豊平川 狭薄沢遡行-狭薄山


- GPS
- 12:26
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
- 山行
- 12:25
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 12:43
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
iwaさんのブログから
---------------------------------------------
狭薄沢から狭薄山へ〜頂上で山部メロン、うまーい
【鍵が掛っている】
6時全員が揃って中山トンネルを抜け林道ゲートに着くと、冗談で鍵してあったりしてと、冗談ではなく鍵が掛かっているのです。2週間前に下調べした時には鍵が無く、ゲートを開け入れたのですが、アルファーの鍵が掛かっています。
参ったなと40分歩くかと思ったが、ここで全員、豊平峡大橋にワープできました。
助かりました。車は入れずゲートにおいてあるので、帰りは登りでゲートまで歩きです。
【入渓】
豊平峡大橋でグランドキャニオンに絶叫し、最高の天気と気温。さてどうなることか。520m 7時45分入渓、ぬるぬるで滑る、河原歩きだが非常に歩きづらい。595の6mの滝が現れる。苔生した滝を全員がシャワーで登りきる、イェーイ気持ちいい〜。
その後赤いナメが出てきて、気持ち良く歩く。太陽が顔出し、かなり暑い。
水をがぶ飲みしながら755二股で左に入る。
そういえばブヨ・蚊もいるが集団でこない、アブがうるさい。コルゲート管林道が横切る。800から小滝や綺麗な釜が現れ苔生した。10mの滝はyasukoもひょいひょい全員が好きなところから直登シャワーだ、もう終わりかなと5mでpeiが上がり、右足が滑り、左足でふんばり持ちこたえる。
960その後また二股の滝が現れ、全員が気持ち良く登る、1040二股で右に入り、源頭になり、沢形を進んで行くと少しずつ藪になってきた。kenちゃんが位置確認しながら、獣道を利用しながら上がって行くが、暑くてたまらず1250で休憩。最後peiが先頭で尾根向け登りだす。尾根に上がると札幌岳、恵庭岳、空沼、漁岳が綺麗に見える。西側の白樺が山頂か、5分で山頂へ。13時20分三角点到着、狭薄の看板がないがyasukoが白樺の木の下に落ちてるのを
見つけ、くくりつける。
【メロン】
山頂ビールでイェーイ、ここでサプライズ、shogoさんから山部メロンが。喜びうまーい連発。13時50分山頂写真を撮り、降りる。
【蕎麦屋開店】
この後、来た沢に戻り、15時15分綺麗なところでざる蕎麦屋を開店だ。暑いので冷たいざるそばと釜揚げ冷麦でいっきに食べ、閉店。16時10分さあ、ここから滝下り、10mの滝1カ所でザイルを安全のため出すが
一丸になって降りて行く。途中コルゲート管から林道を利用し降りる。
明るいうちに着けるか、何とか18時30分豊平狭大橋に着く。19時30分ゲート到着、検討をたたえあい握手。20時豊滝P
【反省】
今回5人で良かった、車が入れなかった事、思ったより遠く時間がかかった。
未踏の山、狭薄山を登れて全員は良い顔でした。
参加の皆様、時間が遅くなり申し訳ありませんでした。
とにかく暑くバテバテだったが、家に帰りシャワーを浴び、ビールを。
言葉がでない、うまーい。
本日の遊び代金 燃料代 豊滝Pから豊平川林道 往復 車代金 200えん
蕎麦、冷麦 代金 200えん + メロン差し入れでした。
14時間遊びました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する