ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1264819
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

雲海の京丹波町 美女山〜須知城跡

2017年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
630m
下り
613m

コースタイム

06:00 道の駅 丹波マーケスからスタート
07:00 美女山山頂
08:30 四等三角点、ヘナミ
11:00 須知城跡
12:45 道の駅 丹波マーケスにゴール
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道9号線沿いの、道の駅「丹波マーケス」
スーパーやらマクドナルドもあります
ここに車を停めてスタートです
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません
倒木が多いところもありますが、危険というほどではないです
分岐には標識もあります
テープ、りぼんも多数あります
道迷いの心配もないと思います
その他周辺情報 道の駅に飲食店があります
国道9号線沿いにも飲食店があります
コンビニもあります
今日は、京都府船井郡京丹波町です
国道9号線沿いの道の駅、丹波マーケス
バックに美女山
2017年09月23日 05:55撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 5:55
今日は、京都府船井郡京丹波町です
国道9号線沿いの道の駅、丹波マーケス
バックに美女山
すぐに登山口、黒尾橋登山口です
何か所か登山口があります
2017年09月23日 06:07撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/23 6:07
すぐに登山口、黒尾橋登山口です
何か所か登山口があります
展望台
何も見えません
2017年09月23日 06:32撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 6:32
展望台
何も見えません
市森からの登山道と合流
2017年09月23日 06:55撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 6:55
市森からの登山道と合流
美女山山頂 482mです
お決まりのセリフ、美女はいてません
2017年09月23日 07:01撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/23 7:01
美女山山頂 482mです
お決まりのセリフ、美女はいてません
美女山山頂
二等三角点、美女山
482,19mです
2017年09月23日 07:02撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/23 7:02
美女山山頂
二等三角点、美女山
482,19mです
美女山山頂
ケルンもあります
2017年09月23日 07:03撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 7:03
美女山山頂
ケルンもあります
美女山山頂
雲海と丹波の山々
2017年09月23日 07:03撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
9/23 7:03
美女山山頂
雲海と丹波の山々
美女山山頂 
雲海と丹波の山々
2017年09月23日 07:04撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/23 7:04
美女山山頂 
雲海と丹波の山々
美女山山頂
雲海と丹波の山々
2017年09月23日 07:04撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 7:04
美女山山頂
雲海と丹波の山々
美女山山頂                       山頂標識がいっぱいあります
人気の山のようです
2017年09月23日 07:05撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/23 7:05
美女山山頂                       山頂標識がいっぱいあります
人気の山のようです
琴滝方面に向かいます
2017年09月23日 07:37撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 7:37
琴滝方面に向かいます
巡視路と合流
2017年09月23日 07:41撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 7:41
巡視路と合流
鉄塔
てっぺんは、もやってます
2017年09月23日 07:47撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 7:47
鉄塔
てっぺんは、もやってます
志和賀峠
標識が嬉しいですね
2017年09月23日 08:08撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 8:08
志和賀峠
標識が嬉しいですね
ちょっとハイキングコースから外れます
四等三角点、ヘナミ
413,04mです
2017年09月23日 08:31撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 8:31
ちょっとハイキングコースから外れます
四等三角点、ヘナミ
413,04mです
この標識が目印です
ここでコースは、右に直角に曲がりますが
左に薄い踏み後を入ると
四等三角点、ヘナミでした
2017年09月23日 08:38撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 8:38
この標識が目印です
ここでコースは、右に直角に曲がりますが
左に薄い踏み後を入ると
四等三角点、ヘナミでした
熊崎峠
2017年09月23日 09:09撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/23 9:09
熊崎峠
境界石
2017年09月23日 09:54撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 9:54
境界石
美女山
ぐるっと回ってきました
2017年09月23日 10:16撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/23 10:16
美女山
ぐるっと回ってきました
あっちこっちに鉄塔があります
2017年09月23日 10:24撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:24
あっちこっちに鉄塔があります
大滝池への分岐
真っ直ぐ、須知城跡に向かいます
2017年09月23日 10:28撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/23 10:28
大滝池への分岐
真っ直ぐ、須知城跡に向かいます
鳥獣保護区ですがリス君はいてません
2017年09月23日 10:34撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 10:34
鳥獣保護区ですがリス君はいてません
小滝池への分岐
2017年09月23日 10:47撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:47
小滝池への分岐
須知城跡
2017年09月23日 10:51撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:51
須知城跡
須知城跡 曲輪跡
2017年09月23日 10:55撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/23 10:55
須知城跡 曲輪跡
須知城跡
立派な石垣が残っています
2017年09月23日 10:58撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/23 10:58
須知城跡
立派な石垣が残っています
須知城跡 主郭跡
2017年09月23日 11:00撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 11:00
須知城跡 主郭跡
須知城跡
国道9号線と京都縦貫道の丹波インターチェンジ
山陰街道が見渡せるところですね
2017年09月23日 11:01撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/23 11:01
須知城跡
国道9号線と京都縦貫道の丹波インターチェンジ
山陰街道が見渡せるところですね
須知城跡 櫓台
2017年09月23日 11:02撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/23 11:02
須知城跡 櫓台
須知城跡
アチコチ石垣があります
2017年09月23日 11:05撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/23 11:05
須知城跡
アチコチ石垣があります
須知城跡 大手道跡?
2017年09月23日 11:07撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 11:07
須知城跡 大手道跡?
須知城跡から美女山
2017年09月23日 11:16撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 11:16
須知城跡から美女山
琴滝分岐に戻ってきました
2017年09月23日 11:28撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:28
琴滝分岐に戻ってきました
こんな感じで下山してきました
2017年09月23日 11:39撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/23 11:39
こんな感じで下山してきました
遊歩道が見えてきました
2017年09月23日 11:42撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 11:42
遊歩道が見えてきました
琴滝
立派な滝です
2017年09月23日 11:43撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/23 11:43
琴滝
立派な滝です
琴滝の滝壺
水はあまりきれいではないです
2017年09月23日 11:45撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 11:45
琴滝の滝壺
水はあまりきれいではないです
石仏と鳥獣供養塔
2017年09月23日 11:56撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/23 11:56
石仏と鳥獣供養塔
山火事予防
今日はこのリス君だけ
2017年09月23日 11:58撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/23 11:58
山火事予防
今日はこのリス君だけ
琴滝
高さ42mもあります
2017年09月23日 11:58撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 11:58
琴滝
高さ42mもあります
琴滝周辺もハイキングコースがあります
無料の駐車場もあります
2017年09月23日 11:59撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 11:59
琴滝周辺もハイキングコースがあります
無料の駐車場もあります
自然散策路
2017年09月23日 12:04撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/23 12:04
自然散策路
京丹波町の愛宕山
疲れたので、また今度
2017年09月23日 12:14撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 12:14
京丹波町の愛宕山
疲れたので、また今度
須知城跡でした
2017年09月23日 12:15撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/23 12:15
須知城跡でした
イナゴ?
2017年09月23日 12:15撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 12:15
イナゴ?
山陰街道、須知の町並み
2017年09月23日 12:24撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 12:24
山陰街道、須知の町並み
歴史街道です
2017年09月23日 12:30撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 12:30
歴史街道です
須知村役場跡
2017年09月23日 12:32撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 12:32
須知村役場跡
山陰街道、昔は賑わったようです
2017年09月23日 12:34撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/23 12:34
山陰街道、昔は賑わったようです
現代の山陰街道、国道9号線
道の駅に帰ってきました
休憩してから、安全運転で帰りまーす

