![]() |
小説中程に「マリリンがずっと生きていて、『タイタニック』で年老いたローズを演じたり、『ハリー・ポッター』のマクゴナガル先生役やっているところを考えながら眠りにつく。」という記述にハッとしました。
マリリンモンローは母親の躾で靴紐は脱ぐ時は解き、履く時はきちんと結わくことを実践していたとどこかで読んだことがあり、しっかりした女性だったんだと思っていましたが、それを裏付ける小説でした。
ただ小説はマリリンに収まらず、コロナ禍の女子大生の置かれた境遇を浮きぼらせるのが主眼のようです。
何れは女子大生という言葉も女優や看護婦という言葉のように死語になるのかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する