カテゴリー「新機能リリース」の日記リスト
全体に公開
2025年 03月 24日 10:31新機能リリース
ヤマレコのアプリおよびWebサイトを更新しました!
今回の更新により、山行記録および山行計画のメニューから、Garminの時計に対応したGPXファイルを書き出せるようになりました。
ヤマレコアプリでは、画像のように右上のボタンから「Garmin対応GPX」を選ぶことでGPXファイルを取得
248
13
2025年 01月 24日 16:55新機能リリース
本日、新機能「削除した山行記録の復元」をリリースしました!
山行記録を削除した後に、
「やっぱりあの記録を残しておきたかった…」
「誤って消してしまったのですが、復元できませんか?」
といったお問い合わせを多くいただいていました。
これまでヤマレコでは、一度削除された記録の復元は不
316
2025年 01月 19日 18:02新機能リリース
ヤマレコアプリで、本日新機能をリリースしました!
山行計画のメンバーに入れると、登山中に相手の位置情報が分かる
同行者機能です!
ヤマレコアプリのAndroid版バージョン8.3.9、iOS版バージョン7.20以降で利用いただけます!
この機能は、ヤマレコアプリの登山中の地図画面
281
3
2024年 12月 13日 11:46新機能リリース
山行記録を探すときの検索条件を追加し、より詳しい検索ができるようになりました!
現在はWEB版のみでご利用いただけますが、近日中にアプリ版にも対応予定です。
新しく追加された条件は下記の通りです。
1.都道府県検索
2.体力度検索(プレミアムプラン限定機能)
【都道府県】
指
290
3
2024年 12月 07日 12:38新機能リリース
ヤマレコアプリの更新です!
先日のiOS版アプリに続き、Android版アプリについても「目標地の設定機能」をリリースしました。
バージョン8.3.6以降でご利用いただけます!
登山中に「目標地」を設定すると、
・直線距離
・標高差
・どちらの向きにあるか
がひと目で分かるようにな
179
3
2024年 12月 01日 05:33新機能リリース
ヤマレコアプリの更新です!
iOS版アプリの新機能として「目標地の設定機能」をリリースしました。
バージョン7.16以降でご利用いただけます!
登山中に「目標地」を設定すると、
・直線距離
・標高差
・どちらの向きにあるか
がひと目で分かるようになります。
目標地の設定方法は
157
1
2024年 11月 13日 17:44新機能リリース
ヤマレコのWebサイトおよびアプリを更新しました!
皆様により快適にヤマレコをご利用いただけるよう、ブラックリスト機能を廃止し、ブロック/ミュート機能をリリースしました。
■ブロック機能とは
ブロックは、他のヤマレコ会員とのやり取りを制限するための機能です。
ブロックした相手は、
173
13
2024年 11月 01日 10:18新機能リリース
ヤマレコのWebサイトおよびアプリの更新です!
山行記録のコースタイム欄に、日ごとの距離や標高差を追加しました。
登録されているGPSのログをもとに、その日ごとに
・水平移動距離
・累積登り標高差
・累積下り標高差
が表示されるようになっています。
過去の山行記録は順次計算をし
292
3
2024年 10月 15日 11:39新機能リリース
ヤマレコアプリを更新しました!
今回のアップデートでは大きく2つの機能を追加しています。
1.計画から記録への自動コピー機能
ヤマレコのアプリにおいて、事前に立てた計画を使って登山をした場合に、自動的にできる山行記録の下書きに計画のデータがコピーされるようになりました。
全ユーザ
179
2
2024年 10月 07日 10:16新機能リリース
ヤマレコのAndroidアプリを更新しました!
バージョンは8.2.5です!
以下、先日のiOS版と同じ内容になりますが
アップデートの内容を再掲いたします。
今回のバージョンから、登山中に検索をする機能が追加されました!
画面左上に出てくる虫眼鏡ボタンをタップすると検索機能を
135
2024年 09月 26日 12:12新機能リリース
ヤマレコのiOSアプリを更新しました!
バージョンは7.05です!
今回のバージョンから、登山中に検索をする機能が追加されました!
画面左上に出てくる虫眼鏡ボタンをタップすると検索機能を利用できます。
利用できる機能は大きく3つあります。
1.緯度経度による地図移動
緯度経度
142
2024年 09月 25日 14:16新機能リリース
本日、プレミアムプラン向けの新機能「計画からコピー」をWebサイトでリリースしました!
山行計画をしっかり作成した後、山行記録を書く際に「せっかく時間をかけて計画を作ったのに、記録に同じ内容を一から入力し直すのは面倒だな」と感じたことはありませんか?これまで、計画を開いてコピー&ペーストしたり
225
1
2024年 09月 15日 14:49新機能リリース
ヤマレコアプリのAndroid版を更新しました!
バージョン8.2.2です。
ヤマレコアプリの地図管理と登山開始の操作を行う、「登山開始」の画面をリニューアルしました!
いつでも登山をはじめられるように、タブの名称は「登山する」に変えて再設計を行いました。
今回の変更内容は下記のとお
120
2
2024年 08月 26日 10:26新機能リリース
ヤマレコアプリのiOS版を更新しました!
バージョン7.00です。
ヤマレコアプリの地図管理と登山開始の操作を行う、「登山開始」の画面をリニューアルしました!
いつでも登山をはじめられるように、タブの名称は「登山する」に変えて再設計を行いました。
今回の変更内容は下記のとおりです。
169
1
2024年 08月 07日 10:01新機能リリース
ヤマレコアプリにバッテリー残量の警告機能を追加しました!
iOS版バージョン6.98、Android版バージョン8.1.9以降でご利用いただけます。
登山中、スマホをザックに入れっぱなしだったり、
あまり頻繁に見ない時に気づいたらバッテリーが切れてしまっていた、
という方もいらっしゃるか
308
4
2024年 07月 24日 10:51新機能リリース
本日ヤマレコのアプリを更新しました!
Android版、iOS版の両方とも対応しています。
これまで、プレミアムプランのユーザー向けに、
ダウンロードできる地図の範囲を広げる機能を提供してきました。
この機能はダウンロードの際に範囲を広げられるのですが、
計画を作成すると自動で地図
352
2024年 07月 15日 10:28新機能リリース
Android版ヤマレコアプリを更新しました!
バージョン8.1.3です。
軌跡の向きの表記について、Android版のヤマレコアプリでも同様の機能を追加しました!
山行記録や山行計画の地図画面において、ルートに沿って矢印が表示されます。
登山中の画面では、予定ルートの方に矢印が表示
178
2024年 07月 05日 17:41新機能リリース
ヤマレコアプリのiOS版を更新しました!
前回のアップデートで、矢印アイコンで軌跡の方位を表示する機能を追加したのですが、
・現在地アイコンと同じ形状・大きさなので見間違う可能性がある
・地図を開くまえの記録の詳細や一覧でも見たい
というご意見があり、それを踏まえた更新になります。
163
2024年 06月 27日 09:47新機能リリース
iOS版ヤマレコアプリを更新しました!
いまココアプリで対応した、軌跡の向きの表記について
ヤマレコアプリでも同様の機能を追加しました!
山行記録や山行計画の地図画面において、
ルート全体で約10個の矢印が表示されます。
登山中の画面では、予定ルートの方に矢印が表示されます。
190
2024年 06月 21日 11:11新機能リリース
登山者の見守りアプリの「いまココ」において、
登山者がどちらに向かって歩いているのかが分かるようになりました!
「登山をやっていない家族からすると、
どちらに向かって歩いているのかわからない」
というご意見をいただいたため、アイコンを変更して
矢印で歩いている方向が分かるようにしま
292
2024年 05月 29日 14:32新機能リリース
ヤマレコのアプリを更新しました!
iPhoneアプリには「Appleでサインイン」
Androidアプリには「Googleにログイン」
の機能を追加しました。
また、「アカウント」→「プロフィール設定」より、パスワードをアプリからも変更できるようになりました!
今回追加した
105
2024年 05月 16日 10:58新機能リリース
Android版ヤマレコアプリを更新しました!
更新内容は先週リリースしたiOS版と同様です。
新機能の追加と、アプリメニューの見直しを行いました。
内容は前回のお知らせとほぼ同じ内容になりますが、再掲をさせていただきます。
1.音声ガイド(近接お知らせ機能)
これまでヤマレコ
172
6
2024年 05月 06日 10:30新機能リリース
iOS版ヤマレコアプリを更新しました!
新機能の追加と、アプリメニューの見直しを行いました。
1.音声ガイド(近接お知らせ機能)
これまでヤマレコアプリの音声機能としては、定期的に時刻や標高を読み上げる機能と、予定ルートから外れたときに声でお知らせする機能を提供していました。
今
335
9
2024年 04月 04日 11:59新機能リリース
これまでのプレミアムプランは容量(20GB/100GB/300GB)の違いのみでしたが、今回、容量に応じた名称変更と、より上位のプランでの非公開記録件数の増加を実施しました。
各プランの価格や機能については変更ありません。
以前のプランでは、非公開にできる山行記録の上限は以下の通りでした。
168
3
2024年 03月 15日 07:58新機能リリース
ヤマレコのスマホアプリを更新しました!
