ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
×
4月15日まで
【mTZi8swC】
HOME
>
Bright-Door
さんのHP >
日記
2025年02月17日 07:08
おすすめスポット
全体に公開
2025関西万博開幕まで、あと55日
昨日、開催予定地の夢洲(ゆめしま)を野次馬見物してきました。開催前のレアシーンがうかがえるのは、後にも先にも今だけ‼️
往復どちらも地下鉄(大阪メトロ)で計画すれば全く問題ありませんが、徒歩での入島または退島を計画される方は、計画ルート上の橋やトンネルの歩行者の通行可否について正確な最新情報の入手を強くお勧めします。特に、iPhoneの徒歩経路案内に従うとエライ目に遭って詰んでしまいます。
気になる方は、山行記録へ(山じゃないけど)
公式パンフレット
https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/expo_leaflet_JP.pdf
2025-02-16 Apple Watchヤマレコ
2025-02-18 登山疲れの長風呂の友、防水スピ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:251人
2025関西万博開幕まで、あと55日
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
本当に開催されるのでしょうか?
東京は青島都知事が万博やめましたが、サンクコストで大阪はいってしまえ〜、とやめられないのでは?と危惧しています
他人事じゃないから心配なんです
なんせ身内が大阪に住んでますから😓
2025/2/17 7:31
いいね
4
Bright-Door
鷲尾健さん
ここまで来れば、自然災害でも起きない限り強行するのでしょうけど、開催成功の数値基準をあらかじめ提示してもらいたいですね。とくに金勘定。諸々の不始末になし崩し的に税金投入されてますので。
「ナントカの発信に一定の成果があった」とかいった自画自賛シナリオが目に浮かびます。
2025/2/17 7:45
いいね
4
kutibuefuite
1970年の時は学生てした。何か日本中にワクワク感が有りました。「大阪-関西万博『失敗』の本質」という本を読みました。お勧めです。
2025/2/17 8:44
いいね
3
Bright-Door
kutibuefuiteさん
万博記念公園に行くと、旧鉄鋼館を改装したEXPO70パビリオンで当時を偲ぶ貴重な展示物の数々をじっくり堪能できるのですが、これが当時のワクワク感を懐かしく追体験できて、とてもおすすめです。太陽の塔の内部公開(こちらは要予約)とセットで、ぜひお立ち寄りください。
2025/2/17 9:09
いいね
2
tenwheeler
Bright-Doorさん、こんにちは。
万博レポートお疲れ様です(笑)。
それにしても、素朴な疑問なのですが、地下鉄夢洲駅って、万博が終わったら一体どうなるんでしょうね?
一応、数年後にはIR(カジノ)へのアクセスルートになるってことですが、果たして富裕層が地下鉄でカジノへ行くんでしょうか??
2025/2/17 12:55
いいね
2
Bright-Door
tenwheelerさん
おお、なるほど!その鋭いツッコミは確かに‼️ですね
少なくとも現在横一列に16台ズラリと並んでる改札機の一部(半分以上?)や壁面への映像投影装置などの撤去はほぼ確実かな?と
夢洲駅開業と同じ日に夢舞大橋の歩行者通路を開通させた理由のひとつは、舞洲への徒歩アクセス経路の新設だったようで、健脚の北港緑地利用者はこれを利用するかもしれません。
それにしても万博跡地の利用方法がまだ決まってない
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250109/2000090578.html
ことには驚き、呆れるばかりです。
2025/2/17 16:07
いいね
2
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Bright-Door
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
TV番組(2)
IT関連(7)
ウェア(6)
地名(2)
ヤマ用語(1)
食べ物(8)
クマ被害(1)
おすすめスポット(6)
近所ネタ(3)
映画(1)
小ネタ(3)
音楽(2)
山で見かけたモノ(2)
ヘルスケア(3)
スポーツジム(1)
山のルール(2)
地図マニア(5)
旧道/廃道(2)
写真関係(2)
生物(1)
装備/道具(3)
未分類(28)
訪問者数
13514人 / 日記全体
最近の日記
大阪初出店 Workman Colors ららぽーとEXPOCITY店4/24 10時オープン
NHK大阪制作のローカル番組
Apple WatchでiPhoneカメラを制御する
豆苗
指差し呼称(指差し声出し)
一番搾りホワイトビール
総統閣下シリーズ
最近のコメント
はる999さん、チコちゃんは好き嫌いが分
Bright-Door [04/24 08:04]
おはようございます。
はる999 [04/24 07:16]
☆Parsleycandyさん、バースト
Bright-Door [04/23 08:17]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
東京は青島都知事が万博やめましたが、サンクコストで大阪はいってしまえ〜、とやめられないのでは?と危惧しています
他人事じゃないから心配なんです
なんせ身内が大阪に住んでますから😓
ここまで来れば、自然災害でも起きない限り強行するのでしょうけど、開催成功の数値基準をあらかじめ提示してもらいたいですね。とくに金勘定。諸々の不始末になし崩し的に税金投入されてますので。
「ナントカの発信に一定の成果があった」とかいった自画自賛シナリオが目に浮かびます。
万博記念公園に行くと、旧鉄鋼館を改装したEXPO70パビリオンで当時を偲ぶ貴重な展示物の数々をじっくり堪能できるのですが、これが当時のワクワク感を懐かしく追体験できて、とてもおすすめです。太陽の塔の内部公開(こちらは要予約)とセットで、ぜひお立ち寄りください。
万博レポートお疲れ様です(笑)。
それにしても、素朴な疑問なのですが、地下鉄夢洲駅って、万博が終わったら一体どうなるんでしょうね?
一応、数年後にはIR(カジノ)へのアクセスルートになるってことですが、果たして富裕層が地下鉄でカジノへ行くんでしょうか??
おお、なるほど!その鋭いツッコミは確かに‼️ですね
少なくとも現在横一列に16台ズラリと並んでる改札機の一部(半分以上?)や壁面への映像投影装置などの撤去はほぼ確実かな?と
夢洲駅開業と同じ日に夢舞大橋の歩行者通路を開通させた理由のひとつは、舞洲への徒歩アクセス経路の新設だったようで、健脚の北港緑地利用者はこれを利用するかもしれません。
それにしても万博跡地の利用方法がまだ決まってない
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250109/2000090578.html
ことには驚き、呆れるばかりです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する