|
|
|
炭火であぶった肉塊を、目の前の鉄板で半分に割り仕上げ提供してくれます。
もはや、静岡県民のソウルフードとも言えるハンバーグです。
県内出身の長澤まさみさん・広瀬すずさん・モモクロ百田夏菜子さんも絶賛しています。
これと似たようなハンバーグがあるとの噂を聞き、北関東を中心に展開するフライングガーデンさんに行ってきました。
建物の外観もさることながら、内装もどこか似ていて懐かしい感じです。
お目当ての250g「爆弾ハンバーグ」※写真左 同じ大きさの物を早速注文しました。
店員さんが切り分けてくれて、玉ねぎと大根の和風ソースを掛けてくれました。
ソースと肉の油が跳ねるのを防ぐため、紙の下敷きを持ちあげるのも一緒でした。
肉を頬張ると旨い、肉がふっくら柔らかくファミレスの域を完全に超えていました。
さらに、美味しいご飯のおかわりが自由で肉汁がご飯に合うのです。
すぐに完食し、とても満足しました。
しかし、さわやかのげんこつハンバーグとは大きな違いがありました。
さわやかのハンバーグはあくまで「ステーキ」、言うてみればステーキより美味しいハンバーグなのです。
こんなに赤くて大丈夫なのかと心配するほどミディアムレアで、野生の肉食獣になった気分に浸れるのです。
静岡にもビックボーイ、ブロンコビリー、あさくま、ステーキの宮、ステーキガスト、びっくりドンキー等のお店もあります。
しかし、さわやかの「げんこつハンバーグ」は中毒性がハンパじゃく山行の帰りなど無性に食べたくなるのです。
アクセズは悪いですが南アルプス南部の山に登った際は、一度食べてみてください。
爆弾ハンバーグことフライングガーデンは埼玉にもありますよ。自分の生活圏にも何店舗もあります。
逆にさわやかのハンバーグは話には聞きますがまだ行ったことがありません。
埼玉だとライスおかわり自由なステーキレストランはステーキのどん なんてのがあります。
所変われば馴染みの店も随分変わるものですね。でもどこでも肉汁溢れるハンバーグは心を鷲掴みにされるものです。
bo-tyu-zaiさん、お久しぶりです
さわやかのハンバーグは癖になるので一度は食べていただきたいですね。
ステーキのどん は初めて聞きましたが、肉の食べ放題なんてのが有るんですね。
三度の飯より肉好きとしては興味があります
山行の遠征の帰りに寄りたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する