ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
spica
さんのHP >
日記
2010年10月23日 19:22
未分類
全体に公開
クマ鈴を付けるところって?
クマの出現が怖い今日この頃。
今日は熊笹が覆い茂る山に行ったので、クマ鈴をもって行きました。
ザックにクマ鈴を付けたのですが、登るときにはほとんど鳴りません。下りはそれなりに鳴るのですが・・・
朝早く歩き始める山に行く場合は、登りのときにクマ鈴が鳴らないと怖くて怖くて・・・経験上、クマに出会うのは早朝が多かったので。
みなさんはどこにクマ鈴を付けていますか?鳴りをよくする工夫って?
教えてください。
2010-10-21 クマさんが怖い
2010-10-24 山頂からの眺め
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:4335人
クマ鈴を付けるところって?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
miccyan
RE: クマ鈴を付けるところって?
spicaさん こんばんわ。
私も悩んで いろいろな場所を変えましたが
今のところ リュックのサイドのポールなどを固定するベルトに付けてます。
2010/10/23 19:59
yougaku
RE: クマ鈴を付けるところって?
spicaさん、こんばんわ。
はじめまして、yougakuです。
私も近畿の山で2月に熊と出会ったので、それ以来、熊鈴は欠かせませんが、ザックにつけると鳴りが悪いので、本当に心配な時は、手に持って歩いています。
手首を使って鳴らすので、その方が確実なので,,,
2010/10/23 23:39
ゲスト
はじめまして
私はショルダーベルトにあるループやフックに
モンベルのカラビナ付タイプをつけています。
カラビナでなくとも紐等利用して
なるべく触れを大きくする
工夫をされてはいかがでしょう?
2010/10/24 12:15
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
spica
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(22)
訪問者数
15471人 / 日記全体
最近の日記
さて、GW後半はどこに行く?
涸沢入山禁止
あけましておめでとうございます
天気がいいというのに
ペットボトル派?
ザック
北アルプスは真っ白!
最近のコメント
えっ(°□°;???
adgadg [04/26 21:18]
RE: 天気がいいというのに
slime [11/20 13:24]
RE: クマ鈴を付けるところって?
yougaku [10/23 23:39]
各月の日記
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
spicaさん こんばんわ。
私も悩んで いろいろな場所を変えましたが
今のところ リュックのサイドのポールなどを固定するベルトに付けてます。
spicaさん、こんばんわ。
はじめまして、yougakuです。
私も近畿の山で2月に熊と出会ったので、それ以来、熊鈴は欠かせませんが、ザックにつけると鳴りが悪いので、本当に心配な時は、手に持って歩いています。
手首を使って鳴らすので、その方が確実なので,,,
私はショルダーベルトにあるループやフックに
モンベルのカラビナ付タイプをつけています。
カラビナでなくとも紐等利用して
なるべく触れを大きくする
工夫をされてはいかがでしょう?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する