皆さんもお疲れ様でした
2017年09月23日 12:41撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/23 12:41
現代の山陰街道、国道9号線
道の駅に帰ってきました
休憩してから、安全運転で帰りまーす

皆さんもお疲れ様でした

感想

美女山 ハイキングコースとして整備されています
何か所かコースもあります
ちょっと倒木がありますが
乗り越えたり、くぐったりしながら、歩ける範囲内です
分岐には標識がありますし、
テープ、りぼんもたくさんありました
ちょっと多すぎるくらいですね
四等三角点、ヘナミも踏み後をたどれば大丈夫です
須知城跡(しゅうち) りっぱな石垣にびっくりでした
須知氏のお城だったそうです
明智光秀に攻められて落城
明智光秀が改修して丹波攻略の拠点にしたそうです
こんな広い山城跡は初めてでした

今日もいろいろ楽しめました
やっぱり、山道はいいですね
京丹波町、ここもいい所でした

皆さんもお疲れ様でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4799人

コメント

雲海って
秋のこの時期のものなんですね。
山に囲まれた盆地だから見れるかも
と思いますが
テラさんみたいに早起きしないとだめですよね。

もし山頂で美女が迎えてくれたら
それはキツネさんですから
気をつけてください。

消防服を着たリス君とウサギさん
可愛いです!
2017/9/24 14:58
Re: 雲海って
hobbitさん おはようございます
雲海はたまたまなんですけどね
でも見れてよかったですわ

美女山、誰ともあわずでした
美女がいなくて、よかったんですかね
鹿は何頭か見ましたけど

纏リス君はいてなかったけど、消防服バージョンが
見れただけでも、良しとします

またよろしくお願いしまーす
2017/9/25 5:06
こんばんは teraさん
早朝からお疲れさまでした
立派なお城跡ですね

亀岡方面の雲海を日曜日の朝、京阪淀駅のホームから見ましたよ
右の山すそは愛宕山です



2017/9/24 21:08
Re: こんばんは teraさん
olddreamerさん おはようございます

淀駅から、こんなに良く見えるんですね
今回も、いろいろ楽しめました
いい季節になってきましたよね
またよろしくお願いしまーす
2017/9/25 5:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら