記録ID: 1102243
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
赤目四十八滝「まさに猫目の群れだった渓谷」
2017年04月09日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,770m
- 下り
- 1,769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:25
距離 13.0km
登り 1,778m
下り 1,774m
16:49
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にハイキング道なので問題ありません。 雨あがりで岩場が滑りやすくなっています。 |
その他周辺情報 | 入口あたりに日帰り入浴が出来る宿が数件ある。 売店があるので昼食の買い出しは問題ない。途中、茶屋もある。 |
写真
感想
赤目四十八滝というと山登りというよりどちらかというと
渓流ハイクみたいな印象です。で春にここを選択する理由としましては・・・。
とある情報によると赤目四十八滝は山野草、特にネコノメソウの宝庫らしい。
それを検証しに向かいました。
(でも天気が良かったら恐らく山を選んでたでしょう)
赤目四十八滝は以前いつにいったかわからないくらい前でしたので
あんまり詳しくは覚えてませんでしたが、なんとなく渓谷のへつりを歩くような
イメージだったんで合ってたと思います。
山野草ですが確かにネコノメソウを始めとしてたくさんありました。
しかも数種類がこんなに群生してある場所は
他になかなかないのではないでしょうか?。
赤目渓谷というと大概、冷涼な夏か秋の紅葉がシーズンですが
この春は山野草のシーズンとして良いなと思いました。
特に人があまり来ていないのでゆっくりと花が鑑賞できるところが強みです。
帰りに郡山城を訪れました。ちょうど桜がピークになっていて
ライトアップ等も行われるということでちょうど良い時期かなと・・。
天気はあまり良くなくても夜だとライトで桜が映えますので
これもちょうど良いと思います。
ちょうど祭りの最中で賑やかな太鼓と踊りで華やかでした♪。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1772人
ikajyuさん、こんにちは〜。
いつも美味しいとこ狙ってますね
赤目、今まで行こうかなと話には出ても行かずじまいでした。
だけど、こんなにネコがいっぱいいるのなら、
それに私の好きな白い花も、いろいろ
なので、来年行こう!とお気に入りにさせて頂きました。
こんばんは〜
カメラ魔ン兼🌸の亡者ですから
どこまでも追いつづけてますw。
赤目は観光地なので山歩きとしては物足りず人が多そうだなあという
印象があるのですが、以外や意外、けっこうこの時期は空いています。
しかも猫好きにはたまらない猫群にたくさん出会えます
是非とも機会のあるときに行ってみてください!。
ikaさん、こんばんは〜。
赤目四十八滝にシロバナがこんなにあったなんて驚いてます
しかも綺麗ですね〜
情報ありがとうございました
私もブログ等等で知ったんで驚きました。
むしろこれ程多いところはなかなかないのではないでしょうか?。
あるというよりシロバナのお花畑状態です。
水も綺麗なのでネコノメソウも生き生きしているのでしょう
来週さらに開花するので是非狙ってみては!?。
ikajyuさん、こんばんは。
もう10年以上は行っていない赤目ですが、以前は良く夏になったら行っていました。でもオオサンショウウオを見たことが無く水槽の中にもそれらしい生き物を捕捉することができませんでした。やっぱり相当大きな生き物やんねんね?すぐ見つけられるもの?郡山城の夜桜は最高でしたね!美しい写真で見れて良かったです、来年が楽しみです。へこきの豆狸は「へこきまんじゅう」がとっても気になるようですよ!
こんばんは
私もハイキング始めたころは何度か行ってた場所ですが、けっこう観光地化
されているところなので最近は全然行ってませんでした。
オオサンショウウオは赤目渓谷でもらしいのは見たんですが、全然動かないので
はたしてそれだったかどうかはわかりません。
サンショウウオセンターにいる個体は岩陰に隠れてさえなければ見えますよ(^^。
けっこうナマズのようなのっしりとした感じですが愛嬌あります
目も小さくてかわいいですよ
是非、お子さんの休日のお楽しみ候補として如何でしょうか?。
夏場は冷涼で楽しめそうです。
へこきまんじゅうは大判焼きの生地に芋を練りこんで焼いたものというところですね。
いろんな味があってお子様向けですね。こちらもおすすめです。
ikajyuさん、こんばんはー
山を始める前はお城巡りがメインやったんで、大和郡山城懐かしく拝見させてもらいました
確か天守台も改修されたとかで桜が咲いているうちに行ってみようと思います
こんばんは〜
城から入る人多いですよね。知り合いにも詳しい方がおられます。
山全体で城塞になっている山というのもたくさんあって、
桜も紅葉も美しいという印象です。
郡山城の天守台も新しさを感じましたが最近だったんですね。
まだ1週間くらい持ちそうなので是非とも行ってみてください♪。
ikajyuさん、こんばんはー!
赤目四十八滝にシロバナネコノメソウが咲いてるんですね!
まったくそんな印象はなかったです
ま、最近まで花のことなんてちっとも気にせず生きてきてたんで行ったときに咲いてたとしてもすぐ忘れてるんでしょうが
赤目もオオサンショウウオがいっぱいいてますね。
うちの実家あたりでは「ハンザキ」と呼ばれてますが、川にアホほどいてます。
毎年学年で一人くらい、アマゴを手づかみしようとして指をかまれるという事故が起きてました
こんばんは〜
赤目四十八滝は観光地なのであまり重視してなかったんですが
さすがに清流だけあって活き活きとしたネコノメソウが見られましたよ
サンショウウオがいるだけありますね〜。
私も以前行ったときは花にあまり執着がなかったので
ネコノメソウなど目に留まりませんでした。
何か着目点があるとまた山歩きが楽しくなりますよ
オオサンショウウオも生き生きとしていました!。
Hacchy さんの地元、岡山でも見られるのですね。
それだけの自然があれば花の宝庫だろうなあとそちらの山にも興味がわきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する