記録ID: 1230496
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
日本百名山/谷川岳1977m〜谷川温泉(※ヒル付き)
2017年08月19日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:14
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,704m
- 下り
- 1,875m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 10:06
距離 18.1km
登り 1,704m
下り 1,887m
19:10
天候 | 曇り時々雨&時々晴れ 西黒尾根の鎖場で突然の大雨&雷に遭遇!隠れるとこなく30分越えで岩場に張り付き雨に打たれ・・雨はともかく頭上じゃなく目の前で鳴り響く雷恐ぇ〜!(; ̄ェ ̄) この後雨&雷去って東の雲抜け神秘的な世界が!ww |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
¥2,370(JR18きっぷ¥2,370) ■経路 往)JR(東京04:45〜04:53上野05:13〜06:55高崎07:12〜08:17水上08:24〜08:33土合) 復)JR(水上19:33 〜20:37高崎20:48〜22:51東京)※新前橋手前で大雨による徐行運転により15分遅れ!TT |
コース状況/ 危険箇所等 |
天神平から谷川温泉への保登野沢を下山!岩ばかりでなく土もメチャ滑りやすく走れず!途中2ヶ所程道崩れの超危険ヶ所あり!さらには後半の沢づたいで、ふと気付けば両足首&甲に10数匹のヒルっ!げぇ〜〜〜!塩ね〜し、仕方なくむしり取るのに30分!TT 血だらけのまま靴履いて、ヒルに取り憑かれないよ〜ダッシュ!・・したけど、さらに5匹程!?rz どーなるんだ俺の足! |
その他周辺情報 | ■湯テルメ・谷川 http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/sub35.htm |
写真
感想
先日の蓼科山に続き今日は谷川岳へ日本百名山18きっぷトレイルラン!モグラ駅と呼ばれる摩訶不思議な土合駅を降り立ち、いざっ!曇り予報外れて晴れてくれないかな〜・・と思いきや、西黒尾根の”ラクダのコル”と”ザンゲ岩”途中の鎖場で大雨&大雷!(◎_◎;) 隠れる場所なく進むことも引き返すこともできないまま、大雨に打たれつつ岩に張り付き雷様の怒り鎮まるの待つこと30分!助かった〜!(頭上じゃなく目の前で鳴り響く雷は恐かった〜TT)このまま進むか戻るか迷いつつ、もちろん進む選択!20分程でトマノ耳に辿り着いた頃には雨も雷も遠のいて・・オキノ耳に辿り着いた時にはお天道様も!ww 東側の雲も消え去り、吸い込まれそうな谷底が美しい!谷川岳の山名に納得!深田久弥の日本百名山に描かれてる如く、谷川岳は2000m満たない山なれど、3000m級のアルプスの如き様相で心惹かれることこの上なし!
さて、帰りは天神峠経由の谷川温泉目指して登山者いない保登野沢へ!そしてこの後起こる悲劇・・なんとヒル攻撃!10数匹のヒルが両足首&甲に取り憑き血を吸ってる〜!TT ただひたすらにむしり取ること30分!さらなるヒルに取り憑かれないよう血だらけの足でホワイトバレースキー場までダッシュ!・・したけどさらに5匹程が纏わり付いてるし・・リュックに入れてた黒霧と谷川温泉の熱ーいお湯で止まらぬ血を洗い流し、ビール呑んで血液消毒!(次回から塩必携だっ!)むぅぅ〜、雷にヒル!こんな刺激的な山行は初めてっ!(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1391人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する