったきり。天候悪くて眺望全くなく、熊の痕跡に恐怖したりであまり良い印象は残っていませんでした。再訪は天気の良い日にと思っておりまして、紅葉も良さそうな本日、登ってきました。
朝から素晴らしい青空、紅葉・黄葉も見頃ですばらしい!
登山道も緩やかで歩きやすく、とても良いコースです。当然ながら悪天候の前回とは全く印象が異なりまして、大変気に入りました。
林を抜けて標高が上がると函館方面の眺望が目に飛び込んできます。これもまたすばらしい。歩きながら、来年もまた来るぞ!って思いましたね。
秋景色をお腹いっぱい堪能し、すっかりアメダスコースの虜になった一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さすが函館市最高峰 袴腰岳
眺望もばっちりですね
そこから見える庄司山のカッコイイこと!
ガケじゃなければ登れるんです、変じゃないです!
JYUN変態長殿、お疲れ様です!
庄司山、一際存在感を示して目立っていましたね。
エガミ山の強烈な藪を経験したら、もうどこだって登れちゃいそうですね。
道があるのにない所から登るんですからやっぱり変です
ちなみに、変態は褒め言葉ですからね
amedasコースお疲れ様でした。
このルート私も好きで、毎年最低でも1回は行ってます。
今年はいろいろあってまだ行ってませんが。
今日は私は午後出勤だったので、お昼前に慰霊碑ゲートから横津岳、烏帽子岳に行ってきました。
残念ながら袴腰岳までは足を延ばせなかったのですが、袴腰岳あたりで何やらぴかっと光るものがあった気がしたのですが、もしやあれは?
myu大先生、お疲れ様です。
アメダスコース、よいルートですね。何故今まで登らなかったんだろうという感じです。
烏帽子岳頂上で風上に向かって立ちショ・・・、あ、これ以前書いたネタでした(^^;
そちらまで光が届きました?おかしいなぁ・・・太陽拳使ってないのに、なんでだろう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する