![]() |
ミレーのあみあみは、本当の商品名は「DRYNAMIC MESH」。でも、ミレーのあみあみで通じるようですね。
見た目は・・これ一枚で人の前に出ると変態扱いされそうですが、性能は噂通り。
このミレーのあみあみを一番下に着用して、その上にモンベルのジオラインを着て塔ノ岳に登りました。
塔ノ岳の大倉尾根。人より汗が多い私は、この時季でも汗だく。
登っている最中は、「ミレーのあみあみ+モンベルのジオライン+モンベルのクール ロングスリーブジップシャツ」。この時季では薄着です。外気温度は、10度を下回っています。それでも汗は出てくる。シャツが濡れるほどの汗です。
でも、いざ頂上に着くと寒い。風も強く天気も悪い。凍える寒さです。
一気に冷えます。当然、厚手の上着を着込み、カッパも着用。
速乾性のウェアを着ているとは言え、そんなに早く乾くわけでもありません。
しばらくすると汗も止まり、体が冷えてきます。
モンベルのジオラインを一番下に着用していた時は、ここで汗冷えが始まります。
ブルッとくる、あのなんとも言えない感じです。体温がどんどん奪われます。
モンベルのジオラインは速乾性の高いシャツとしても、割と評価が高いと思いますが、それでも汗冷えします。
でも、ミレーのあみあみを着用して、この感じは、ほとんどありませんでした。
全く無いという訳ではないですが、ほとんど気にならない。
下山しても、非常に快適。
色々な記事を読むと、このミレーのあみあみを着用して、その上に吸湿・速乾性の衣類を着ることで威力が発揮されるとのこと。
汗冷えは快適に登山というだけでなく、体力の消耗度や生死に関わるようなことにもなるので、汗冷えに悩まれる方にはおすすめです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する