![]() |
![]() |
偶々コンデジを携帯していたので急遽取り出し、4枚を撮影することができた。
容姿や羽色から、アオサギ若しくはクロサギと思われる。
ただ一羽、草叢に羽を休めて周囲を窺っていた。
コンデジで野鳥を綺麗に撮影するのは難しいと云われる。
通常のコンデジは焦点深度が深く、ボケ味も悪く、前景と背景が煩く写り込み肝心の被写体が引立ち難い。
野鳥や野草などのクローズアップ撮影には、やはりボケ味の綺麗な高級デジイチがいいらしい。
写真は、何れもセオリー通りの背景が煩い不満足な出来である。
検索画像と見比べるとアオサギ(青鷺)であるようだ。
残る2枚の写真はこちら〜
* http://www.yamareco.com/modules/xsns/image.php?f=t571c673f862411.jpg
* http://www.yamareco.com/modules/xsns/image.php?f=t571c673ecfd520.jpg
アオサギ(青鷺)の羽色は青灰色だが濃淡には個体差があり、白に近い個体からクロサギ(黒鷺)に近い濃色の個体もいる。
写真の個体は標準的な羽色の濃さである。
因みにクロサギ(黒鷺)には全身が純白の個体もいる。
「白いものを黒と言い張る」とはよく言われるが、サギの種類にはその見本の様な個体が存在しているのが面白い。
話は脱線するがクロサギの検索入力の際、”黒詐欺”なる文言が表示され、面白半分に検索してみると、警察関係者の隠語で「プロの詐欺師を騙す詐欺」の事だそうである。
詐欺には鷺と同じ様に白 黒 赤 青と色に種類があり、例えば”赤詐欺”は結婚詐欺を意味するとの事だ。
鷺にとっては甚だ迷惑な話であろう。
では、振り込め詐欺は何色に分類されるのだろうか。
昔、一度だけ自宅に振り込め詐欺らしき電話があったが直ぐに切り、実害は無かった。
同じ頃、知人宅にも弁護士を名乗る詐欺目的のニセ電話があり、応対した奥方の頓智が効いた撃退文句が面白い。
「〜ご主人が痴漢容疑で逮捕拘留されています〜 急いで保釈金を〜」
「えっ! 又やりましたか! 保釈なんてとんでもない! 厳しく懲らしめてやって下さい!」 ガチャン!


コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する