記録ID: 1160300
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
アヤメ平からの尾瀬ヶ原 残雪、雨…でもオコジョに会えた。
2017年06月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:33
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 595m
- 下り
- 608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:34
距離 18.6km
登り 595m
下り 615m
8:40
83分
スタート地点
18:14
ゴール地点
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは最終バス17:10発に間に合わず、ビジターセンターから公衆電話(衛星電話100円/30秒)で鳩待峠にタクシーを呼ぶ。戸倉まで6300ぐらいだったかな…。林道のゲートが閉鎖されるのが19:00だったので要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アヤメ平の方はかなりの残雪があります。雪道歩きに慣れていない人には少し酷なコースになってしまいました。 |
その他周辺情報 | たくしーの運転手さんに教えていただいた、わたすげの湯で温泉。併設の食事処もおいしいらしいけど残念ながら終わっていました。 |
写真
感想
今回はとにかく気温と残雪と天気にやられました…。水芭蕉は見頃なのに風と雨で寒くて、さらに鳩待峠から上は残雪たっぷり。
まーでもその残雪と木道の間からオコジョが顔を出していてメチャクチャかわいかったので良しとしますかー。アヤメ平から竜宮に降りる間も残雪がかなりあり、赤テープを確認しながら歩きました。足跡が色々な方向についているので、赤テープがあって助かりました。
尾瀬ヶ原はちょうど水芭蕉が見頃でしたが竜宮の小屋をでたのが16:00ということもありゆっくり見ることもなく急いで山ノ鼻へ。
山ノ鼻のビジターセンターでタクシーの手配(衛星公衆電話)をして、ほかの人のトイレ待ちをしている間に、ビジターセンターの人にオコジョの写真を見せて、見つけた場所を伝えて、証明書を頂きました。地味にうれしい。
タクシーの時間もあったので鳩待峠への登りは少し急ぎ目で登ったら意外とあっさり登れてしまいビックリ…。タクシーは予約の時間よりも20分以上早く着いたのにすでに待っていてくれました。
あ〜疲れた・・・。やっぱり雨のハイキングは好きになれない(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
来年は違うところがいいですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する