今回は機能改善と不具合の修正です。
山行記録や日記の拍手、お気に入りの人数をタップするとお気に入りに入れた人や拍手してくれた人が表示されます。
これまでこの一覧画面にはニックネームと写真のみが表示されていて、誰がいつ拍手してくれたのか分からないと
219
2
2024年 03月 11日 10:22新機能リリース
いまココのiOS版、Android版アプリを更新しました!
具体的な更新項目は下記のとおりです。
1.見守り対象の一覧画面をより詳しく
これまではユーザー名の一覧になっていましたが、ニックネームやプロフィール写真を表示し、どれが誰なのかひと目でわかりやすくなりました。
また現在登山中
162
2024年 02月 27日 10:47新機能リリース
本日、ヤマレコアプリを更新しました!
今回のアップデートでは、プロフィール画面やメニュー内に「QRコード」というボタンが追加されました。
自分のQRコードを表示して、相手に読み取りをしてもらうことで、かんたんに相互にフォローできます!
【QRコードの表示・読み込み方法】
通常はプ
143
2024年 01月 17日 14:00新機能リリース
本日、ヤマレコアプリを更新しました!
これまでの利用状況とお問い合わせの内容を分析した結果、登山中に「登山開始」の方法がわからない方や、登山開始ボタンを押さない方が一定数存在することが判明しました。この問題に対処するため、以下の2つの機能を追加しました。
1.登山開始の確認機能
341
2023年 12月 27日 13:59新機能リリース
Wear OSアプリ、Androidアプリ、Webサイトを更新しました!
Wear OSアプリの使い勝手を向上させ、Webサイトでも海外地図の対応を拡大しました。
【1.Wear OSアプリ】
今回、以下の機能を新たに追加しました。
・スリープから復帰した際、地図上の現在地へ自動で移
102
2023年 12月 13日 11:18新機能リリース
ヤマレコのWebサイトおよびアプリを更新しました!
これまで、山行計画の「行動予定」の欄はテキストのみの表記でしたが、今回のアップデートでデザインを変更し、よりわかりやすく情報を確認できるようになりました!
主な変更内容は下記のとおりです。
1.「体力度」を表示するようになりました
299
10
2023年 11月 22日 13:44新機能リリース
令和5年10月1日開始のインボイス制度に対応し、ヤマレコでは10月1日以降のお支払いについて領収書を発行しております。
これまで領収書はお問い合わせ窓口を通じてのみ発行しておりましたが、
クレジットカード決済をご利用の皆様は、WEBサイト版ヤマレコから直接ダウンロードできるようになりました。
69
2023年 11月 15日 16:53新機能リリース
海外の山行記録のコースタイム欄に関して、ヤマレコアプリからGPSログを登録する際にタイムゾーンが考慮されず、時刻にずれが生じる問題が起きていました。
この度、海外エリアの記録において、タイムゾーンを考慮し、コースタイムの表示時刻を自動で補正する機能を追加しました!
この機能はアプリとWebサ
79
2023年 11月 13日 10:12新機能リリース
Android版ヤマレコアプリを更新し、海外地図への対応を強化しました!
地図の範囲指定ダウンロードの機能も追加しています。
バージョン7.7.6以降でご利用いただけます。
以下内容はiOS版のリリース時とほぼ同じ内容ですが再掲します。
1.海外対応の地図強化
これまで海外に対
108
2023年 10月 19日 12:02新機能リリース
iOS版ヤマレコアプリを更新し、海外地図への対応を強化しました!
地図の範囲指定ダウンロードの機能も追加しています。
バージョン6.61から利用いただけます。
1.海外対応の地図強化
これまで海外に対応している地図として、「OpenTopoMap」のみを提供していました。
このOp
115
2023年 10月 06日 10:31新機能リリース
ヤマレコアプリを更新しました!iOS版6.59、Android版7.7.4です。
今回の更新は既存機能の改善が中心になります。
1.線の太さを設定できる機能を追加
前回の更新で、山行記録や計画の地図に表示される軌跡や予定ルートの線のデザインが変わりました。
人によっては線が太すぎ
311
5
2023年 09月 28日 18:00新機能リリース
先週のiOSアプリに引き続き、Androidアプリにおいても、地図上の線や地名アイコンを変更しました!
バージョン7.7.1以降に更新すると、この変更が適用されます。
なお、スマートフォンだけではなくスマートウォッチ(Apple WatchやWear OSの時計)においても、同じデザインの変
171
2023年 09月 22日 10:22新機能リリース
iOSアプリにおいて、地図上の線や地名アイコンを変更しました!
バージョン6.56以降に更新すると、この変更が適用されます。
これまでの予定ルートと軌跡のデザインを変更し、色覚異常の方でも以前よりは区別が付きやすいように色味の調整を行っています。
以前のデザインが1枚目、今回のデザイン
218
3
2023年 09月 07日 19:44新機能リリース
ヤマレコのAndroid版およびiOS版アプリに、「モデルコース」の新機能を追加しました!
Android版バージョン7.6.6以降、iOS版バージョン6.54以降でご利用いただけます。
「モデルコース」は、各山の一般的なルートを紹介する機能です。100名山、200名山のコースは既に一通り作
277
2023年 08月 10日 18:07新機能リリース
登山者の見守りシステム「いまココ」のアプリおよびWebサイトを更新しました!
iOS版バージョン2.2、Anrdoid版バージョン1.7です。
これまで「いまココ」を使うと、登山者の軌跡のみを確認できる状態でした。
今回の更新で、どのような予定で登山者が歩いているのかを把握できるようになり
173
1
2023年 08月 02日 16:01新機能リリース
ヤマレコアプリを更新し、御嶽山の火山活動を確認できる機能をリリースしました!
Android版バージョン7.6.0、iOS版バージョン6.50以降でご利用いただけます。
2014年に噴火による火山災害が発生した御嶽山について、気象庁の発表する火山活動に関する情報を確認いただけるようになりまし
212
1
2023年 08月 01日 14:45新機能リリース
ヤマレコのWebサイトおよびアプリを更新しました!
本日より、山行記録や山行計画のページに「予約できる山小屋」という項目が増えました。
山小屋宿泊予約サービス「Yamatan・やまたん」と新たに連携を行っています。
https://www.yamatan.net/
やまたんで予約でき
382
2
2023年 07月 26日 20:15新機能リリース
iOS版およびAndroid版のヤマレコアプリを更新しました!
今回のバージョンアップでは、コメントに「いいね」をつけられるようになりました。
1.コメントへの「いいね」機能の追加
山行記録、山行計画、日記の機能について、コメントに「いいね」をつけられるようになりました!
「いいね」
138
2023年 06月 28日 16:44新機能リリース
本日より、WEB版ヤマレコで山行記録などのコメントに「いいね」を付けられるようになりました。
これにより、他のユーザーのコメントに対して、感謝や共感を示すことができます。
また、スマホ向けヤマレコのコメントの削除・編集方法が変わりました。
1. コメント欄の「いいね」について
コメン
215
1
2023年 05月 15日 10:05新機能リリース
本日、ヤマレコのスマホアプリをアップデートしました!
山行計画が新デザインになり、装備チェックリストの新機能を導入しました。
山行計画のページから、各装備をタップすることでチェックを入れることができます。
チェックを入れた装備は色が薄く表示され、まだチェックしていない装備が一目でわかるよう
280
6
2023年 05月 08日 07:57新機能リリース
Android版ヤマレコアプリの初回利用時の画面を全体的にリニューアルしました!
バージョン7.1.7です。
iOS版も4月に同様の機能をリリースしています。
今回のリニューアルで、メールアドレスでのログインも可能になりました。
基本的には新しく使う方向けの機能なので、すでにヤマレコのア
100
2023年 04月 14日 09:33新機能リリース
iOS版ヤマレコアプリの初回利用時の画面を全体的にリニューアルしました!
バージョン6.04です。
今回のリニューアルで、メールアドレスでのログインも可能になりました。
基本的には新しく使う方向けの機能なので、すでにヤマレコのアプリを利用されている方には関係ない変更が多いと思います。
81
1
2023年 03月 10日 09:19新機能リリース
ヤマレコアプリの新機能「クチコミ機能」において、山行記録からクチコミを投稿できるようになりました!
iOS版バージョン6.03、Android版バージョン7.1.1以降でご利用いただけます。
クチコミ機能は、ヤマレコユーザーのみなさんが、ヤマレコの登山地図の上に情報を投稿できる機能です。
146
1
2023年 03月 06日 13:44新機能リリース
本日ヤマレコアプリに新機能「クチコミ機能」が追加されました。
バージョン iOSは6.01以降、Androidは7.0.9以降です。
登山者が現地の状況をクチコミとして投稿すると、そのクチコミを他の登山者が地図上で確認できます。
クチコミは分類(画像1)を選択して投稿し、地図上にそのアイコ
698
6
2023年 02月 23日 10:01新機能リリース
ヤマレコのAndroidアプリをアップデートし、「ニックネーム」が利用できるようになりました!
バージョン6.3.3からご利用いただけます。iOSアプリは以前に対応済みです。
「ニックネーム」はご自身の名前をサービス上で表示するための機能です。
ログインの際に使うユーザー名とは異なり、日本
77
2023年 02月 10日 09:48新機能リリース
ヤマレコのiOSアプリをアップデートし、「ニックネーム」が利用できるようになりました!
