![]() |
あれ?ちょっと高いような。内訳は、乗車券6,600円、指定席特急券6,160円です。距離は391.9km。
先週名古屋から乗った東海道新幹線は、乗車券6,380円、自由席特急券4,180円で、計10,560円。距離は366kmです。
名古屋より26km長いけど、乗車券の料金と比べて、指定席だったことを考慮しても特急料金の差が目立ちます。北陸新幹線は、他の新幹線より高いのか?
調べてみたら、たしかに北陸新幹線は他の新幹線より高い。
まず、妙高高原駅を境に加算運賃が適用されているようです。東京駅から富山駅まで1,300円加算。
加えて、同駅を境に長野側がJR東日本、富山側がJR西日本で特急料金も別計算。
本数も多くて、自由席のある列車もあって一概に比較できないけれど、今月行った九州はLCCで往復2万円しなかったことを考えると、高く感じるなぁ。
こんにちは
そう、お高いのです。
でもね、新幹線ができたから、
ひょいっと糸魚川にも富山にも行けるようになったのです。
松本・白馬へ行くのも、長野経由がおばさんの身体に優しい
新宿が遠くなりました。
jikyoonさん、こんばんは。
東京から白馬は、むかしだったら松本経由一択でしたが、いまは長野乗り換えでバスのほうが便利ですね。大糸線は結構時間がかかるんですよね。
ちなみに、在来線鈍行のみで行くと、
千葉発5:06で富山着15:09、料金は8,040円です。
Swan_songさん、こんばんは。
コスト重視ならバスですね。でも昼行便のバスにはあんまり乗りたくない。往きの夜行バスにはよく乗りますが。
parsleycandyさん、こんにちわ。
新幹線はお金持ちの乗り物(笑)
プライベートで新幹線に乗ったのは、、
もう20年も前になります。。。
あの頃はまだ小金持ちだったのね。。
ちなみに関西から九州へは
フェリー、LCCともに往復1万円程度です。
往復下道ならややお高い値段ですが、
車中泊でその後の費用が安く上がるので車で行きます。
(*´▽`*)
k-yamaneさん、こんばんは。
プライベートでは新幹線に乗らないというのは徹底してますね。クルマは快適でいいんだけど、長距離はやっぱりつらい・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する