ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 葉湖さんのHP > 日記
2023年07月04日 16:05未分類全体に公開

運動不足なアラフィフデブ女の富士登山 01

日記をつけてる方が頑張れそうな気がしたので。


6月の頭に旦那に言われました。

「富士山に登ってみようと思う!」

いや、今月は出雲に旅行だってに何言ってるんだろう?とか思っちゃいましたが、本気らしい。私、体力ないんだけどなーと思っていたら、バスツアーまで調べてて。
うん、行ける。日程的には大丈夫。
でも体力なくてデブって柔軟性も失っている私が登れるのだろうか?
昔から膝関節も弱くて曲げられなくなる時もあるんだが・・・不安しかない。

登山経験も、小学生の頃遠足で登った1000m無い山と10年前の高尾山6号路だけ。
(旦那は普段から会社で意識して階段使ってるから大丈夫っぽい)
初心者ツアーだからガイドさんもいる。大丈夫、多分・・・。でも山小屋に着く前に日が暮れるのはちょっと怖いなー。

◆◇◆

でも取り敢えず申し込んじゃったので、そこからスクワットを始めた。
週に数回だけど、100回/1回 2週間ぐらいして50mも走ればいい方だった体が100mくらい走れるようになった。私にとって快挙。

それから踏み台昇降を始めた。
踏み台には本当は10〜15cmくらいの高さがいいのだろうけど、今使っているのは20cmくらいのトランポリンにもなるクッション。
これを使って200〜300回。
やるのは2〜3日に1回だけど、頑張りすぎると体力より足裏の関節が色々悲鳴をあげるんで、無理はしない。
無理は本番の時と決める。
どうせ体重が落ちれば負担も軽減するはずだし、そうすればもっと回数稼げるようになる。

そしてここで自分の根本的な問題が体力より柔軟性だと知る。
動作の1つ1つがロボットよりロボット。おままごとのお人形並みの関節しかない動き。これって山でうっかり転んだら受け身も取れずに骨折コースよね・・・。
まずは柔軟、ストレッチ。そして減量。ここを改善出来れば自然と体力がつく。

最低限の目標は、 ”疲れて転んでも顔を打たない!”とした。
なんて低く過ぎる、けど大切な目標・・・

いや、先日の引っ越しの時に顔から行っちゃったんだよね・・・マスクしてたから2cmくらいで済んだけど、アスファルトに顔面ぶつけて街中で流血
念の為富士山でもマスクはして行こう。

今日からYouTubeの某整体師さんの動画から、股関節や腰回りをほぐすストレッチを始めた。股関節周りはまじで気になっていたので頑張るつもり。

減量、これはほぼ筋肉のなくなった私では食事を抜いても痩せないのは確定。まずは筋肉量を増やさねば!! なので減量はなし。炭水化物を減らしで肉を食べる!
タンパク質より炭水化物が大好きな私はちょっとつらいけど、筋トレして肉を食べるようにしたい(まだしてない)。牛肉、特にA5ランクとかの霜降りなんか食べると体調を崩す私、昔のオージービーフが食べたいなぁ。最近のは霜降りに寄ってきてる気がする。

◆◇◆

あんま時間ないけど、『柔軟性を高める』『足の大きな筋肉を鍛える』を目標に頑張ってみようと思う。
登れなくても最悪、私は山小屋に残って旦那が下山するまで待てばいいんだから・・・!と思うと気が楽。

さて、この日記も続くかどうか・・・
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1446人

コメント

葉湖さん
こんにちは〜 (^^)

