記録ID: 1130172
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
関東ふれあいの道(首都圏自然歩道) 神奈川 13山里から津久井湖へのみち、14峰の薬師へのみち
2017年05月05日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 998m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:40
距離 22.9km
登り 1,000m
下り 1,027m
15:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅北口2番のりば 神奈中バス 橋01 三ヶ木行 07:48発 三ヶ木下車 三ヶ木 神奈中バス 橋03 橋本駅行 08:30発 串川グラウンド前下車 三ヶ木08:23発の半原行に乗るつもりだったが、バスが遅れて乗れませんでした。 このため08:30発のバスに乗り。串川グラウンド前から韮尾根まで歩きました。 ■帰り 高尾山口駅 京王線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 |
写真
感想
山行をGPSのログを取得するようになると、辿ったルートを繋げたくなります。
主に丹沢や奥多摩によく行くのですが、その間を埋めるため、ときどき関東ふれあいの道を歩いています。
今回のルートは、あまり展望の良いところはなく見どころないです。峰の薬師から津久井湖が見られるくらいでしょうか。
歩道歩きもそこそこあり、晴天下の歩道歩きは暑くて消耗しました。
でもこれで、丹沢大山から陣馬山まで繋げることができて良かった。次は陣馬山から先に伸ばそう。
■韮尾根バス停→平井橋
ずっと森の中で展望なし。雨乞山も展望なし。人には会いませんでした。
■平井橋→城山
住宅地の中を歩きます。日陰ないので暑くて疲れます。
■城山
家族連れが多く、登山の恰好をしている自分は明らかに浮いていました。
さほど混んでいなかったのが救い。山頂もあまり展望なし。
■城山→津久井湖→峰の薬師
ほとんどが歩道歩きでした。暑くて疲れます。峰の薬師では木の間から津久井湖が見られます。
■峰の薬師→三沢峠→梅ノ木平
ずっと森の中で展望なし。途中、電波塔が3つありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する