バージョン5.13からご利用いただけます。
「ニックネーム」はご自身の名前をサービス上で表示するための機能です。
ログインの際に使うユーザー名とは異なり、日本語や絵文字もご利用いただけます。
また、他
95
3
2023年 01月 24日 11:41新機能リリース
WEB版ヤマレコで、ニックネームの登録ができるようになりました。
ニックネームは、25文字以内であれば、好きな名前をつけることができます。
ニックネームを登録すると、ユーザー名の代わりにニックネームが表示されます。(写真1.参照)
ニックネームを登録しない場合は、今まで通りユーザー名が表示
236
2023年 01月 05日 10:28新機能リリース
ヤマレコのスマホアプリを更新しました!
「ヤマテン」の山の天気予報を確認できる機能について、デザインのリニューアルを行いました!
ヤマテンの提供する山の天気予報は、日本全国330座の「山頂」の天気予報です。
通常の天気予報は山のふもとの天気予報のため、標高が高く地形の影響を大きく受ける山の
107
1
2022年 12月 25日 13:34新機能リリース
Android版ヤマレコアプリを更新しました!バージョン6.2.7です。
今回の更新から、登山中の地図の「現在地ボタン」の操作方法が変更になります。
アイコンの形が、丸い背景の矢印ボタンになりました。
現在地を表示できる地図では右上に配置しています。
【現在地ボタンの操作】
通
122
4
2022年 12月 11日 13:07新機能リリース
ヤマレコアプリを更新しました!
今回は山の天気予報「ヤマテン」との連携機能において、大きく3つの機能を追加しました!
iOS版バージョン5.09、Android版6.2.3以降でご利用いただけます。
1.月齢・日の出・日の入り表示
2.登山者向け警戒事項
3.大荒れ情報
以下
153
1
2022年 11月 25日 11:06新機能リリース
iOS版ヤマレコアプリを更新しました!バージョン5.08です。
今回の更新から、地図の「現在地ボタン」の操作方法が変更になります。
アイコンの形状が丸い背景の矢印ボタンになりました。
現在地を表示できる地図では右上に配置しています。
【現在地ボタンの操作】
通常の状態ですと、白
119
2022年 11月 09日 16:19新機能リリース
Android版ヤマレコアプリを更新しました!バージョン6.2.1です。
先週のiOS版のアップデートと同じ内容ですが、改めて紹介をさせていただきます。
今回のアップデートでは大きく3つの更新を行っています。
1.絞り込み検索をより詳しく
2.登山中の写真を自動でアップロード
3.「ス
98
2022年 11月 01日 11:10新機能リリース
iOS版ヤマレコアプリを更新しました。バージョン5.05です。
今回のアップデートでは大きく3つの更新を行っています。
1.絞り込み検索の条件変更
2.写真の自動登録機能
3.「現在地に情報追加」ボタンの追加
以下、個別に説明していきます。
1.絞り込み検索の条件変更
143
2022年 10月 06日 11:04新機能リリース
ヤマレコのアプリを更新し、ヤマテンの提供する「山の天気予報」を見る機能を追加しました!
iOS版バージョン5.02、Android版バージョン6.1.6以降でご利用いただけます。
「ヤマテン」は山岳専門の気象予報士による、登山者専門の天気予報を提供するサービスです。
一般的な天気予報は
231
3
2022年 09月 25日 08:25新機能リリース
先日発売したApple Watch Ultraについてですが、ヤマレコのiOS/Apple Watch版アプリを更新し、Ultraでもヤマレコの表示がきちんと行えることを確認しました!
最新版(バージョン5.01)にアップデートをお願いします。
時計の文字盤に表示するコンプリケーションのサイ
115
2022年 09月 15日 13:45新機能リリース
ヤマレコのiPhoneアプリを更新し、ロック画面にウィジェットを追加できるようになりました!
アプリのバージョン5.0以降、iOS16以降でご利用いただけます。
登山中に標高グラフや、現在の標高、次のポイントへの到着予測時刻など、iPhoneのロックを解除せずに現在の状況を素早く確認する
159
4
2022年 09月 02日 15:27新機能リリース
ヤマレコのアプリを更新し「この登山で会ったかも」機能を追加しました!
iOSアプリのバージョン4.54、Androidアプリはバージョン6.1.2以降でご利用いただけます。
「この登山で会ったかも」機能は、Webサイトでは「マイページ」で「過去の登山であったかも?」という名前で提供してい
313
2022年 08月 16日 10:33新機能リリース
先日のiOS版に引き続き、Android版アプリも山行記録のデザインをリニューアルしました!
山行記録のデザインが新しくなり、より見やすく使いやすくなりました。
バージョン6.0.3以降でご利用いただけます。
前回の日記と同じ内容になりますが、
機能的に変わったところをいくつか紹介します
132
2022年 08月 08日 09:39新機能リリース
ヤマレコiOS版アプリを更新しました!
山行記録のデザインが新しくなり、より見やすく使いやすくなりました。
バージョン4.48以降でご利用いただけます。
全体的に変わったのですが、機能的に変わったところをいくつか紹介します。
1.代表写真が一番上に表示されるようになりました!
151
2022年 07月 25日 12:00新機能リリース
ヤマレコのスマホアプリを更新し、アプリからも山の「お知らせ登録」ができるようになりました!
iOS版バージョン4.45、Android版バージョン5.9.9よりご利用いただけます。
最新の情報をチェックしたい山のページを開いて、「お知らせ登録」ボタンを押してください。
登録をしておくと
141
2022年 07月 22日 07:52新機能リリース
先日のiOS版アプリに引き続き、ヤマレコのAndroidアプリを更新し、「お知らせ」をアプリのプッシュ通知で受け取ることができるようになりました!
バージョン5.9.4以降でご利用いただけます。
アプリを更新した後、ヤマレコにログインした状態でアプリを起動すると、それ以降プッシュ通知が届くよ
73
2022年 07月 18日 15:15新機能リリース
ヤマレコのiOSアプリを更新し、「お知らせ」をアプリのプッシュ通知で受け取ることができるようになりました!
バージョン4.41です。
アプリを更新した後、ヤマレコにログインした状態でiOSアプリを起動すると、ご利用いただけるようになります。
■お知らせ一覧の表示機能を追加
ア
61
2022年 06月 24日 16:02新機能リリース
アプリをダウンロードするだけで地図やルートが使える、富士登山専用スマホアプリ「富士山」アプリを更新しました!
今回のアップデートで2022年度の下山バス時刻表への対応、一部の山小屋の営業情報の更新を行っています。
昨年度は店舗のみの営業であった一部の山小屋が今年は宿泊可能になっていたり、
82
2022年 06月 20日 11:15新機能リリース
Android版のヤマレコアプリをアップデートし、「地図取得」の画面が新しく、そして登山道の表示がわかりやすくなりました!
バージョン5.8.6です。
▲地図取得の画面
地図を選ぶと「このエリアの人気の山」と「最近の山行記録」が表示されるようになりました!
「人気の山」は、山行記録が
135
1
2022年 06月 13日 10:37新機能リリース
iOS版ヤマレコアプリを更新しました!
今回のバージョンから、登山道が点線で表示されるようになっています。
・山行記録の地図
・山行計画の地図
・登山中の地図
が対象です。
地図上に、ヤマレコの計画機能「らくルート」で利用している登山道が表示されます。
なお、現在のバージョ
249
2022年 05月 24日 11:19新機能リリース
Android版のヤマレコアプリをアップデートし、登山中に「地図の修正依頼」を出すことができるようになりました!
バージョン5.8.1以降でご利用いただけます。
登山中に右下のメニューをタップし、「その他の機能」を選ぶと、地図の修正依頼ができるようになりました。
・現在地の位置情報
95
2022年 05月 18日 10:17新機能リリース
ヤマレコのアプリをアップデートし、地図から山の情報にアクセスできるようになりました!
Anroid版のバージョン5.7.9、iOS版バージョン4.30以降でご利用いただけます。
登山中に周囲に見える山や、他の人の山行記録の地図を見ている時に
「この山ってどんな山なんだろう」
と思ったこと
170
2022年 05月 12日 06:17新機能リリース
Android版ヤマレコアプリをリニューアルしました!
iOS版と同様に、Android版のアプリについてもデザインや機能が新しくなりました!アプリのバージョン5.7.5以降でご利用いただけます。
【新機能】
▲1.登山中のペース表示、下山予定時刻表示
登山中画面のデザインが新しくなり、
179
2022年 04月 08日 09:39新機能リリース
Android版のヤマレコアプリをアップデートしました!
バージョン5.7.1です。
▲下書き件数の表示
「マイページ」タブにおいて、下書きの件数が表示されるようになりました!
タップをすると編集可能な下書きの一覧が表示されて、簡単に編集・公開ができるようになっています。
▲山
75
1
2022年 04月 03日 12:54新機能リリース
Android版のヤマレコアプリをアップデートしました。
バージョン5.6.9です。
【サポート対象の変更】
サポート対象のスマートフォンが、「Android 5.0以降」から「Android 8.0以降」に変更になりました。
本日より、Android 8.0がインストールできない機
139
2022年 03月 15日 11:30新機能リリース
iOS版のヤマレコアプリを大幅にアップデートし、デザインも機能も新しくなりました!バージョン4.21です。
【サポート対象の変更】
iOS 12以降から、iOS 14以降に変更になりました。
本日より、iOS14がインストールできない機種(iPhone6以前の機種)はサポート対象外とさ
181
3
2022年 01月 31日 12:13新機能リリース
ヤマレコのAndroid版アプリにおいて、Wear OSのスマートウォッチでも自分で登録した「スポット」のアイコンを表示できるようになりました!
