ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2023年01月13日 06:53
日常のこと
全体に公開
電車の車内が寒い
冬は電車の車内が寒くて震えることがあります。
混んだ電車はよいのですが、乗客が余裕で座れるような空いた電車は車内が寒い。早朝で、電車の暖房が入ったばかりのときは仕方ないけれど、通勤時間帯でも寒いのです。
最近、JRの電車はドアの開閉ボタンがついているけれど、機能を停止して長時間停車でもドア閉めできないことが多いのですよね。
コロナ以降、換気のためすべてのドアを開閉するようになったからです。早く換気に気を遣わないようにならないかなぁ。
※写真は横須賀線で、この路線はもともと開閉ボタンは使用できず全駅で全開閉です。
2023-01-12 縁切寺
2023-01-14 ある愚か者の場合
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1940人
電車の車内が寒い
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MIKA_DUKI
奥多摩行きの電車で、対向車待ち合わせの時の開けっぱなしはキツかったです。
今シーズンはボタン復活してるようですが、山中よりも何よりも朝の電車が1番寒いという状況でした。
電車内寒さ対策にダウンブランケットを持って行ってました。
2023/1/13 7:13
☆Parsleycandy
歩いている時はそれほど寒くないですが、朝の電車は寒い!電車用に防寒着が必要ですね。
2023/1/13 7:16
こたっきー
おはようございます。
高崎線は最近やっと開閉ボタンが使えるようになりました。ただし籠原以遠で作動するので下りの場合熊谷まではいくら寒くても自動開閉です。前職で通勤のため使ってましたが、冬場は上りで熊谷から混み合う北本くらいまでしばらく寒い思いをしてました。
2023/1/13 7:39
☆Parsleycandy
kotakkyさん、おはようございます。
どの駅から開閉ボタンが使えるかはマニュアルで決まっていて、気温や混雑度合いで決まるものだはないのでしょうね。車掌さんの裁量でできればよいのですけれど。今朝も寒い横須賀線に乗っています。品川以遠はホント寒いです。
2023/1/13 7:43
Kijo-Ash
常磐線や武蔵野線で、コロナ感染予防のためらしく、早朝に手の届く範囲の窓を全開にする乗客をしばしば見かけます。閉めちゃおうかなと思うことも良くあります。
2023/1/13 20:09
☆Parsleycandy
たま〜に、乗る前に外から窓をぐいっと下げて乗ってくる乗客にでくわします。寒い!
2023/1/13 20:19
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(125)
日常のこと(384)
山道具(39)
地理(82)
時事(128)
人物(5)
旅(53)
山(147)
音楽(72)
食べ物(52)
映画(16)
本(12)
交通(37)
カメラ(5)
ファッション(6)
服飾(18)
未分類(4)
訪問者数
344531人 / 日記全体
最近の日記
高級店
恩賜上野動物園
村上開新堂のクッキー入手
新幹線のプルオーバー
ご当地アルプス
鎌倉からは外国人ばかり
習志野警察署からの電話
最近のコメント
milanoさん、おはようございます
☆Parsleycandy [04/26 08:34]
皆さま、はじめまして。
milano [04/26 08:32]
ウメちゃんさん
☆Parsleycandy [04/26 06:49]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
今シーズンはボタン復活してるようですが、山中よりも何よりも朝の電車が1番寒いという状況でした。
電車内寒さ対策にダウンブランケットを持って行ってました。
高崎線は最近やっと開閉ボタンが使えるようになりました。ただし籠原以遠で作動するので下りの場合熊谷まではいくら寒くても自動開閉です。前職で通勤のため使ってましたが、冬場は上りで熊谷から混み合う北本くらいまでしばらく寒い思いをしてました。
どの駅から開閉ボタンが使えるかはマニュアルで決まっていて、気温や混雑度合いで決まるものだはないのでしょうね。車掌さんの裁量でできればよいのですけれど。今朝も寒い横須賀線に乗っています。品川以遠はホント寒いです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する