記録ID: 1231957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳
2017年08月17日(木) 〜
2017年08月18日(金)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 987m
- 下り
- 2,630m
コースタイム
天候 | 8/17 晴れ一時霧 8/18雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
池山尾根タクシー乗り場 → こまくさの湯(2,280円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
極楽平 → 木曽殿山荘 アップダウンが多い上に岩場があり疲れる。 池山尾根はよく整備されている。大地獄周辺は雨の際は滑りやすく要注意。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯、食事とのセット券あり。1,100円 空木岳のバッチは木曽殿山荘で。 |
写真
感想
一日目は予想外に良い天気無恵まれましたが、千畳敷から東川岳まではアップダウンが多く大変疲れました。
木曽殿山荘は大変良い小屋です。悪天候の予報があったせいか、宿泊客は10名で空いていました。
深夜には激しい雷雨で目が覚めました。明日が思いやられます。
朝、小屋の親父さんから丁寧なルート説明を受け、霧の中を出発。天気予報では2時間後に激しい雷雨になるとのこと。小屋泊りの10人と前後して歩きます。
空木岳頂上付近で予想通り雷雨となり、早く樹林帯へとの合言葉で先を急ぎました。
見ず知らずの10人ですが、雷の中皆さん団結して歩きました。
特に、小屋で一緒になりました2人には、こまくさの湯まで同行していただきました。大変印象深い山行となりました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
特に小屋で一緒になったうちの一人です。ほんとに印象深い山行になりました。
また、このところ山に行くことをさぼっていましたが、また。山に行きたい。こういう気持ちにさせていただいた山行でした。ありがとうございました。
天気は良くなかったですが、空木岳は良い山でしたね。今度は、南駒ケ岳へも足を延ばしてみたいと思います。harazouさんはじめ出会った方々に感謝。素晴らしい山行になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する