|
![]() |
北ア縦走レベルの登山に行けておらず、
一昨日は冬タイヤを倉庫から出し入れしただけで、
腸腰筋が筋肉痛になってしまった _(:3 」∠)_
かねてより、トレッドミル(ルームランナー)
での15°傾斜歩行訓練が、
登山の体力鍛錬に効果的と知りつつも、
「ジムって高くて通うのも面倒」
という抵抗感から、食指が動きませんでした。
が、いよいよ観念して門戸を叩くことにしました。
松本市にある、「ゆめひろば庄内」。
漫喫のような名前の複合スポーツ施設です。
なんと、1日310円でマシン使い放題!!
6か月定期なら9,000円とお得です。
6000円/月が相場の中、随分お安いですね。
マシンは一通りありますが、数自体は多くなく、
1台しかないマシンは多少待ちました。
15分程度の初回講習を受講した後、
念願のトレッドミルを恐る恐る動かしてみます。
ベルトがどんどん加速してビビったのと、
「時速4kmってこんなに早かったっけ?」
という通常の歩行感覚との違いから、
怖くて暫く手すりから手を離せないっ…!
傾斜を15°まで上げてみます。
うん、緩めの登山道の感覚ですね。
で、ベルトの速度を5km/hで止めたいのに、
4km/hか6km/hでしか保持出来んのかい!!
手元を見たら「保持に不具合あり」。
仕方ないので、
「6km/h×2分→4km/h×30秒→…」
のインターバル訓練で30分間続けました。
これが、思いの外しんどく、不具合マシンのお陰で
心肺と大腿にそれなりに負荷を掛けられました。
無風なので、樹林帯の登山道と同様、汗だくでした。
モニタには「250kcal消費」と共に「肉まん」の絵。
(セブンの肉まんが233kcal、大体合ってますね(笑))
長めの日帰り登山で2000〜3000kcalの消費なので、
30分間で250kcalは時間効率は良さそう。
3セット位すれば、悪天の週末の運動不足解消に良いかも。
30台半ばにして、満を持してのジムデビューとなりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する