![]() |
![]() |
![]() |
雪山でスマホをの脱落防止、グローブをしたままスマホ操作ができる。
写真の丸で囲んだ部分、Seriaでコードリール、ワイヤーコード、タッチペンの3点を購入
コードリールの先にタッチペンを取り付け右肩ショルダーハーネスに装着 スマホとスマホケースをワイヤーコードて接続
スマホケースは、パーゴワークスのSNAPを使用(オススメです)左肩ショルダーハーネス
最近ではグローブにスマホ操作ができるタイプのものもありますが。タッチペンだとグローブしたままストレスなく、スマホが操作(テムレスしたまま)できます。またタッチペンも胸から引っ張って使い、離すと自動的にリールで巻き取られます。スマホもワイヤーコードでスマホケースと接続することで取り出し、収納時に誤って手から落としても地面への落下を防いでくれます。
コレ100円で揃います。興味がある方は試してみてください。また、タッチペンは握りやすいようにできるだけ太いモノが良いです。ボールペンみたいな細いやつもありますが、手袋をしたままだと太い方が掴みやすいです。
ちなみに私は夏場でも手袋をしたりしますのでオールシーズンタッチペンを使用しています。
【追記】
通常、親指と人差し指で操作するズームインアウト
タッチペンで操作可能でした。
やり方
↓
https://www.yamareco.com/modules/diary/717342-detail-351143
Ham⭐️さんの日記
わかりやすく説明してくれています。
https://www.yamareco.com/modules/diary/195878-detail-351161
普段は指開き手袋使ってるのでスマホの操作に困らないのですが、厚手の手袋にした時はいちいち手袋を外さないと操作出来ないので困っていました。
導電性の指サックも買ってみたのですが、厚手の手袋では上手く被せられない。
タッチペン、盲点でした。これで解決しそうです。アップルウオッチにも使えそうです。
さっそくSeriaに行ってみようと思います。情報、ありがとうございました。
こんにちわ
Amazonなどではバイカー用などのアウトドア向けのシリコン性のタッチペン(約1,000円)があったりして良いなぁと思ってましたが大きく、値段もそこそこだなぁと感じていまして。
SeriaまたはDAISOなら100円だし、タッチペンなら手袋したまま大概の操作ができます。
ひとつだけデメリットが、iPhoneの場合、写真撮影時のズームイン・アウト(親指、人差し指の2本を使う動作)が出来ないです。
しかし、通常の簡単なスマホ操作(写真、動画撮影、SNSの投稿、文字打ち)はタッチペンでできますのでコスパは良いのではないかと思います。
コメントありがとうございます♪
さっそくSeriaに行って、タッチペンとリール付きクリップを買ってきました。
ところでiPhoneのズーム操作ですが、シャッターボタン上の1xのボタンを押すことでタッチペンでも倍率を変更できます。
またApple Watchからもクラウンでズーム操作出来ますし、iPhoneがロック状態でもカメラを起動させることが出来ます。試してみて下さい。
もちろん、冬山でApple Watchを使うときにはタッチペンが必須です
うわっ!なんと!知りませんでした🤪
情報ありがとうございます♪
こういうやりとりで得る情報は宝っす!
ありがとうございます♪
情報ありがとうございます♪
追記、新たに日記を投稿しました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/717342-detail-351143
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する