![]() |
![]() |
![]() |
息子がアトリエを見たいというので、
絵描きの友達の家に連れていった。
友達が、画商が骨董市で手に入れたオイルランタンを
譲り受けたと見せてくれた。
埃だらけのそのランタンを磨くと随分とキレいになった。
初めてのオイルランタンをあれやこれやと二人でいじる。
構造はいたって単純。きっと明かりは灯る。
昼ごはんついでに、常滑の海辺を友達と息子との三人で歩く。
貝殻と薪に使えそうな流木を拾った。
海の向こうに鈴鹿がきれいに見えた。
あれがきっと鎌だ。息子と二人で指をさした。
自分の家に帰ると
数日前に自分がAmazonでたのんだ、赤いオイルランタンが届いていた。
二つのランタンが偶然にも重なった。
自分の赤いランタンに灯りを入れる。
雰囲気が暖かくなる。その灯りに魅せられる。
次の日曜日は、友達との初めての冬キャンプがある。
自分は、もう一つ有名どころの亜鉛色のランタンをAmazonで手に入れた。
初めてのランタンから1週間もたたないのに2基をもつことに。
毎晩しあわせの時を過ごすようになった。
/////////
2023/12/03 (日) 夕方 〜キャンプ場にて〜
タープ下のテーブルに、3つのランタンを並べる。
友達の古い黒ランプの芯を新しいのに替えて、
タンクにパラフィンオイルを入れて、、、待つこと数10分。
何十年ぶりかの灯りを入れる。
ハリケーン機能が効いてないみたいで、炎は少し弱いが。
3つの明かりを見ているだけで幸せだった。
/////////

🏕️オートサイト(電源なし) 【B-4】3,600円
この日は、2組のみ。

友達がこの日のために買った、中華鍋に薪を投入。足元が暖かい。
日曜日の夕方〜夜、月曜日の朝〜昼。
常滑の海で友達が拾い集めた薪と自分と息子と三人で集めた薪と
キャンプ場の薪と、、、4束ぐらいの薪を使った。

赤 NCNL (日本・中国製造?)
黒 骨董市 (メーカー・製造国不明)
シルバー [ジンク亜鉛] FEUERHAND (ドイツ・中国製造)
/////////
【2023/12/03 (日) 〜 12/04 (月) 】
数日前に雪。🚙車道 チェーンは不要。
5度 〜 ▲ 1度
N.A.O 明野高原キャンプ場 https://naocorp.jp/
0575-72-6758
岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434 〜🛣️北陸自動車道・高鷲IC〜
🏕️オートサイト(電源なし) 【B-4 】3,600円
https://www.naocorp.jp/autocamp/
大人 800円× 2人=1,600円
ゴミ袋 100円
薪 (針葉樹) 600円× 2束=1,200円
---------------------------------------
計 6,500円
/////////
湯の平温泉 (車で10分) 700円
http://www.yunohiraonsen.jp
0575-72-6455
岐阜県郡上市高鷲町鷲見1173
10時〜21時30分 定休日:木曜日
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する