ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2021年06月23日 17:47
地理
全体に公開
パンザマスト
いつも行く床屋さん(ほぼ同じ歳の男性)は九十九里出身で、ときどき「千葉の言葉(方言)」の話になります。
「パンザマスト知ってる?」というので、なんか防災無線のことでしょ?というと、防災無線装置そのものをパンザマストと呼ぶ自治体はいくつかあるけれど、千葉県柏市と我孫子市の一部では防災無線から流れる子どもたちに帰宅を促す「夕焼け小焼け」のことをそう呼ぶらしい。
ウチは千葉でも船橋エリアなのでパンザマストと呼ぶことはありません。
ただ、定規(物差し)のことは今でも「線引き」と呼んでしまうなぁ。これは必ずしも千葉県だけではないらしいけど、千葉の人は「線引き」といえばなんのことかはわかると思います。
2021-06-22 パスワードと暗証番号
2021-06-24 AirPods Pro
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:517人
パンザマスト
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
irazuyama
RE: パンザマスト
parsleycandyさん、こんばんは。
パンザーマストという構造物は知っていましたが、
防災行政無線を指すというのは驚きで、「夕焼け小焼け」を指すというのはもっと驚きです。↓をみて納得しました。
https://www.youtube.com/watch?v=tpH_k8DCCUY
ちなみに当地はド田舎なので、防災行政無線は各世帯にラジオみたいな受信機が配られています。
2021/6/23 18:26
☆Parsleycandy
RE: パンザマスト
irazuyama さん、こんにちは。
むかし田舎の親戚のところに行ったとき、スピーカーのついた箱型のモノがあってなにやら無機質な声でずっと地域情報のようなものをしゃべっているラジオのような物体がありましたがアレのことでしょうか。今でもあるんですね。
2021/6/23 18:37
firebolt
RE: パンザマスト
parsleycandyさん、こんばんは。
パンザマスト自体は「マスト」=「柱」の名前(商標?)ですね、ご存じだったかもしれませんが。アマチュア無線などでもトラス構造のタワーよりは安いので、欲しいなぁと思っていた若い頃がありました。
それが防災行政無線になって、「夕焼け小焼け」にまで変わって行くとはびっくり
しました。東京(多摩地区)では聞いた事がありません。
2021/6/23 20:23
☆Parsleycandy
RE: パンザマスト
fireboltさん、こんばんは。
はい、千葉県民でも柏エリアの人以外は知りません。千葉県は意外と広く、エリアによって言葉もいろいろ、食べものもさまざまです。
2021/6/23 20:31
Swan_song
RE: パンザマストだっぺ
千葉の人はマックスコーヒーといえばなんのことかはわかると思います。
2021/6/23 20:51
☆Parsleycandy
RE: パンザマストだっぺ
Swan_songさん、こんばんは。
マックスコーヒーいつのまにかジョージアマックスコーヒーになったえ〜。千葉だけでなく茨城県でも売ってるべ!
2021/6/23 21:09
Swan_song
RE: パンザマストだっぺ
ちばらき県だっぺ
2021/6/23 21:14
☆Parsleycandy
RE: パンザマストだっぺ
マックスコーヒーで躓いてあおなじみできるべ
2021/6/23 21:27
えありある
あおなじみ
茨城県土浦(つくば市のとなり)出身の妻から出る言葉です。
未だになじめません(笑)
2021/6/23 21:30
☆Parsleycandy
Re: あおなじみ
AERIALさん、こんばんは。
利根川を挟んだ地域は言葉が似ています。もともとはなくて、江戸時代に開削されてできた川ですから。あおなじみは千葉エリアの代表的な方言です。
2021/6/23 21:34
Swan_song
Re[2]: あおなじみ
実はわたくし、富山県出身、東京育ちで、偽千葉県人(でも30年以上すんでいる)。「あおなじみ」は知りませんでした。
2021/6/23 22:08
☆Parsleycandy
Re[3]: あおなじみ
それは、あおなじみをこしらえるような年齢じゃないからです。私も、さすがにいまはあおなじみをつくりません😅
2021/6/23 22:16
firebolt
Re: あおなじみ
あおなじみが分からずググったら、こんなの出てきました。
https://tripeditor.com/15290/2
燃す は変換でも出るし標準語だと思うけど・・・
2021/6/23 22:37
☆Parsleycandy
Re[2]: あおなじみ
fireboltさん、こんばんは。
あおなじみは茨城県の方言なんですね。まぁ、利根川エリアは一緒のようなものだから。
「燃やす」を「燃す」とはたしかにいいます。方言だとは思ってなかった😅
2021/6/23 22:41
Swan_song
Re[4]: あおなじみ
>それは、あおなじみをこしらえるような年齢じゃないからです。私も、さすがにいまはあおなじみをつくりません
→ ところが私、房総の藪山で藪に潜っていた際、倒木に思いっきり足をぶつけてしまい、あおなじみをこしらえてしまいました
。年寄りだからあおなじみは消えません
。
2021/6/23 22:46
☆Parsleycandy
それはいけませんね。練乳入りの甘い甘いマックスコーヒーを飲んで元気を出すべ!
