![]() |
![]() |
![]() |
山を再開するため実家に置きっぱなしの山道具の整理に訪れる。
玄関を開けて真っ先に確認したのが下駄箱のゴローだった。
ゴローは、、、ちゃんと、そこにいた。
手に取って状態を確認する。
ソール、中敷き、クッション、革、、、
しばらくゴローを、膝に置いて座り込んだ。
これで歩ける。
もう一度、一緒に歩こう。
そう誓った。
//////////////////////////////////////////////////////
友達からもらったロングブーツのソールをビブラムに張替え、
先日のキャンプで履いた。グリップがいい。
どこまでも山道を歩ける感じがする。
そういえばゴロー。
ビブラムの同じ靴底パターンのソールなのに随分と滑る。
家に帰って、ゴローとロングブーツの底を見比べる。
ゴローのソールは随分と減っている、そして硬い。
ビブラムが硬化している。滑って当たり前だ。
今度の山が終わったら、ゴローを巣鴨へ帰そう。
///////////////////////////////////////////////////////
久しぶりに、ゴローのホームページを見た。
ソールの張替えの事も詳しく分かりやすく書いてある。
念のために 2/22 (木) 夕方にゴローに電話する。
物腰柔らかな女性が出た。少しだけ確認する。
あと聞きたいことがあった。
購入時にソールの張替えは、今は接着剤が強くなったので
1回ぐらいしか張り替えれないと言われた記憶があった。
それを聞いてみた。
「状態が良ければ、2回 張り替える人もいるし、3回、4回の人もいる」
もう一度、ゴローをじっくりと見る。
状態はいい。あとはいつまで内側のクッションが効いてくれてるか。
あと2回は、ソール張替えできると思う。
あと5年か長くて10年。
もし、山を歩けなくなったら、、
ハイキングやキャンプに一緒に行こう。
大好きなゴローと

/////////////////////////////////////////////////////////

ゴロー【ブーティ・エム】


ゴローのかかと部分には、赤色の衝撃吸収素材が入っている。
/////////////////////////////////////////////////////////
【ヤマレコ・日記】
2018年 02月 20日 道具【登山靴】
東京へ、巣鴨へ、ゴローの登山靴 ♪
https://www.yamareco.com/modules/diary/74603-detail-159894
/////////////////////////////////////////////////////////
【ブーティ・エム】ソールの張替え 2024/02/25 発送 ~
http://www.goro.co.jp/company.htm
●ソールの種類 1230A-9ショック付
カカトに衝撃吸収素材が入っている(赤い部分)
滑りにくく丈夫で登山靴には一番のお勧め。
●修理代金(両足分の価格 税込み) 2023年1月12日改定
修理品のお預かり期間は約2週間。郵送でも承ります→通信販売へ
ソール : 1230A-9 ショック付き 14,200円
送料:中部(静岡県 愛知県 三重県 岐阜県) 1,100円
オリジナル・防水ワックス 1,320円
【合計】 16,620円
/////////////////////////////////////////////////////////
有限会社 ゴロー
http://www.goro.co.jp/
〒113-0021 東京都文京区本駒込6-4-2
TEL.03-3945-0855 FAX.03-3943-8902
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する