記録ID: 1071308
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
*荒船山*展望に気を取られてたら危ない山(。・о・。)
2017年02月25日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 600m
- 下り
- 409m
コースタイム
天候 | 晴天!ヽ(*^^*)ノ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上信越道佐久IC出口から、県道9号を佐久市外地の方向に南下。 国道254号にぶつかったら左折 国道254号を登り、内山トンネル手前で右側に行き、内山峠の駐車場に停める。 群馬県側の下仁田ICからは、国道254号を逆に走り、内山トンネルを過ぎて左折して内山峠へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ルートはいくつかありますが、今回は内山峠ピストンです。 駐車場奥の登山口から、すぐにアップダウンから始まりますが、そんなにキツさは感じませんでした。 ザクザクスノー&落ち葉道&アイスバーンの交互ですが、登山口からアイゼンつけた方が安全だと思います! アイゼンも効かないくらいのアイスバーンな所もあるので、(特に急登や階段)では、鎖がありますが細心の注意を!特に下山時は危険です。 アイゼンが効かずアイゼン滑りあとが見られました。 アップダウンと急登を過ぎると平らな登山道になります。途中、展望台、避難小屋がありますが、山頂(経塚山)まではずっと平らな登山道を歩いて行けますが、山頂直下は少し急登&アイスバーンなので注意が必要です! 以前、荒船山に来た時には登山道としては特に危険な箇所やキツさは感じませんでしたが、今回はアイスバーン道だったので、それなりに危険を感じる箇所がありました。 6本以上のアイゼンとグローブ必至です。 展望台(トモ岩)からの展望は最高でしたo(,,≧∀≦,,)ノ |
その他周辺情報 | 帰り道に福寿草の里に寄りました。 ロウバイや紅梅も咲いてました!(*^^*) 開園期間 2月18日(土)〜3月26日(日) 開園時間 午前9時から午後4時まで 協力費 大人(中学生以上)300円 小学生100円 小学生未満 無料 駐車場 無料 第3駐車場までありましたが、結構うまってました。 |
写真
感想
もう何年ぶりか忘れたくらい前に来たことある荒船山。
でも、この時期に来たのは初めて!
以前来た時は特に印象に残る山でもなく(´・∀・`)
クレヨンしんちゃん書いた人ここで滑落したんだー!?的な話題くらいで……。
登山道としてもキツさや、滑落危険と言っても断崖絶壁を覗きこまない限りは、ちゃんと登山道を歩いてる分には危険な感じもしなかったのですが、
今回はザクザクスノーとアイスバーンハイク!
特に急斜面の所のアイスバーンは鎖がついてる所もありますが、足の置き場手の置き場(掴まりどこ)がなかったりして、ヒヤヒヤ緊張しまくりでした!
何とか無事に下山出来ましたが、
改めて初めて登ったような感覚!?体験が出来た山行でした!
アイゼンの使い方、鎖場の使い方教えてもらいながらのお勉強登山でした!٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
きっとわたしを見てる方がヒヤヒヤしてたに違いない!:;((•﹏•๑)));:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2211人
hauoliさん、こんにちわ。
黒斑山の山記事にいいね頂きありがとうございました(^^)
先日の黒斑山の帰り道で左手に見えた荒船山がすごく印象的で、今度は登ってみようかなと思い気になっていた山でしたので、じっくり読まさせていただきました。
駐車場にはお手洗いはあるのでしょうか??
アイスバーンだと危険度がUPしてスリリングな山になるんでしょうね。
しかし、展望台からの展望は素晴らしい☆
色々とお勉強になった素敵な山行でよかったですね(^^)
feromonさんはじめましてー*ˊᵕˋ*
コメントありがとうございます!
荒船山。気になる景観ですよねぇ〜!
景観通りにトモ岩辺りは一面平らなブナの森です。覗くと断崖絶壁。
でも、登山道的にはキツイとこも危険な場所も無いのですが、この時期は凍って滑りやすい登山道は本当スリリングでした!(≧∇≦)
1人じゃ絶対行けないな!って思いました((;^ω^)
でも寒い時期だからこその絶景でもありますよね!
feromonさんも是非行ってみてください!
土曜日なのに、誰にも会わずちょっと寂しかったです。
あ、駐車場にトイレはありませんでした!
直前にコンビニで済ませて行かれた方が良いです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する