バージョン5.6.3以降でご利用いただけます。
Androidのスマホで作成したスポットを、時計の地図画面で表示します。
時計を見るだけでスポッ
39
2022年 01月 25日 09:35新機能リリース
ヤマレコのiOS版アプリにおいて、Apple Watch側でも自分で登録した「スポット」のアイコンを表示できるようになりました!
バージョン1.47以降でご利用いただけます。
iPhone側で作成したスポットを、Apple Watch側の地図画面で表示します。
時計を見るだけでスポットを確
54
2022年 01月 21日 16:00新機能リリース
先日のiOS版に引き続き、ヤマレコのAndroid版アプリにも「スポット」を追加する機能を追加しました!
バージョン5.6.2以降でご利用いただけます。
スポットを登録すると、地図上に自分の目印のマーカーを追加して、あとから見返すことができるようになります。
山の中で見つけた植物や動物
63
1
2022年 01月 10日 09:26新機能リリース
ヤマレコのiOS版アプリに「スポット」を追加する機能を追加しました!
バージョン4.12以降でご利用いただけます。
地図上に自分の目印のマーカーを追加して、あとから見返すことができるようになります。
山の中で見つけた植物や動物などの情報を残しておいたり、山に行った時にチェックしておきたい場
89
2021年 12月 14日 14:26新機能リリース
本日、ヤマレコのWebサイトを更新し、国土地理院の標高データに対応しました!
主な変更内容は以下のとおりです。
▲1.国土地理院の標高データに対応
山行計画や山行記録の標高グラフにおいて、これまではSRTMという地球全体をカバーする標高データを利用していました。
日本国内の山行記録や
189
2021年 12月 09日 11:49新機能リリース
ヤマレコのiOS版アプリ、Android版アプリをアップデートしました!
今回の主なアップデート内容は下記の3つです。
▲1.累積標高の計算式を変更
山行計画や山行記録の標高グラフをタップした時に表示される「累積登り」「累積下り」の計算式を変更しました。
これまではGPSで取得した各
205
2
2021年 11月 18日 17:59新機能リリース
Android版およびiOS版のヤマレコアプリを更新しました!
それぞれ現在の最新バージョンは、Android版5.5.4、iOS版4.07です。
【1.山行記録からの計画作成】
山行記録を開くと「この山の計画を立てる」というボタンが増えています。
タップすると上記スクリーンショットのメ
63
2021年 10月 18日 11:02新機能リリース
Android版およびiOS版の「いまココ」アプリを更新しました!
Android版はバージョン1.4、iOS版はバージョン2.0です。
「いまココ」アプリは、ヤマレコのアプリを使って登山をしている登山者の位置情報が確認できる、登山者の見守りアプリです。
【1.利用者の位置情報表示】
84
1
2021年 10月 12日 14:31新機能リリース
本日、ヤマレコのAndroid版アプリを更新しました!
Android版アプリでもメッセージの機能を使えるようになりました!
バージョン5.4.4以降をインストールしてご利用ください!
メッセージの機能を使うと、ヤマレコのユーザー間でテキストメッセージや、位置情報、スタンプ、写真を共有でき
57
1
2021年 09月 30日 13:48新機能リリース
ヤマレコのスマートウォッチアプリが、先日発売されたGalaxy Watch4に搭載された、新しいWear OS(Wear OS Powered by Samsung)に対応しました!
本日リリースのバージョン5.3.9以降で対応しています。
これまでのWearOSアプリでは、画面上部から下に
76
2021年 09月 21日 11:06新機能リリース
Apple Watch版ヤマレコアプリが、watchOS 8に対応しました。
watchOS 8対応で、ヤマレコ(4.00)に追加された新機能は以下の3つです。
◯常時表示ディスプレイ対応
常時表示ディスプレイはApple Watchのスリープ時に、スリープを解除しなくても情報を表示させ続
50
2021年 09月 08日 13:18新機能リリース
ヤマレコのアプリをアップデートし、地図上で表示される地名アイコンの文字サイズを変更できるようになりました!
Android版アプリのバージョン5.3.8以降、iOS/AppleWatch版アプリのバージョン3.89以降でご利用いただけます。
文字サイズは
・標準
・やや大
・大
・特
79
2021年 08月 04日 10:04新機能リリース
本日、富士山に特化した富士山専用のAndroid用地図アプリをリリースしました!
既にリリースしているiOS版と同じように、アプリをダウンロードしたあとに
富士山の4つのルートのどれかを選ぶだけで登山ができるアプリです。
地図データもアプリに最初から入っているので、アプリを入れてし
35
2021年 07月 15日 12:04新機能リリース
ヤマレコのiOSアプリ、Androidアプリを更新しました!
ヤマレコアプリのスピーチ機能が音声で時刻や標高を案内する際に、「ポーン」という音を出すようになりました。
iOSアプリのバージョン3.83、Androidアプリのバージョン5.2.6以降でお使いいただけます。
これまでの
114
1
2021年 06月 30日 11:11新機能リリース
本日、富士山に特化した富士登山専用のスマホ地図アプリをリリースしました!
ヤマレコのアプリも富士登山には使えますが、
富士登山に特化したことでより使いやすく、
登山の初心者でも扱いやすいアプリになっています。
アプリの詳細はプレスリリースをご覧ください。
■2021年7月開山
90
2021年 06月 10日 11:15新機能リリース
先日のAndroid版に引き続き、iOS版のヤマレコアプリを更新しました!
バージョン3.82です。
今回のバージョンから、アプリを立ち上げたときのホーム画面に「山リスト」を追加しました!
よくアクセスされる百名山などの山リストが常に表示され、その他の山リストはランダムに表示されます。
38
2021年 06月 08日 11:24新機能リリース
Android版ヤマレコアプリを更新しました!
バージョン5.2.2です。
アプリを立ち上げたときのホーム画面に、「山リスト」を追加しました!
よくアクセスされる百名山などの山リストが常に表示され、その他の山リストはランダムに表示されます。
リストに入るような有名な山を探したり、知らない
44
2021年 05月 22日 17:15新機能リリース
本日Android版のヤマレコアプリを更新しました!
バージョン5.1.4です。
今回のバージョンから「山リスト」の機能に対応しました。
日本百名山や花の百名山など、ヤマレコに登録されている山のリストに挑戦することができます。
【山リストへの挑戦方法】
「マイページ」タブのプロフィ
34
2021年 05月 12日 17:58新機能リリース
本日、Android版アプリを更新し、友達申請の機能を追加しました。
新しいアプリのバージョンは5.1.2です。
相手のプロフィールページにある「友達申請」ボタンを押すと、友達の申請を出すことができます。
友達申請が届くと、自分のプロフィールページに「友達申請が届いています」という表示が出
35
1
2021年 05月 07日 17:47新機能リリース
ヤマレコのスマホ用アプリを更新しました!
Android版はバージョン5.1.1、iOS版はバージョン3.76です。
今回のバージョンから、Webサイトと同じようにYouTubeの動画を埋め込めるようになりました。
日記や山行記録の感想を書くときに、「動画を追加」ボタンを押してYouT
43
2021年 04月 28日 09:33新機能リリース
本日iOS版のヤマレコアプリを更新しました!
バージョン3.74です。
今回のバージョンから「山リスト」の機能に対応しました。
日本百名山や花の百名山など、ヤマレコに登録されている山のリストに挑戦することができます。
【山リストへの挑戦方法】
プロフィール画面にある「プロフィールを
53
2021年 04月 06日 17:39新機能リリース
本日、Android版アプリを更新しました!
バージョン5.0.4です。
今回の更新では、大きく2点の改善を行っています。
1.ルートのプレビュー機能
山行記録や山行計画のルートをプレビューする機能を追加しました!
山行記録や山行計画の地図を開いて、右側にある再生ボタンをタップ
43
3
2021年 04月 01日 09:44新機能リリース
本日、iOSとApple Watch版アプリを更新しました!
バージョン3.71です。
今回の更新では、大きく2点の改善を行っています。
1.ルートのプレビュー機能
今回のアップデートで、山行記録や山行計画のルートをプレビューする機能を追加しました!
山行記録や山行計画の地図を
43
1
2021年 03月 30日 11:14新機能リリース
本日iOS & Apple Watch版アプリを更新しました!
バージョン3.70です。
今回の更新で、Apple Watch版アプリで地図タイルをダウンロードする際に、バックグラウンドでダウンロードを継続するようになりました。
これまでは地図のダウンロードを待つ間、画面を点灯した状態
42
2021年 03月 26日 12:17新機能リリース
本日、iOS版&Apple Watch版アプリを更新しました!
バージョンは3.69です。
今回は改善した箇所が沢山あるので、主な項目を紹介させていただきます。
1.Apple Watchアプリで、地図の陰影やみんなの足跡(冬道、滑走、クライミング)を表示する機能を追加しました。
47
2021年 03月 16日 16:16新機能リリース
ヤマレコのWebサイト、iOSアプリ、Androidアプリにおいて、コンパスに登山届を提出するときに「経由地」の到着・出発時刻を設定できるようになりました!