ご夫婦での 富士登山、頑張って下さいね〜

… と、言いながら …

富士山に 登る コツ としては、
『 頑張らない 事 』です

1番 重要な事 が、頑張らない事 なのです

まず、5合目に着いたら
多少の時間をもうけて(30分以上くらい)
少々、高所順応 させます

お金を使わなくて良いので、
土産物屋めぐり でもして
5合目で、時間をつぶします

そして、いよいよ 歩き出しますが

とにかく、歩幅を短く
左右の足の、前後の距離が
0cm くらいでも ぐ〜 です

そして、息があがらない スピードで
びーたら びーたら
ひたすら ゆっくり ゆっくり と

2500m とかを越えてくると
やっぱり 空気・酸素 が、薄くなってくるので
呼吸も大変になってくると思いますが

ただ ただ、ゆっくりと 疲れないように

山頂まで 登るためには、頑張って 汗をかいて 早く登ろう なんて 思わない事 なのです

ひたすら ゆっくり ゆっくり
疲れないように、疲れないように

歩いていれば、
やがて 山頂は 迎えてくれます

旦那さんに、ラーメンセット でも
持ってってもらって、
カップラーメンでも、召し上がってくださいね

追記 させていただきます

標高が上がると、空気 酸素が 薄くなってきますので
眠気も襲ってきます( 晴れていると なおさら)

ですので、前日には じゅうぶんに 睡眠時間をとってください

それでも、歩いていて 眠くなってきたら
日影で、数分でも、数十分でも、仮眠をすれば、
頭も 目も すっきりすると思います
2023/7/4 18:36
Tたいむさん
コメントありがとうございます。

『 頑張らない 事 』
得意です。ものすごく気が楽になりました!

去年、5合目に観光に行きました。
その時は、高地のはずなのに高地な感じがしないな?と感じました。
むかし立山の室堂に行った時も気づかず、むしろ体軽いな?と思った思い出。
逆に鈍過ぎて要注意かもしれないですね。。。

5合目には1時間くらいはいる予定なので、うまく順応出来るように頑張ります!、って頑張っちゃダメか


「歩幅を短く」
コレ↑ありがとうございます!
普段から歩幅は広い方なので、危なかった!!
和装のお嬢さんになったつもりで、しずしずと上がろうと思います。

睡眠、仮眠。なるほどやっていいんだ。
体の準備が出来たら登る感じ?

富士山登山って青信号見たいですね。
 青信号 = ×進め→◯進んでよし
 富士登山= ×登れ→◯登ってよし

カップ麺は実は持っていく予定です。
というか、上でお湯を沸かして温度を測りたい!
本当にお湯は90度行かずに沸騰するのか?!
子供の頃に抱いた疑問、確かめてくる予定です。
2023/7/9 2:47
まず登るときは太ももの筋肉は極力使わないでお尻や体幹で登るようにすること。
登る方の足にきちんと重心をかける。
下りはブレーキかけるようになるので太ももの筋肉バリバリ使います。
心拍数ですが会話が楽にできるくらいを保つ。
疲れて長く休みたくなるようでしたらオーバーペースです。休まなくても登れるくらいのペースを保ちましょう♪
俺も登ってみたいがたくさん人のいる所が苦手なので...
頑張ってください。
2023/7/4 18:59
kamisugirunnerさん
コメントありがとうございます。

「太ももの筋肉は極力使わないでお尻や体幹で登るようにすること。
登る方の足にきちんと重心をかける。」

難しい。。。体幹ブレブレの私にはかなり難しいです。
踏み台昇降に使っているクッションはトランポリンも出来るものなので、トランポリンの運動も取り入れようと思います・・・!

「心拍数ですが会話が楽にできるくらいを保つ」
これは出来そうかな?

「休まなくても登れるくらいのペースを保ちましょう♪」
これは忘れないように頑張ります!いや頑張っちゃいけないんだった。
大丈夫、遅くなって暗くなってもきっとガイドさんが道を教えてくれるはず・・・!焦っちゃいけない。大丈夫、なはず。

私も人の多いところはかなり苦手です。旦那に誘われなかったら一生行く気なかっただろうなーと思います。しかも今年は例年以上の混雑予想。
9合目辺りで「頂上満員でーす!もう登れませーん!」とか言われるかも?なんて想像してみたり?
それも思い出と楽しんで来ようと思います!
2023/7/9 2:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する