![]() |
![]() |
![]() |
(バザックはベイルを交換することでバンド、セミワンタッチ、ワンタッチタイプに変えることができます。)
脱着が容易で時間短縮できると期待していましたが、ベルトが長く結局処理するのに時間がかかり、また処理が下手なので途中で緩んできたりで思ったほどの効果が得られませんでした。
バンドを短く切るのが一番よいのでしょうが、そのうちセミワンタッチの靴でも買えば、その辺の雪山に行く時はできるだけ軽い靴で行きたいので、その時のためにやっぱりベルトは長いままでおいておきたい、と思っています。
ネットで検索すると、プラパーツを使ってバンドを留めているのを見て早速ネット注文しました。
・ニフコ ST15 プラスチックバックル 15mm巾用
→ベルトを留めるためのもの
・ニフコ AJ12 プラスチックアジャスター 12mm巾用
→バックルがバンドから滑り落ちてどこかに行ってしまわないためのもの
ペツルのバンドの巾は12mmですが、バックルは15mmしかなかったためバックルは仕方なく少し大きめを購入しましたが、ベルトを通してロックするとしっかりと留まるため問題ありませんでした。
内側にしかプラパーツが付けれないため、歩いた時に干渉しないか心配しましたが、おそらく大丈夫そうです。
裏山にでも雪山があれば、検証登山に行きたいところですが、緊急事態宣言が発令されたため、おとなしく道具の手入れや山の番組の録画でも見ながら週末を過ごそうと思っています。
せっかく今年は雪が多いのになぁ😣。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する