Webサイトは本日16時ごろより、iOSアプリはバージョン3.67、Androidアプリはバージョン5.0.2以降でご利用いただけます。
89
1
2021年 03月 09日 16:50新機能リリース
本日、Androidアプリのプロフィール画面のデザインが新しくなりました!
新しいアプリのバージョンは5.0.1です。
今回のアップデートで
「プロフィールの背景画像を設定できる機能」
を新しく追加しています。
プロフィールの背景画像は他の人が訪問されたときに表示されますので、ぜひ
49
2021年 02月 28日 13:04新機能リリース
先日に引き続き、iOSアプリのプロフィール画面を更新しました。
今回のアップデートはバージョン3.65です。
「マイページ」タブをタップしたときに、画面上部の緑色のバーがなくなって背景画像を配置し、日記や記録などの最新の情報を表示するようになりました。
画面を上下にスライドしたときのアニメ
35
2021年 02月 24日 09:58新機能リリース
本日、iOSアプリのプロフィール画面のデザインが新しくなりました。
新しいアプリのバージョンは3.6.4です。
見た目だけではなく、
・プロフィールの背景画像を設定できる機能
・友達申請の機能
を新しく追加しています。
プロフィールの背景画像は他の人が訪問されたときに表示されます
54
1
2021年 02月 18日 08:47新機能リリース
昨日リリースを行ったiOS版に続いて、Android版のヤマレコアプリでもフォロー、タイムラインの機能に対応しました!
バージョン4.9.8以降でご利用いただけます。
以下、先日と同じ内容になりますが、改めて機能の説明をさせていただきます。
ホーム画面の「タイムライン」タブをタップ
45
1
2021年 02月 17日 10:04新機能リリース
本日、ヤマレコのiOS版アプリのバージョン3.63をリリースしました。
今回のバージョンでは、フォロー機能、タイムライン機能に新たに対応しました。
ホーム画面の「タイムライン」タブをタップすると、Webサイトのタイムラインと同じく友達とフォローしている人の最新の投稿を一覧して見ることができま
64
2
2021年 02月 01日 10:38新機能リリース
本日、Android版のヤマレコアプリを更新し、バージョン4.9.5をリリースしました!
今回のバージョンでは、地図一覧画面のデザインが新しくなりました。
画面上部に現在地の地図が表示され、下側に地図一覧が表示されます。
1.各地図をタップするとメニューが出てきます。
地図の表示や、
61
2021年 01月 25日 13:17新機能リリース
ヤマレコのiOS版アプリを更新し、山行記録のルートを使って計画を作れるようになりました!
山行記録のページを開いて、地図下にある「このルートで計画を立てる」ボタンより、同じルートの計画を作ることができます。
行動予定の時刻についても山行記録の情報を引き継ぎますので、例えば過去に自分が登っ
61
2021年 01月 11日 09:54新機能リリース
本日、iOS版のヤマレコアプリを更新し、バージョン3.58をリリースしました!
今回のバージョンでは、地図一覧画面のデザインが新しくなりました。
画面上部に現在地の地図が表示され、下側に地図一覧が表示されます。
1.各地図をタップするとメニューが出てきます。
地図の表示や、Apple
33
2021年 01月 04日 10:42新機能リリース
本日 iOSアプリ「ヤマレコ」(バージョン3.56以降)において、Apple Watchの文字盤上で登山の状況を確認できる「コンプリケーション」を新たにリリースしました。
ヤマレコのコンプリケーションを使えば、Apple Watchでアプリが前面に起動していなくても、(写真1)文字盤で登山の状
109
1
2020年 12月 18日 08:30新機能リリース
本日、ヤマレコのApple Watch版(iOS版)アプリを更新し、デザインが新しくなりました!
アプリのバージョンは3.55です。
全体的に黒を基調としたデザインに変わり、地図上のボタンや、各種アイコンの表示が新しくなっています。
特に登山中に地図をタップして出てくる「現在の状況」画
57
2020年 12月 14日 14:01新機能リリース
ヤマレコのスマホ版アプリで、山行記録の写真登録が新しくなりました!
11/26にリリースしたiOS版アプリ機能のAndroid対応版です。
【1】写真自動アップロードの廃止
これまでは登山直後に写真を自動でアップロードする機能を用意していました。しかし下山直後は通信が不安定なことも
72
5
2020年 12月 07日 16:27新機能リリース
ヤマレコのPC用Webサイトの山行記録と山行計画のページにおいて、「みんなの足跡」を表示できるようになりました!
「みんなの足跡」は他の登山者のGPSログを点で表現した地図画像で、実際に人が歩いた場所や歩いた人の多さを視覚で確認できるヤマレコ独自の機能です。
地図右上のメニューにマウ
194
6
2020年 11月 26日 11:19新機能リリース
ヤマレコのスマホ版アプリで、山行記録の写真登録が新しくなりました!
これまで登山直後に写真を自動でアップロードする機能を用意していましたが、下山直後は通信が不安定なことも多いため、Wifiなどで安定した場所に移動してから写真を登録できるように、手動で写真を登録いただく方式に変更しました。
81
3
2020年 10月 13日 14:45新機能リリース
ヤマレコのスマホ用アプリを更新し、自動バックアップ機能を新たに追加しました。
iOS版のバージョン3.46、Android版のバージョン4.8.3以降でご利用いただけます。
これまで、山行記録の編集の合間に調べ物などで他のアプリに切り替えた時、スマホ本体のメモリ不足などでヤマレコのアプリが強
84
1
2020年 10月 09日 10:53新機能リリース
ヤマレコのiOS版アプリをアップデートし、バージョン3.45をリリースしました!
Apple Watchへの地図保存について、これまでは2ステップが必要でした。
1.スマホでWatchボタンを押して、地図やルートの情報を転送
2.Apple Watch側で「地図を保存」ボタンを押して地図画
25
2020年 09月 17日 09:00新機能リリース
ヤマレコのiOSアプリを更新し、本日リリースされたiOS14の新機能、ウィジェット機能に対応しました!
ウィジェットは、ホーム画面にアプリの一部の機能を追加できる機能です。
アプリを立ち上げることなく様々な情報を確認できるようになります。
https://www.apple.com/jp/
51
2
2020年 09月 12日 09:47新機能リリース
Android版ヤマレコアプリのホーム画面をリニューアルしました!
バージョン4.7.3以降でご利用いただけます。
iOS版のリリースの際に掲載しましたが、再度説明を掲載します。
【1.ホーム画面の追加】
左下のホームボタンを押したときに、上のタブ一覧の中に「ホーム」というタブが新し
24
2020年 09月 02日 14:21新機能リリース
iOS版ヤマレコアプリのホーム画面をリニューアルしました!
バージョン3.37以降でご利用いただけます。
【1.ホーム画面の追加】
左下のホームボタンを押したときに、上のタブ一覧の中に「ホーム」というタブが新しく追加されています。
新着の山行記録、日記、おすすめルートが表示される
34
2020年 08月 14日 10:05新機能リリース
ヤマレコのスマホアプリ新バージョンをリリースしました!
Android版とiOS版の両方において、山行計画作成機能「らくルート」の地図画面で、山頂や登山口、山小屋などのアイコン画像を表示するようになりました!
また、Android版はiOS版と同じように、地名のページを表示すると山の紹介
34
2020年 08月 12日 13:33新機能リリース
ヤマレコの山行計画作成機能「らくルート」のWebサイト版において、山頂や登山口、山小屋などのアイコン画像を表示するようになりました!
これまでは各地点が白丸になっていて、それをクリック/タップしてつなげていく方法でルートを入力していました。
本日より、下記のポイントについては白丸の代わり
84
2020年 08月 07日 08:41新機能リリース
iOS版のヤマレコアプリにおいて、地名のページを表示すると山の紹介記事が表示されるようになりました!
バージョン3.32以降でご利用いただけます。
またWebサイトではすでに表示済みです。
アプリ内で山の名前で山行記録を検索すると、検索結果の一番上に検索した山の地名が表示されます。
この
37
2020年 07月 14日 10:49新機能リリース
Android版のアプリを更新し、登山を終了すると自動的に山行記録の下書きを作成するようになりました!
本機能はバージョン4.6.1以降でご利用いただけます。
これまでは登山メモから毎回山行記録を作り直す必要があったのですが、下書きの作成までを自動で行うので、あとは必要な項目を修正するだけで
58
2020年 07月 07日 09:07新機能リリース
本日、ヤマレコのApple Watch版(iOS版)アプリをアップデートし、地図の向きを切り替えて表示する機能に対応しました!
バージョン3.26以降でご利用いただけます。
[[YT:9GfwFJSioms]]
地図画面で左上のコンパスアイコンをタップするとモードが切り替わります。
20
2020年 06月 29日 15:36新機能リリース
ヤマレコのAndroidアプリをアップデートし、地図の向きを切り替えて表示する機能に対応しました!
バージョン4.5.7以降でご利用いただけます。
先週紹介したiOS版と操作方法は同じですが、
登山中の地図画面で、左上のコンパスアイコンをタップするとモードが切り替わります。
1.ノースア
27
3
2020年 06月 26日 11:22新機能リリース
ヤマレコのiOSアプリをアップデートし、地図の向きを切り替えて表示する機能に対応しました!
