![]() |
買ってみたやつ
casioプロトレックWSD-F30
早速ヤマレコをスマートウォッチにもインストールし、山行地図を転送してみたばかり。
実際に使ってみるのは週末なので、使用感はこれから分かると思うかな。
操作感に慣れるのに、まず一苦労。
他機種との比較で悩んだのが
電池持ち
→基本日帰り山行だし、電池持ちはそこそこならOK!どうせスマホ用にモバイルバッテリ持ち歩いてるし。
スマートウォッチで音楽?
→スマホから飛ばすから聞かないよ。
スマートウォッチでライン?
→しないって。
スマートウォッチで交通系IC?
→使わないって。
高度や位置情報の記録の他に、心拍とか色んな事が出来るスマートウォッチ界隈のようですが、本当に、山か散歩程度に絞った結果の選択です。
気圧変化、日の出日の入、地図参照(ヤマレコ連携)、高度参照の機能がある中で、日常使いより山歩き中の地図参照とか地図上での現在地チェック、ルート外れ等のチェックが、より細かく出来るようになる(と期待している)点に重点を置いているので、選んだんですけれども、期待に応えてくれると良いな。
使ってみた結果とか使用感は、改めて書いてみたいと思います。
その為には、お山歩きをしなければ!ですね(笑)
値段の都合上、Fossilのものを使っています。行き先は低山トレッキングなのですが、携帯の取り出し、収納が多くなると、落下破損の確率を上げることになるのが使用の理由です。
私のモデルはGEN5なので1世代前ですが、電池の持ちは悪いため、事前に地図の転送を行い表示させるのを確認してから、充電を100%にしておいて、スタート時にオンにしています。あとは時計側でジェチャー等の設定を触って、なるべく省電力を目指しています。電話の着信表示やバイブ、ラインの着信は要らないのですが、どうやら設定が出来ないようでそのままです。
(別途体重管理にギャラクシーFit2を使っており、コース逸脱やら着信やらはそのスマートバンドでも判るから、ホントは切りたい。)
それではお山へどうぞ! 楽ですよ〜。
↓うちの場合です
ヤマレコ用にスマートウォッチを導入しました
https://www.yamareco.com/modules/diary/640564-detail-280041
こんにちは。
コメントありがとうございます。ヤマレコ内のスマートウォッチの記事を見て、毎回地図を出さずとも簡単にルートチェック出来るんだ!と興味を持ったのが最初。同じく予算的な面も含めて、Fossilを考えてました。
(GarminやらSUUNTOやら結構なお値段)
結局、電池比較(だったかな?)の比較表で、もうちょっと持ちそうなcasioにしましたが。
日常ツール的な通知関連は使わないので、ikiteryahappyさんと同じ運用になると思います。
普段の電池消費がどの程度かは、先に試すつもりですが、やはり、ルート外れや、実際の位置情報の参照がすぐ手元で出来るというのは魅力ですよね!
お互いに、楽しく安全にお山歩きを楽しみましょ〜!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する