金沢から長野駅までサイクリング■雨が降り出し意気消沈、大幅コース変更


- GPS
- 16:00
- 距離
- 235km
- 登り
- 1,747m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 11:50
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:09
天候 | 曇りだったが糸魚川から雨が降り出した |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
感想
山行きではないので、トレーニング/講習のカテゴリーでアップしました。
自宅から糸魚川〜白馬経由で長野駅まで自転車サイクリングへ行ってきました。
(帰りは長野駅から石川県まで新幹線で輪行です。)
本当は東京までと計画していたのですが、
雨とケツ痛くなったことで戦意喪失。
大幅にコースを短縮して長野駅までにしました。
晴れてくる予報だったのに雨が降り出し、どんよりした厚い雲に覆われていました。
山行きを計画されていた方はどこに行こうか難しい選択だったのではないでしょうか?
お昼の12時に出発して、帰りは自宅に朝8時半到着。
あっという間でした。
サイクルコンピューターデーター
時間:12時間30分35秒
走行距離:241.02km
平均速度:19.2km/h
お昼の12時から朝の4時なので、全体の時間は16時間。
サイコンデーターから信号待ち時間&休憩は3時間半という事になります。
--------------------------------------------------
計画段階での時間配分を次回の参考のため記載
--------------------------------------------------
自宅 (スタート12時)
〜富山 71km 3時間 (15時)(+1時間で16時)
〜糸魚川 75km 4時間 (19時)(+2時間で21時)
〜白馬 45km 3時間 (22時)(+3時間で 1時)
〜軽井沢 97km 7時間 ( 5時)(+4時間で 9時)
〜高崎市 43km 3時間 ( 8時)(+5時間で13時)
〜東京駅 108km 5時間 (13時)(+6時間で19時)
--------------------------------------------------
糸魚川から軽井沢の山岳トンネル地帯は交通量の少ない深夜に通りたい。
かつ、25時間〜31時間後に帰りの新幹線が動いている時間。
ということでスタート時間を12時に決めました。
次回用に計画するなら、
4h+4h+5.5h+6.5h+5h+6h=31hにします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、お疲れ様でした。
自転車で長野までとは、DrHの様ですね
遅ればせながら水晶の日帰りのレコも拝見してきました。
どちらも凄い
チャレンジ精神を見習いたいものです。
hakusan319さん、コメントいただきありがとうございます。
どちらの記録も過去にやった事がある人がいるので真似しただけ
僕はhakusan319さんのような未踏ルートを歩かれた方の、後ろをやっとこさついて行ってるんです。
「チャレンジ精神」やっぱりよくわかっておられるようですね。
モチベーションを維持する事が一番大変で、出来るはずの事でも躊躇してしまうのは、
そんな自分と出会うためでもある。
hakusan319さんの過去レコを見て気分をあげておられる方は多いと思いますよ。
いつもありがとうございます。
お疲れさまでしたm(_ _)m16時間で金沢〜長野ですか😲東京じゃなくても充分すごいですよ💦それにしても有料道路自転車20円でお金はボックスにいれるなんて扱いが軽いですね😅ただでも良さそうな😁
buenavista2さん、コメントいただきありがとうございます。
東京行くにはあと200km、全く太刀打ちできませんでした。
ケツに急性発生したデキモノの痛みがなければ、、何か対策ないものでしょうかね。
たしかに20円!安いと喜んでいましたが、歩行者と同じで道なのでタダでもいいですね。
このトンネルだけ有料というのも変な感じでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する