バージョン3.24以降でご利用いただけます。
登山中の地図画面で、左上のコンパスアイコンをタップするとモードが切り替わります。
1.ノースアップ:上が北を指し示すモード
2.ヘディングアップ:上が
45
2020年 06月 17日 20:30新機能リリース
ヤマレコアプリのAndroid版/WearOS版アプリを更新しました!
今回のアップデートで、登山中の消費カロリー表示と、登山結果のGoogle Fitアプリへの書き出しに対応しています。バージョン4.5.4以降でご利用いただけます。
消費カロリーは体重・荷物を設定すると表示されるように
22
2020年 05月 27日 15:37新機能リリース
長野県・岐阜県・富山県の山のグレーディングのピッチマップを登山計画の作成画面で公開しました。
山のグレーディング「ピッチマップ」はヤマレコPCサイト、スマホサイト、ヤマレコアプリ(iOS版およびAndroid版)の登山計画作成画面(らくルート)で確認できます。
※今回のリリースはヤマプラでは
31
2020年 05月 13日 10:29新機能リリース
「ヤマレコ」アプリがWear OS by Google を搭載したスマートウォッチに対応しました!
Wear OS by Google(旧称Android Wear)は、スマートウォッチ専用のAndroidベースのオペレーティングシステムです。
本日Wear OS by Google に
76
2020年 04月 03日 11:14新機能リリース
ヤマレコのアプリで山行計画を書く時に、持っていく装備をすべてテキストで入力するのは手間で使いにくいという問題がありました。
その対策として、今回のバージョン3.12のiOS版アプリから装備リスト(マイパターン)機能に対応しました。
今回のアップデートで、Webサイトで保存していた自分の装備リ
29
2020年 03月 25日 16:14新機能リリース
ヤマレコのAndroid版アプリ、バージョン4.28をリリースしました!
今回のアップデートで計画のルート入力機能、「らくルート」機能に対応しました。
※iOS版アプリやWebサイトではすでに対応済みです。
通常の登山は白丸をタップするだけでかんたんにルートを入力できますし、バリエーション
36
2020年 02月 10日 10:19新機能リリース
本日、登山計画のルートを簡単に自由に描ける新機能「らくルート」をリリースしました。
らくルートは新規作成の「山行計画を書く」から利用することができます。
こちらのリンクからもどうぞ(要ログイン)
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/step1_
182
1
2020年 01月 17日 16:07新機能リリース
iOS版ヤマレコアプリの新バージョン3.04をリリースしました!
今回のバージョンでは、Apple Watch上での縮尺表示に対応しています。
Apple Watchは画面が小さいことを考慮して、登山中にちょっと時計を見て現在地を確認する用途では縮尺が邪魔にならないよう、地図を操作していると
23
2020年 01月 15日 06:03新機能リリース
本日、ヤマレコのスマホ版アプリの更新を行いました。
最新版のiOS版バージョン3.03、Android版4.14のアプリをダウンロードいただくと、お気に入りの追加・表示ができるようになります。
「マイページ」タブの「お気に入り」より、過去に登録いただいているお気に入りにアクセスできます。(写
70
3
2019年 12月 12日 10:57新機能リリース
先週iOS版アプリで公開した新機能「画像でシェア」機能を、本日Android版アプリ(バージョン4.06)でも実装し公開しました!
今回の機能でAndroidの「ヤマレコ」でもinstagramやツイッターなどにシェアできる画像が簡単に作成できるようになります。
アプリはこちら
htt
39
2019年 12月 06日 08:03新機能リリース
本日リリースされたiOSアプリ「ヤマレコ(3.02)」でinstagramやツイッターなどにシェアできる画像が簡単に作成できるようになりました!
アプリはこちら
https://www.yamareco.com/yamarecomap/
アプリで山行記録を開いて右上のアイコンをタップす
73
2019年 10月 24日 09:35新機能リリース
ヤマレコに所属する山岳ガイドに、登山について質問できる「山岳ガイドに質問する」機能を公開しました!
PC用サイトの左下にある「山岳ガイドに質問する」ボタンを押すと、
チャットで質問いただけます。
登山をしているうえで疑問に思ったことや、山に登る上での準備や体力づくり、
技術面で知りた
71
2019年 10月 10日 13:52新機能リリース
ヤマレコのスマホアプリ「ヤマレコMAP」のAndroid版で、日記の表示・投稿の機能に新しく対応しました!Webサイトだけではなく、アプリからもヤマレコの日記を見たり、書いたりできます。
【日記を見る】
アプリを起動すると「日記」タブが増えていますので、こちらから最新の日記をご確認いただけま
26
2019年 10月 04日 10:46新機能リリース
ヤマレコMAPの新バージョンを今週リリースしました!
Android版、iOS版のいずれも最新のバージョンでは計画書のオフライン表示に対応いたしました。
スマートフォンの中に山行計画のデータをあらかじめダウンロードしておくことで、山の中などの圏外であっても計画書(行動予定)を確認しながら登山
95
2
2019年 09月 27日 17:34新機能リリース
本日、ヤマレコMAPのiOS・Apple Watch版のバージョン2.00をリリースしました!
今回のリリースではiOS 13、watchOS 6対応に加えて、Apple Watchの方位表示にも対応しました!
Apple Watch Series 5を購入された方は、ぜひ最新版をお試しくだ
24
3
2019年 09月 16日 05:12新機能リリース
ヤマレコMAPのAndroid版およびiOS版の新バージョンをリリースしました!
今回のバージョンから、方位の表示方法が変わりました。
現在いる場所に矢印が表示され、その先に線が表示されるようになります。
紙とコンパスで分岐において道の向きを確認するときに、いま自分の目の前に見えて
183
1
2019年 07月 24日 12:10新機能リリース
ヤマレコMAPのAndroid版 3.3.4を本日リリースしました!
新しいバージョンでは、ヤマレコMAPのアプリ上で
・山行記録の一覧表示
・山行記録の条件検索
・山行記録の表示、拍手、コメント
・他ユーザーのプロフィール表示
などが行えるようになりました。
Android版でも
34
1
2019年 06月 17日 09:29新機能リリース
ヤマレコMAP がAppleWatchに対応しました。
従来の登山地図アプリでは現在地を確認する為に、スマートフォンを取り出す手間がかかりました。今回「ヤマレコMAP」がApple Watchに対応したことで、腕につけた時計の画面で登山中の現在地、予定ルート、歩いた軌跡を確認できるようになりま
79
15
2019年 04月 23日 12:39新機能リリース
ヤマレコ(WEB版)の「マイページ ランキング/統計情報」ページをリニューアルしました!
デザインを一新しグラフィカルしたことで、より見やすくなりました。
また内容も充実し、下記の項目が新しく追加されております。
・写真の登録数
・もらった拍手数
・ヤマレコマイレージ(山行記録の累計歩
117
2
2019年 02月 27日 20:07新機能リリース
ヤマレコの登山地図アプリ「ヤマレコMAP」のiOS版を更新しました。
これまでは登山中に記録をする「登山メモ」と登山後に記録を書く「山行記録」の2つの機能がありました。
ただし「登山メモ」はスマホ間で同期する機能はなく、ヤマレコのサーバーにGPSの軌跡も保存されないためスマホの機種変更の際に
58
1
2019年 01月 24日 14:11新機能リリース
ヤマレコの登山地図アプリ「ヤマレコMAP」のAndroid版を更新し、登山中の画面デザインが新しくなりました!
iOS版は先週に同様のデザイン変更をしており、Android版のバージョン3.1.8以降、iOS版のバージョン1.70以降から新しいデザインでお使いいただけます。
以前の画面では登
70
1
2018年 12月 19日 13:50新機能リリース
本日ヤマレコMAPのiOS版を更新し、登山中に目的地の推定到着時刻が表示されるようになりました!
iOS版ヤマレコMAPのバージョン1.66以降でご利用いただけます。
Android版は10月にリリース済みですので、最新版(バージョン3.1.3)であれば同じ機能をご利用いただけます。
59
3
2018年 12月 03日 19:43新機能リリース
山リストのリニューアルにともない、
百名山など、挑戦中の山リストを登録できるようになりました!
(写真:左)
挑戦中の山リストを登録すると、プロフィールに表示され(写真:中)、
完登間近になった時と、完登した時に友達にお知らせが届くようになります。
挑戦したい山リストの詳細や山の情
115
1
2018年 12月 03日 07:47新機能リリース
ヤマレコの地図アプリ「ヤマレコMAP」のiOS版を更新し、Android版に引き続きiPhoneでも「ルート逸脱警告」「スピーチ」の各機能を利用できるようになりました!
ルート逸脱警告の機能は、予定のルートを読み込んだ状態で登山をしているときに、道から外れたら音声で外れたことをお知らせする
53
2018年 11月 17日 16:03新機能リリース
ヤマレコの地図アプリ「ヤマレコMAP」のAndroid版を本日更新し、標高タイルによる標高の補正機能を追加しました!
Androidは機種によって搭載されているGPSチップの精度が悪く、標高のデータが大きく変動してしまう場合があります。
例えば到着時刻を予測する機能でも緯度経度に加え
55
2018年 11月 14日 18:05新機能リリース
ヤマレコの地図アプリ「ヤマレコMAP」のAndroid版を本日更新し、新しい機能を2つ追加しました!
