![]() |
![]() |
![]() |
カレーは前から自作が好きでしたが、自己流の域を出ず。この本は基本の基本ですが全く料理駄目な人でもできるレベルながら、私料理は得意なつもりだったのに、スパイスカレーのなんたるかはここで初めて教わりました。簡単ですが、ポイントはあります。
二人分の分量は、立ち読みでも憶えられる整数になっています。
・玉ねぎ、トマトは一個(100グラム)。にんにく、生姜はひとかけ。
・油大さじ1。
10分(=充分)炒めた後に
・スパイスはターメリック、クミン、コリアンダの粉を小さじ1ずつで良い。
・塩小さじ1
これだけなのです。
・ここに肉や野菜や魚なんかの主役を一品か二品だけ(200グラム)。
それに「ベース」というヨーグルトや水や生クリームなどを、主役との組み合わせ次第で入れる。入れない組み合わせもある。そのへんの理由などもありました。なるほどなあ。
カレーの構造を、ブロックにして説明しているのでよくわかりました。
味噌汁のたとえ話で、
・ダシ≒スパイス
・味噌≒ベース(ヨーグルトとか水とか牛乳とか)
・具=具
と例えると、味噌汁のダシがカツオなのか昆布なのかアゴ出汁なのかってそんなに凝る前に、定番のカツオ昆布でしょう。という説明です。スパイスに凝る前に、具をシンプルに絞って(主役は一人)、定番の味噌で行きましょうという話です。具もスパイスも数を増やさない、最後に塩味だけで味をまとめる、というのがコツでした。
食べてみて不思議なのは、味つけの三本柱の塩味、ダシ味、+風味のうち、ダシ味つまり旨味がどこから出るのだろう、という点です。自己流でカレー作っていたときは旨味がないなあ、と思って最後にコンソメやほんだしなんか入れちゃったりして、それでもうまくなくて疑問でした。カレーの旨味はどこから??たぶん初めに10分も炒める玉ねぎとトマトから出るのでしょう。ムネ肉からそんなにダシが出るわけないもの。それに野菜のカレーのときもある。いままでは、この炒め過程が徹底していなかったのかな。
うちにはひとくち大鶏ムネ肉の塩麹もみが常備なので、これをメインに。3つの粉スパイスは近所のスーパーではターメリックだけが売られておらず。家にあったこの3つが主成分と思われるカレー粉を使いました。とても美味しくできました。この季節のトマトは見るからにまずそうで高いので、缶を使いました。
実家にも帰れず、山も行かれずの休日でしたが、きょうはカレーの基本を習得した人生の転機の一日になりました。ありがとう、印度カリー子とこいしゆうか。
私でもスパイスカレー作れました
印度カリー子・こいしゆうか
2019初版 1200圓
yoneyamaさん、こんにちわ。
本格インドカレーは美味しいですね。
自分で作れるとさらに工夫ができてよいし。
「インド人は毎日カレー食っているというと怒る」
ってのがありまして、、
「日本人だって毎日しょうゆや味噌をくってるじゃないか」
と反論が返ってくる。。そう、食材や好みによってスパイスを
使い分けているだけ。で、カレーという料理を食べている
わけではない。というものです。
野菜、肉、豆と3種類くらいを分けて作ると
よろしいようです。
面倒ならガラムマサラ(という簡易ミックススパイス)を
使うと簡単ですし。
などといいつつ、めんどくさいので、食べたくなったら
自分は近所のインドカレー屋に行きます (*´▽`*)
日本のカレーライスは、スパイスカレーよりルーの中に油と小麦粉が多く含まれているので、三食食べるにはくどいですね。
マサラと和食の出汁味噌醤油は関係が同じですね。
ネパールではホントに毎日食べても飽きなかったですよ。3ヶ月。明日も三食やる予定です。
読んだ感じは、「ちょっと具沢山の味噌汁」って感覚ですね。
それなら、毎日食べても飽きないですね。
そのうち、この本を買っちゃいそうです😁
タマネギとトマトをとことん炒めたものが最大含有物ですね。ビーガンです。こんな時間ですが、明日の分もう作っちゃった。
玉ねぎとトマトに無限の可能性が秘められてるとは。
印度カリー子もナイス芸名。僕もなにか考えよう。
ヨネヤマさん、おはようございます。
スパイスカレー私も作ってますが、
なーーんかイマイチだったんです。
印度カリー子さんの本、早速試し読み!
YouTubeも見てみました。
https://youtu.be/VXb5OWrLYkk
カリー子さん、かわいい
ヨネヤマさん紹介の情報はいつも参考になりますが
私的には食う寝るノグソの次にヒットでした。
スパイスカレーは漢方ですね
ホールスパイスも使ってみよう♪
ありがとうございます。自己流だとやっぱりなんかイマイチなことありますよね。僕の場合、はじめのタマネギ炒めを弱火でやっていて根負けして適当なところでやめていた事と、スパイスの量少な過ぎだった事と、具の種類が多すぎだつたことでしたか。いろいろ入れ過ぎでした。
動画あるのか。やっぱ今どきですからね。かわいいのか、見ます。僕も早くイグルー動画作りますよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する