LCCで行く利尻山登山と礼文島・幕営2泊で利尻島内全徒歩


- GPS
- 11:16
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,759m
- 下り
- 1,752m
コースタイム
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 11:16
天候 | 昼頃まで晴れ、その後ガスガス及び霧雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船 飛行機
会社を早退し、京成成田スカイアクセス線アクセス特急にて成田空港へ 成田空港 jetstar GK125 18:15 → 20:10 新千歳空港 新千歳空港 JR快速エアポート205号 or 207号にて札幌へ(suica使えます) 札幌駅から大通りバスセンターまで徒歩15分程度。(さっぽろテレビ塔の近く) 23:00時出発の「はまなす号11便」まで時間がたっぷりあるので夕食取れます。 http://www.hokto.co.jp/index.html はまなす号は予約必要 7/8日 バス泊ののち05:30稚内へ到着。 フェリーは全てハートランドフェリーにて http://www.heartlandferry.jp/ 稚内FT 06:20 → 08:15 礼文島(香深) 礼文観光:礼文A夢の浮島礼文めぐり http://www.soyabus.co.jp/index.html 礼文島(香深) 13:25 → 14:00 利尻島(鴛泊) 利尻島内は徒歩で移動 FTよりガスを購入した「ライフショップふくおか」まで15分程度 そこからキャンプ場「ゆ〜に」まで15分程度 「ゆ〜に」から「北麓野営場」まで舗装路脇の歩道で40分位 ハイキングコースを歩いたら分岐点迄45分 7/10 帰路 利尻島(鴛泊) 08:30 → 10:10 稚内FT 「はまなす号6便」 稚内FT 11:30 → 17:20 札幌BC 帰りは札幌駅まで行きます。17:30頃到着 札幌駅より JR快速エアポート176号~182号(15分間隔で発車) 新千歳空港 jetstar GK124 19:55 → 21:30 成田空港 京成成田スカイアクセス線アクセス特急にて自宅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは「北麓野営場」。 但し「キャンプ場ゆ〜に」より直ぐハイキングコースへ入ると北麓野営場を通過してしまい投函できません。 行きは舗装路脇の歩道で行く方が良い。 ハイキングコースはあまり人が歩いていない様で倒木多数で密林でした。 舗装路脇の歩道はウッドチップでフカフカと歩きやすい。 利尻山の様子は皆さんのレコ通り。 9合目より上がガレガレしてきて歩き難く転倒注意。 |
その他周辺情報 | キャンプ場ゆ〜に 1泊500円 「利尻富士温泉」 500円 貴重品ロッカーは100円戻りません。 下駄箱鍵付きは無料 コインランドリー 洗濯機30分300円 乾燥機30分200円 18:00〜20:00までレストランにて食事出来ます。 カルビー丼とか牛丼とかハンバーグカレー等々 コンビニはセイコーマートがありますが、札幌で買い物を済ませてきたので寄りませんでした。 携帯トイレはキャンプ場や宿泊施設、温泉でも販売してます。400円 |
写真
装備
備考 | 〇洗濯ネット、洗剤 |
---|
感想
利尻山は映像で見る度、とても美しくていつか登ってみたいと思っていましたが、どうも交通費が高く中々行けないで居ました。
でもフォローさせて頂いているpikachanさんのレコを見て、札幌から夜行バスという方法を知り目から鱗。
さっそくレコを参考に宿もテント泊、飛行機もLCCへ変更して組み立ててみると結構安く行けるんだと分かり行ってきちゃいました^^。
金曜日の会社を早退はしますが、札幌から夜行バスを使うと土曜日の早朝には稚内へ到着。
そのまま利尻島へ行っても登山には時間が遅いのでついでに礼文島を観光。
その後に利尻島へ渡り、しっかりと準備を整えてから翌日に利尻山へアタック。
下山後そのまま稚内向けフェリーに乗る事も出来ますが、稚内から高価な直行便を取っているわけではないので日曜日に帰れないのは一緒。
なので下山後も利尻へもう一泊する計画にしました。
利尻島ではレンンタバイクを借りたり、タクシーに乗ったりと幾らでも移動手段はありますが、フェリーターミナルから「キャンプ場ゆ〜に」までは割と近いので全徒歩で計画しました。
飛行機に乗せられないキャンプガスも「ライフショップふくおか」で入手可能。使用後の余ったガスもキャンプ場の管理人さんに引き取ってもらえます。
逆に平日訪れるなら土日に帰ったキャンパーが置いて行ったガスが使えるかもしれません。