1つ目はルート逸脱警告の機能です。
【最初にルートを外れた時のお知らせ】
予定のルートを読み込んだ状態で登山をしているときに、道から外れた場合に音声で外れたことをお知らせします。
G
203
8
2018年 10月 24日 18:18新機能リリース
ヤマレコの地図アプリ「ヤマレコMAP」のAndroid版を本日更新し、登山中に目的地の推定到着時刻が表示されるようになりました!
Android版のバージョン2.8.7以降でご利用いただけます。
iPhone版についても早めに公開できるように開発を頑張ります!
今回のアップデートを行う
94
1
2018年 09月 26日 13:28新機能リリース
ヤマレコの地図アプリ「ヤマレコMAP」を本日更新し、登山中に地図の上にコースタイムが表示できるようになりました!
Android版はバージョン2.8.3、iPhone版はバージョン1.61以降でご利用いただけます。
今回のアップデートを行うと、ヤマレコで独自に登山道データを整備してい
150
5
2018年 09月 21日 11:13新機能リリース
ヤマレコMAPのiOS版をアップデートし、バージョン1.60を公開しました。
Androidに続きiPhoneでも地図の上に色々なアイコンを表示するようになりました。
現在は関東のエリアを中心にデータを整備していますが、全国に随時データを増やして行っています。自分の行く山で「アイコンが変わっ
42
2018年 09月 13日 17:49新機能リリース
ヤマレコMAPのAndroid版をアップデートし、バージョン2.7.9を公開しました。
今回のバージョンから、地図の上に色々なアイコンを表示するようになりました。
現在は日本アルプスや奥多摩などの一部の地域のみの対応で、まだ従来の地名アイコン(青い四角)のみの場所も多いですが、随時データを増
72
2018年 09月 07日 15:18新機能リリース
先日から自分のプロフィールの画面で、山の資格や山岳保険の入力ができるようになっているのですが、今回新たに「過去に所属していた山岳会・山岳部」を追加できるようになりました!
以前の日記でも記載しましたが、山岳会については、過去に所属していた場合も含めて先輩方にきちんと指導を受けながら山の技術を向
14
2018年 08月 16日 18:19新機能リリース
ヤマレコに登録していない人を山行計画(または山行記録)のメンバーに入れたいとき、招待メールを送ることができるようになりました。
招待メールの登録URLから会員登録すると、自動的に山行計画(山行記録)のメンバーになります。
くわえて招待メールを送信した人とヤマレコの友達になります。
今ま
90
2
2018年 08月 12日 10:44新機能リリース
※8/11 スマホ版Webサイトでも利用できるようになりました!
----
PC版のWebサイトで、自分のプロフィールのページに
・山岳保険
・山岳会
・山に関する資格
の情報を掲載できるようになりました。
山岳保険については、皆さんがどんな保険に入っているのか共有することで、
75
1
2018年 08月 03日 10:55新機能リリース
「自分の山行記録に拍手が付いたとき」にお知らせが受け取れるようになりました。
拍手の回数が
1、5、10、30、50、75、100、200、300、400…
になったときに、お知らせが届きます。
例えば、山行記録の拍手数が100になった場合は、76〜100の拍手について通知されます。
38
2018年 07月 02日 18:18新機能リリース
山行記録につづき、山行計画にも山に持っていく予定のMyアイテムを登録できるようになりました。(写真1)
登録方法は山行記録と同じく、自分の山行計画の「Myアイテム」または「山行に持って行くMyアイテムを登録する」ボタンをクリックし(写真2)、
「山行計画の作成 Myアイテム編集」ページから登
18
2018年 06月 25日 19:29新機能リリース
山行記録に、山に持っていったMyアイテムを登録できるようになりました。(写真1)
自分の山行記録の「Myアイテム」「山行に持って行ったMyアイテムを登録する」ボタンをクリックすると、
「山行記録の作成 Myアイテム編集」ページが表示されます。(写真2)
このページでは、
1.登録済み
32
3
2018年 06月 21日 11:53新機能リリース
スマホで使える登山用の地図アプリ「ヤマレコMAP」で、山行計画のルート入力をする機能(らくルート機能)にコースタイムが追加されました!
ヤマレコMAP起動後の右上の三本線のアイコンをタップして、「山行計画を書く」メニューからご利用いただけます。
ヤマプラと同じように、アプリ内でも白丸のアイコ
155
2018年 05月 14日 18:49新機能リリース
スマホ用サイトからMyアイテム機能を利用できるようになりました!
サイト「+」ボタンからMyアイテムページに移動できます。
PC版と同じように、登録したアイテムを「無雪期にもっていくアイテム」、「トレイルランニング」というように、
山行に合わせた装備リストを作ることができます。
of
21
2018年 04月 09日 12:02新機能リリース
PC版Webサイトの山行計画のルート作成機能を更新し、ヤマレコ独自に作成している
登山道の情報を使って簡単に線を引けるようになりました!
山行計画を作成して、Step2のルート作成画面で「地理院地図」を選ぶと利用できます。
ヤマプラと同じように、白い丸をクリックしていくことで線を引くことが
184
9
2018年 03月 26日 15:50新機能リリース
自分の登山用品を登録できる「Myアイテム」コーナーを公開しました!
登録したアイテムを「無雪期にもっていくアイテム」、「トレイルランニング」というように、利用シーンを選択することで(写真2)
山行に合わせた装備リストも作ることができます。(写真3)
officialでも例としてアイテム
70
2
2018年 03月 12日 09:00新機能リリース
ヤマレコに登録いただいている山行記録を使ってフォトブックを作成できるサービスを開始しました!
https://www.yamareco.com/special/photobook/
中表紙を含めて合計31ページ。
山行記録に登録した写真やルート、感想などを組み合わせて、自分だけの本を作るこ
81
4
2018年 01月 29日 10:04新機能リリース
ヤマレコのPC用Webサイトのみとなりますが、
山行記録の詳細/一覧ページや日記の一覧ページで、
右側中段あたりに山で使えるおすすめの道具を紹介する
「おすすめの山アイテム」のコーナーを用意しました。
公開の時点ではヤマレコのスタッフからの道具紹介を
中心に掲載していますが、皆さんから
42
2017年 11月 17日 12:08新機能リリース
本日リリースした「ヤマレコMAP」iOS版アプリで、登山計画書を作成できる機能が新たに追加されました!
これまでWebサイトではヤマプラなどを使って計画書を作ることができたのですが、スマホに最適化したことで、待ち時間が短くなりサクサクと快適に使うことができます。
計画ルートを引く機能につ
69
2017年 08月 10日 18:16新機能リリース
自分の山行記録や日記にコメントがついた時などにメールやメッセージをお送りしていた『イベント通知』が、
より分かりやすく、より内容が充実した『お知らせ』に生まれ変わりました!
イベント通知からの主な変更点を紹介致します。
1.お知らせアイコンから新着数、お知らせを確認できるようになりまし
19
2017年 03月 16日 10:24新機能リリース
メッセージ機能が使いやすく生まれ変わりました!
これまでは特定の一人とのみメッセージの交換ができましたが、
新しいメッセージ機能では複数人でメッセージを共有することができるようになります。
その他にも様々な機能が追加されましたので、紹介致します。
1. グループ
宛先に指定した
93
6
2017年 02月 06日 22:08新機能リリース
先日、下記の通り日記のコメント受信で通知が来る機能を追加しましたが、
山行記録でも通知が来るようになりました!
https://www.yamareco.com/modules/diary/85874-detail-136702
通知が来るタイミングは
・自分の山行記録にコメントが付いた
34
2
2017年 02月 03日 16:50新機能リリース
これまで日記のコメントがあるかどうかはマイページで
確認する方法しかなかったのですが、古い日記へのコメントなどが
あったときに、なかなか気づきにくいという問題がありました。
本日、その対策として日記のコメント受信で通知をする
機能を追加いたしました。
どの日記の記事でもいいので日記のペ
76
2
2016年 11月 14日 14:59新機能リリース
山行記録で登録いただいているコースタイムについて、皆さんの山行記録を
読んでいるだけでは速いのか遅いのか分からない、というご意見をいただいていました。
実際はヤマプラでコースタイムを自分で入れると分かるのですが、その手間もかかります。
そのため、ヤマプラで提供している昭文社の「山と高原地図
499
11
2016年 10月 20日 19:05新機能リリース
みんなで地名を登録できる、ヤマレコの各地名のページで、その地点における
平年の気象データを確認いただけるようになりました!
実際に表示される内容は、各ページをご覧になっていただければと思いますが、
・日の出/日の入り時刻
・月ごとの最高気温/平均気温/最低気温
・月ごとの1日あたり日照
53
3
2016年 08月 10日 16:14新機能リリース
山岳ガイド協会の運営する「山と自然ネットワーク コンパス」というサービスと
連携し、ヤマレコの山行計画を提出できるようになりました!
■山と自然ネットワーク コンパス
http://www.mt-compass.com/
コンパスに登山計画書を登録すると、各都道府県に登山計画書の提出
112
4
2016年 08月 04日 20:47新機能リリース
本日リリースされた「山ピコ」(※1)というサービスと連携し、
「山ピコ」に山行計画を提出できるようになりました!