2021/6/24 6:13
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(125)
日常のこと(384)
山道具(39)
地理(82)
時事(130)
人物(5)
旅(53)
山(147)
音楽(72)
食べ物(53)
映画(16)
本(12)
交通(37)
カメラ(5)
ファッション(6)
服飾(18)
未分類(4)
訪問者数
345395人 / 日記全体
最近の日記
地元のイタリア食堂Tutti(トゥッティ)
関西テレビ
福知山線脱線事故から20年
高級店
恩賜上野動物園
村上開新堂のクッキー入手
新幹線のプルオーバー
最近のコメント
鷲尾健さん
☆Parsleycandy [04/30 07:17]
おお、是非Parsleyさんのナポリタン
鷲尾健 [04/30 07:14]
鷲尾健さん、おはようございます
☆Parsleycandy [04/27 10:48]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
parsleycandyさん、こんばんは。
パンザーマストという構造物は知っていましたが、
防災行政無線を指すというのは驚きで、「夕焼け小焼け」を指すというのはもっと驚きです。↓をみて納得しました。
https://www.youtube.com/watch?v=tpH_k8DCCUY
ちなみに当地はド田舎なので、防災行政無線は各世帯にラジオみたいな受信機が配られています。
irazuyama さん、こんにちは。
むかし田舎の親戚のところに行ったとき、スピーカーのついた箱型のモノがあってなにやら無機質な声でずっと地域情報のようなものをしゃべっているラジオのような物体がありましたがアレのことでしょうか。今でもあるんですね。
parsleycandyさん、こんばんは。
パンザマスト自体は「マスト」=「柱」の名前(商標?)ですね、ご存じだったかもしれませんが。アマチュア無線などでもトラス構造のタワーよりは安いので、欲しいなぁと思っていた若い頃がありました。
それが防災行政無線になって、「夕焼け小焼け」にまで変わって行くとはびっくり
fireboltさん、こんばんは。
はい、千葉県民でも柏エリアの人以外は知りません。千葉県は意外と広く、エリアによって言葉もいろいろ、食べものもさまざまです。
千葉の人はマックスコーヒーといえばなんのことかはわかると思います。
Swan_songさん、こんばんは。
マックスコーヒーいつのまにかジョージアマックスコーヒーになったえ〜。千葉だけでなく茨城県でも売ってるべ!
ちばらき県だっぺ
マックスコーヒーで躓いてあおなじみできるべ
茨城県土浦(つくば市のとなり)出身の妻から出る言葉です。
未だになじめません(笑)
AERIALさん、こんばんは。
利根川を挟んだ地域は言葉が似ています。もともとはなくて、江戸時代に開削されてできた川ですから。あおなじみは千葉エリアの代表的な方言です。
実はわたくし、富山県出身、東京育ちで、偽千葉県人(でも30年以上すんでいる)。「あおなじみ」は知りませんでした。
それは、あおなじみをこしらえるような年齢じゃないからです。私も、さすがにいまはあおなじみをつくりません😅
あおなじみが分からずググったら、こんなの出てきました。
https://tripeditor.com/15290/2
燃す は変換でも出るし標準語だと思うけど・・・
fireboltさん、こんばんは。
あおなじみは茨城県の方言なんですね。まぁ、利根川エリアは一緒のようなものだから。
「燃やす」を「燃す」とはたしかにいいます。方言だとは思ってなかった😅
>それは、あおなじみをこしらえるような年齢じゃないからです。私も、さすがにいまはあおなじみをつくりません
→ ところが私、房総の藪山で藪に潜っていた際、倒木に思いっきり足をぶつけてしまい、あおなじみをこしらえてしまいました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する