「ゆ〜に」に泊まればお風呂は目の前にあるし水も美味しい。
洗濯も出来るし晩御飯も食べられる。洗濯中休憩室でノンビリテレビ見たり、もはや旅館に居るのと一緒でした(^^ゞ
登山中の行動食や食事は札幌で買って置けば利尻島での徒歩は最低限で済みます。(または持って行けば、受託手荷物の重量次第)
長官山から見る利尻山は本当に美しい。もう少し雪が多い方が良かったかもしれないけど、それでも暫く見とれてしまうほど綺麗だった。
本当に行って良かった。
今回の交通費
jetstar 成田-新千歳 片道5990円X2 (予約後もっと安いタイミングもあった)
新千歳-札幌 快速エアポート号 1070円X2
札幌-稚内 はまなす号 往復11300円
フェリー 稚内-礼文 2370円
礼文-利尻 850円
利尻-稚内 2140円
オプション:礼文観光バス3300円
合計 34080円 但しうに丼を食べない代わりに一等和室代3810円プラス
yokomichiさん、こんばんわ(^^)v
礼文、利尻に行って来たんですね。
私のレコが少しでも参考になったとのことで、嬉しいです
jetstarを使うと、こんなに安く行けるんですね。
テン泊も楽しそうですし、島内でもいろいろ回られて、
さぞ楽しかった事でしょう。
yokomichiさんのレコを参考にして行かれる方もきっと多いはずです
私は、14日から、JALにて北海道行きますが・・
かなり費用がかさみ
残りの北海道の百は、格安航空使いたいなぁ〜〜
いつかどこかで
>pikachanさん
こんばんわ。
レコとっても参考になりました。何処かでお礼を伝えたかったのですが、先にコメント頂きありがとうございます
お陰様で夜行バスを使う事により時間も満遍なく使えるし、何より新千歳まで格安の便が選べるので安く行ってこれました。
一人で行こうとすると宿が中々取れなくてテント泊にしましたが、二泊で1000円ですし目の前の温泉のお蔭で快適に過ごせました。
その他の道内の山もアクセスに悩みますが、またpikachanさんのレコを参考にさせて頂き研究したいと思います。
14日からの北海道もどうぞお気を付けて行ってらっしゃいませ
こちらこそ何処かでお会いできる事を楽しみにしております。
yokomichi さんはじまして
レコを拝見して山頂でニアミスしたかもしれません。(^-^)
私達は稚内空港を利用しましたが、LCC 利用も検討してました。
稚内空港は就航率が悪いので(ワースト2)到着できないリスクを考えると千歳から稚内まで陸路のほうが確実かと思います。
帰りの船も一等だったのですね。同じ船で、こちらは下の甲板で震えていました♪
>kome100pyouさん
初めまして、コメントありがとうございます。
同じ日に登られてニアミスだったみたいですね∧∧。
あの日は天気予報がイマイチでしたが晴れて本当に良かったと思います。
美しい利尻山をしっかりと楽しめました。
今回交通費をなるべく節約しようと思ってましたが、フェリーだけは1等を取りました。以前乗ったフェリーで2等のあまりの窮屈さがトラウマで駄目でした(^^ゞ
帰りのフェリーは天候も良くなかったので甲板は大変だったかもしれませんが、それも旅の良いスパイスとして、あとで笑い話になるんでしょうね∧∧。
飛行機や船は遅れたり欠航になったりしますが、全て滞りなく運行されて良かったと思います。
yokomichi さんこんばんは〜
利尻と礼文の両方ですか、良いですね。
礼文島の花はどうでしたか〜
北海道出身ですが、礼文も利尻も行ったことがありません。
ちなみに大雪山にも行ったことがありません。
いつかは行ってみたいですね。
7月末に実家に帰る予定ですので、天候次第ですが近くの山に行く予定です
>tknabesanさん
利尻と礼文行ってきました。
お花も沢山咲いておりましたが何分名前は分からなくて綺麗だなと思うだけでした(^^ゞ
利尻山もお花いっぱいでしたよ
tknabesanさんは北海道のご出身なんですね、僕もまだ北海道の山は今回が初めてなので、また計画して行ってみたいと思います。
礼文・利尻まで遠征してもこの値段で収まるのはよいですね。きっとほかの山もこういう手段があるのでしょうが、ノウハウがないのでつい億劫になってしまいます。
事前予約だと天候が心配ですが、まずまずだったようで運も味方しましたね。利尻までとはいかなくても、北海道の山くらいはいつか行きたいと思います。
>km117さん
礼文の天候はイマイチでしたが、利尻山では恵まれてとても良い山行となりました。
3万円程の金額は何処に遠征しても掛かるもんですが、北海道の離島に行けるとは思いませんでした。
また他の山もよく調べて、今後も出掛けてみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する