記録ID: 1250036
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
伊良部島一周(宮古島市)
2017年09月06日(水) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 38.9km
- 登り
- 219m
- 下り
- 214m
コースタイム
6:32 平良(市役所傍)-7:31伊良部大橋最高部-8:41下地島空港-9:42白鳥崎-10:12フナウサギバナタ展望台-12:04伊良部大橋最高部-13:15平良(市役所傍)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
全長3,540mで通行無料の橋としては日本最長です。
宮古島に来た最大の理由は、この橋を渡ることでした。宮古島から多良間島に行くフェリーはこの下を通過しました。今日は上を通過します。
宮古島に来た最大の理由は、この橋を渡ることでした。宮古島から多良間島に行くフェリーはこの下を通過しました。今日は上を通過します。
「フナウサギバナタ」…”船を見送る岬”と言う意味だそうです。
「サシバ」という鳥を象った展望台になっています。
伊良部大橋ができるまでは、近くの佐良浜漁港から沖縄本島へ行く人を古くは出征兵士を見送った地点です。
周辺は遊歩道が整備されていますが、断崖の多い地域です。
「サシバ」という鳥を象った展望台になっています。
伊良部大橋ができるまでは、近くの佐良浜漁港から沖縄本島へ行く人を古くは出征兵士を見送った地点です。
周辺は遊歩道が整備されていますが、断崖の多い地域です。
感想
石垣島で足を痛めて徒歩旅を断念したが、ママチャリでも十分に楽しめた。できるだけゆっくり回ろうと努力するが、下り坂などは自然にスピードが上がり、結果的には平均速度5.8Km/hとなった。
心残りは下地島空港の近くで、赤い桟橋を視認できたが、何かわからずにスルーしたことです。これは下地島空港の滑走路への進入灯を設置した桟橋が沖合に向かって伸びているものでした。わかっておれば、もっと近づいたのに残念です。下地島空港は現在、パイロットの練習用だが、2018年には実用の空港として復活するそうです。そうなれば、人気スポットになる赤い桟橋です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する