「山ピコ」に登山計画書を登録すると、長野県に登山計画書の提出先として
認められた(※2)「NPO法人 北アルプスブロードバンドネットワーク」に
登山計画書が提出されます。
72
2016年 06月 11日 09:33新機能リリース
ヤマレコの地図アプリ「ヤマレコMAP」のiOS版を公開しました!
今回のバージョンでは、オフラインで地図とみんなの足跡を見る機能のみの提供ですが、ぜひ使ってみてください!
Android版と同じようにGPSログや記録の作成機能、いまココとの連携なども公開できるように、引き続き開発を頑張り
22
2016年 03月 09日 17:02新機能リリース
今月から毎月のおすすめルートを紹介することになりました!
山行記録は最新の情報をみなさんに発信していただく場所ですが、おすすめルートのページでは、交通機関の情報やおすすめの登山時期など、ヤマレコとして書籍などのガイド記事に近い情報を発信していく予定です。
3月度は梅見におすすめのルートな
54
7
2015年 12月 28日 12:34新機能リリース
ヤマレコの公式登山地図アプリとして「ヤマレコMAP」というAndroidアプリを
公開しました!
旧アプリ「ヤマメモ」をお持ちの方は、最新版にアップデートすると
ヤマレコMAPがインストールされます。
■ヤマレコMAP - Google Play
https://play.google
310
20
2015年 10月 19日 16:46新機能リリース
本日、ウィジェットという機能を公開しました。
ウィジェットを使うと、ヤマレコの山行記録の一覧をご自身の管理するウェブサイトなどに
貼り付けることができるようになります。
作成できるのは下記の4種類です。色々な使い方があると思います。
1. すべての山行記録
2. ユーザーの山行記録
56
1
2015年 07月 29日 10:22新機能リリース
「山と高原地図」を出版されている昭文社様と共同で、
山と高原地図のコースタイム情報を使って、登山のプランを作成できる
「ヤマプラ」という機能を公開しました!
利用料は無料です!!
■ヤマプラ
http://www.yamareco.com/yamapla/
地図上に表示される丸い
132
8
2015年 07月 26日 16:02新機能リリース
スマホ用のWebサイトを更新し、山行計画も登録できるようになりました!
サイト左上の「+」ボタンから新しく計画を投稿できます。
また、すでに投稿済みの山行計画を編集する場合は、山行計画タイトル下の
リンクから編集ページに移動できます。
なお、現在のバージョンでは、ルート登録はタップでの手
30
2015年 06月 12日 17:52新機能リリース
山行記録のルートを表示する新機能として、3D地図の機能を作り直しました!
山行記録の地図左上にある「3D地図」のボタンを押すと、新しい
3D地図の機能を楽しめます!
今回の3D地図の機能は、最近のスマホでも表示できるようになっているため、
スマホ用サイトにも同じく3D地図のリンクを用
72
1
2015年 06月 01日 11:10新機能リリース
スマホ用のWebサイトを更新し、山行記録を登録できるようになりました!
サイト左上の「+」ボタンから新しく山行記録を投稿できます。
また、すでに投稿済みの山行記録を編集する場合は、山行記録タイトル下の
リンクから編集ページに移動できます。
例えば登山の帰りの電車の中などで、その日にスマホ
112
5
2015年 05月 20日 16:57新機能リリース
山行記録と山行計画の画面で、標高グラフにマウスカーソルを合わせると
その場所が地図上に表示されるようになりました!
例えば周回ルートの場合、これまではどちらを回ったか分からなかった場合でも、
標高グラフを左からなぞることで、どのような順に歩いたかがわかります。
また、実験的にプレ
150
2
2015年 05月 18日 14:44新機能リリース
山行記録でGPSログを投稿する際に、Step3の画面で表示されるメールアドレス宛に
GPSログ(GPXファイル)を添付して送付することで、山行記録にGPSログを
登録できるようになりました。
特にiPhoneでは、今まではスマートフォンのアプリで取得したGPSログファイルを
PCに転送し
90
2015年 03月 16日 18:15新機能リリース
スマートフォン版のヤマレコサイトで、地図検索ができるようになりました!
国土地理院の地図を使って、
・指定した場所を通る山行記録
・表示中の範囲を通る山行記録
を探すことができます。
スマホでもPC版と同じ、もしくはそれ以上の検索ができるようになったと思います。
また、スマートフ
28
2014年 12月 19日 09:15新機能リリース
登山計画書の提出をはじめとした、安全登山をみんなで行うプロジェクト「チーム安全登山」を公開しました!
https://anzentozan.com/
ヤマレコ経由で登山計画書を提出すると給付範囲が広がる救援者費用保険が付帯し、
山岳事故やヒヤリハットの事例を読んで勉強したり、
寄付を通じ
42
6
2014年 12月 09日 12:03新機能リリース
ヤマレコのプレミアムプランのお支払い方法として、これまで銀行振込と
PayPalの2つが利用できる状態でしたが、新たにクレジットカード決済の
機能を追加しました。
PayPalを経由した決済の場合、PayPalへのユーザー登録が別途必要であったため、
その手間がなくなりより便利になります
40
2014年 11月 28日 19:25新機能リリース
本日、ログアウトしたときのヤマレコのトップページに、ヤマレコの紹介ムービーを公開しました!
ヤマレコの楽しみ方がイメージ出来る動画になったのではないかと思います。
下記からも同じものが見れますので、ぜひ一度ご覧になってみてください!
[[YT:COMQD7s_9Zw]]
YouTu
55
2014年 10月 20日 18:02新機能リリース
現在、「地名Wiki」として山名や地名をみんなで編集できるようになっています。
この機能の範囲をさらに広げて、山の用語を共有できる「山の用語集」機能を公開しました!
高山植物や動物などの名前を登録すると、各用語のページに関連する写真や山行記録が表示されるようになります。
■山の用語集(現在
29
2014年 10月 11日 12:28新機能リリース
山行記録の写真を探せる「写真検索」の機能を新しくリリースしました!
■写真検索(最近の写真)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_photo.php
最初の表示は最近登録された写真からランダムに表示しています。
上記ページの
71
1
2014年 08月 11日 16:50新機能リリース
先日公開した新しいコースタイムの入力機能を使って、各地点の通過時刻を
入力いただいている山行記録について、所要時間を自動計算する機能を追加しました。
山行記録の「コースタイム」欄で、下記の時間を自動的に計算・表示しています。
・区間ごとの所要時間
・日ごとの山行(実際に歩いた)時間
・
118
7
2014年 07月 28日 02:14新機能リリース
4月に実施したユーザビリティテストの結果と、これまでいただいた
ご意見をふまえて、山行記録の登録画面を全面的にリニューアルしました!
デザインが変わったのはもちろん、
機能面でも大幅に見直し&強化をしています。
・コースタイム
- GPSログを登録すると、通過場所と通過時刻を自動
142
11
2014年 06月 22日 14:15新機能リリース
ヤマレコの山行計画の機能に、下山連絡の機能を追加しました!
あらかじめ計画書と連絡先のメールアドレスを登録しておき、
山から下りたときに携帯(ガラケー&スマホ)用のページから
下山登録をすることで、連絡先にメールで通知することが出来ます。
また、指定した時間までに連絡がない場合は、下
131
2014年 06月 02日 00:33新機能リリース
上下左右360度パノラマ写真を撮影できる全天球カメラ(RICOH THETA)や、
スマートフォンのアプリケーション(AndroidのGoogleカメラや、iPhoneの
Microsoft Photosynthなど)で撮影した写真を、より臨場感ある形で
見ることができるようになりました!
22
2014年 05月 16日 21:58新機能リリース
ルートを登録している山行記録や山のページの下部に、
関連する「山と高原地図」の書籍データを表示するようになりました!
山と高原地図の各地図の詳細ページも新しく準備しています。
詳細ページでは
・収録されている地図がどの範囲なのか
・どの山がよくヤマレコで登られているか
も分かるように
57
2014年 03月 30日 23:18新機能リリース
山名で山行記録を検索するときに、検索結果でさらに通る場所を選択して
絞込みができるようになりました!
この機能を使うと、
燕岳から常念岳まで縦走した山行記録とか、
高尾山から陣馬山の尾根を歩いた山行記録とか、
自分の探したい山行記録をより簡単に見つけることができるようになります。
31
2014年 03月 28日 16:58新機能リリース
旧スライドショー機能は、サービスの提供元が停止してしまったために一時的に
利用できない状態になっていましたが、新しく機能を作りなおして提供を再開しました。
新しいスライドショーでは、以前からあった全画面表示(IE10以降、または
Firefox/Chromeで動作確認済み)や、ページ切替速
39
4
2014年 03月 07日 20:46新機能リリース
山行記録と山行計画の地図上にあるメニューボタンの配列を変更して、
地図の切り替えをより簡単にできるようにしました!
山行記録、山行計画の記事下部に「ここに行くプランを立てる」という
リンクも追加しています。
山行記録や計画書の内容を確認した後にボタンが表示されるので、
よりスムーズに計
36
2014年 02月 28日 01:14新機能リリース
本日、ヤマレコの新機能として、ブランドから情報を発信できる「ブランドアカウント」
機能を公開しました。
■山のブランド
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/brandlist.php
お気に入りのブランドをフォローすると、そのブランドから
33
1