後れ馳せながら話題の映画「君の名は。」を見て来ました。
綺麗でリアルな映像、アップテンポな話運び。飛騨地方のお国言葉。日本の伝統文化。一方、スマートフォンが当たり前のように小道具となり、東京の現在も見せる。
お話は最後まで飽きさせず、感動して思わず涙してしまいました。
ヒットしたのも頷け、聖地巡礼も盛り上がっているそうな。
山屋の一人としての興味は、あの湖のある町のモデルは何処?
諏訪湖に似ている。
神域のクレーターのモデルは何処?
火山のようで、御嶽山の二ノ池、四ノ池、あるいは草津白根山、済州島の城山日出峰が思い浮かんだ。
隕石が山に造ったクレーターとしては、遠山郷近くの御池山がある。
luneacielさん、
本日、私も「君の名は」を観てきました。
大きな声では言えませんが、2回目の鑑賞です。
仰る通り、湖は諏訪湖がモデルみたいですね。
来年、新穂高の帰りに飛騨市へ寄ってみようと策略中です。
【スパークル】
https://www.youtube.com/watch?v=a2GujJZfXpg
jundigoさん スパークルの貼り付けありがとうございます。
映像がよみがえり、感動が再び湧きました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する