|
![]() |
![]() |
というわけで、私が冬の低山用やアプローチ用などに使っているのは、1つは、ポリエステルのフェルトの手袋(スキー用シングル薄手)。そしてより融通が利くのは、このポチロン(裏起毛タイプ)という作業手袋です。
ポチロンは、ホームセンターで1双ずつ売っています。私はカインズ・ホームで購入。178円。
このサイトは、楽天。各色、サイズあり。10組売り。女性用あり
http://item.rakuten.co.jp/shizaicom-rt/10001011/
http://shop.tairaml.net/index.php/m/product_detail?gf_mph=32559
(注、このサイトの値段は、業者用のまとめ売りで、36双で6300円、1双175円。)
ポチロンという名前は、手のひら側の全面に白いゴムのポチポチが付いているため。これはストックの持ち手などが滑らず、山でもありがたい。
毛糸やフリース素材の手袋は、すべりやすいんですよね。春山の斜度のあるアイゼン登下降などでも、このポチロンだとピッケルがしっくり手になじみます。
これが特徴その1。
私は、このポチロン(裏起毛タイプ)を6、7年前に購入した1つめをまだ使い続け、今回サブ用にもう1つ購入しました。
そうなんです。2つめの特徴は、耐久性なんです。山スキーのビンディングの金具などをたびたび操作したり、ストックを握り続けたりでて、やっと指先の1本に穴があきだしたくらい、耐久性があります。
丈夫なのは、ナイロンをほとんどの部分に使い、内部の起毛部分にポリエステルを使っているためでしょう。指先まで付いている白い樹脂のポチポチも、強度を高めているようです。
装着した印象は、毛糸で編んだ手袋と同等に暖かい。
これが3つめの特徴。保温性が高い分、平地では冬以外はまったく不向きの作業用手袋です。写真の1枚は、手袋を裏に返して、裏起毛を見たところ。
風が弱いなど天候の条件が良ければ、尾根に出てもそのまま使えます。
だから条件によっては、春や晩秋などはずっとポチロンだけで行動しちゃうこともあります。
洗濯もばんばんOK。
弱点は、綿ほどではありませんが、毛糸の手袋と同じく雪が付着し、また気温によっては付着した雪が融けて濡れること。
強い風の条件では、起毛してしっかり編んでいるとは言っても、指先から冷たくなること。
だからあくまでアプローチ用として、穏やかな条件で使うにはいいと思います。
これを使うと、毛糸の手袋も出番がずっと減ります。
まともな冬山へ行く時は、もちろんしっかりした冬山用の防水性のあるダブルを用意してください。
それにしても、登山用というだけで、なんで多くのものがバカ高くなるのでしょう。それでいて山道具屋さんの品ぞろえは、けっこう穴があったり、応用が利かなかったりすることも。私も、その道具の機能をつかんで、適材適所に役立てたいと思います。
こんばんわ
ポチロン
名前はかわいいですが どうやら優れものみたいですね
ぜひゲットしてみます
ただの軍手だと風は通すし 寒かったり
確かにダブルオーバーはあつくなったり
ときとして使いにくいです
ポチロン 買いますョ
nagimutuさん、作業用手袋を、寒い場所用に素材から見直して作ると、どういうものになるか。そんな事例としておもしろい作品と思います。
私の場合は、暖かそうだったので、試しにだいぶ前に購入したのですが、たびたび使う場面があり、気が付いたら長持ちしてしまって、やっとなかなかすぐれものと、見なおしたわけです。
内部(裏側)が全面、起毛された、フリースと同じ風合いで、やや密な感じ、というところが、おもしろいです。指を入れると、驚かれるかも。綿の作業手袋とはまったく別物です。
作業用として生き残ってきたので、それだけの費用対効果もあったのでしょう。なかなか穴があきませんし、それでいて毛糸の手袋のように暖かい。
1つ178円ですが、この時期の山へ持っていけば、すぐ元がとれるかな、と思います。
洗濯機で洗えるのも良いです。
私はワークマンマニアで、先日も防寒用の簡易冬山グローブをゲットしました
http://www.yamareco.com/modules/diary/18872-detail-43880
が、ポチロン気になりますねぇぇ
来週末にチェックしにいきます
hiro-kunさんの日記で、いま「防寒フィットス合成皮革手袋(680円)」を見てきました。
ヤマレコにはここにアンテナを張っている人も多い、ワークマンですね。
グリップ力と防寒性というのは、ポチロンの裏起毛タイプと通じますね。厚みはやや薄いのかもしれませんが、合成皮革の分、耐風耐水性は上のように感じます。
現物を見ないとわかりませんが、季節や条件によって、ダブルのオーバー手袋のサブ用(アプローチ等)に使えそうですね。
次の休日に、見てきます。
こんにちは!
これ、良いですね!
稜線に上がるまで、樹林帯の風の弱い場所では、雪山用グローブは正直暑いです。
私の場合、3000m級の冬山登山はしないので、活躍しそうです。
これから灯油を買いにホーマックへ行くので見てみようと思います。
ちょっとした”雪かき”にも重宝しそうです
mitugasiwaさん、ご近所でうまく見つかるといいですね。
低山の、風のほどほどのエリアなら、けっこう役立つと思います。
雪おろしもですか。滑らないのでばっちりですし、汚れても何回も洗濯できますよ。
私はLサイズを使ってますが、Mサイズが女性用としてあり、赤や他の色もあります。
近所のホームセンターになかったので楽天で10個セットを買いました。よい品の紹介ありがとうございます。
似たような薄さのモンベルのポチポチ付き毛糸軍手は2000圓もしますが指先や親指付け根が薄くなり、頻繁に毛糸で修理しています。
今週は屋外で長時間立ちっぱなしの仕事が多く、手袋の修理ばかりしています。
yoneyamaさん、楽天にありましたか。
ここですね。
http://item.rakuten.co.jp/shizaicom-rt/10001011/
かなり丈夫で、指先はとくに強いです。洗濯にまったくへこたれないので、10組使うとみなさんに配るほど長持ちすると思います。
写真もわかりやすいサイトを知ることができました。
ありがとう。
上田市のカインズやデイツーには置いてありませんでしたので、余り使わない楽天で注文しました。アマゾンにもありませんでしので。
10組もいらないので、山の会のメンバーに販売しようかと思っています。
wakaさん、一番びっくりするのは、摩耗にも、洗濯にも強い丈夫さと思います。
だから日常づかいもいいです。
雪洞つくりなどにも会のみなさんが使えますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する