ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
×
4月15日まで
【mTZi8swC】
HOME
>
odaten
さんのHP >
日記
2022年11月14日 00:26
未分類
全体に公開
iPhoneとAndroid端末
自分のAndroid端末ではGPSの軌跡が振れる。
iPhoneは比較的に滑らかな軌跡になるが、所有している2台のAndroid端末はジグザグな軌跡となる。
iPhoneとAndroidを同時に起動して比べたことがあるが、時間や距離に大きな差は無かったように記憶している。
精度や処理の仕方なのかな?
ヤマレコアプリの安定性はiPhoneが優れていると感じる。(山行の編集、アップロードの反応の速さや確実さが)
2022-12-18 除雪機のオイル交換
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:529人
iPhoneとAndroid端末
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
グリーン☕⛷
初めまして。
iphone6以上は「みちびき」の電波を拾うので、高木の樹林帯や渓谷などでは「みちびき」を拾わないスマホ(アンドロイドは拾わないものが多いそうです)よりも精度が高くなります。私のiphone10では、もう一台のアンドロイドスマホやガーミンのGPSmap66Sより精度が高い結果となりました。
keizi666さんが投稿された「ヤマノート」にこの辺の情報が素晴らしく詳しく丁寧に紹介されています。少なくとも、私が探せる情報の中では一番詳しくわかりやすかったです。一度、目を通されると目から鱗だと思います。
2022/11/14 12:36
いいね
1
odaten
greenriverさん
ありがとうございます。keizi666さんの記事、さっそく読んでみたいと思います。
スマホの買い換えのタイミングなどでバッテリーの持ちやGPS精度は気になるところではないでしょうか。
私は結局、大差無いだろうという判断で数年ぶりにAndroid端末を使っています。以前とは違い、Androidでもかなり安定した動作になりましたので(メーカー間での違いはあると思いますが)安心して使っています。
スマートウォッチやカメラ等をBluetoothで接続する際のレスポンスはiPhoneの方が良さげです。
2022/11/14 19:50
グリーン☕⛷
odatenさん
この辺のことは、私は勉強不足というか、正直あまり頭がついてこないのですが(^^ゞ・・・。
個人的に気になっているのはバッテリー容量はもちろんですが、低温、高温時の安定作動と衝撃への耐久性です。
スマホもGPS専用端末も機械なので不調や故障がつきものだという認識で、必ず予備機を持参しています。
keizi666さんの記事は、是非目を通されてください。私は目を通した上でGPS専用端末やアンドロイドスマホとの精度検証をしてみたところ、今までの思い込みが間違いであったことや、色々な気づきがありました。
また、odatenさんが言われるように、アンドロイド端末への私の思い込みも、現在は大分違っているのかもしれませんね。スマホをあたらしい機種に買い替えたときには再検証してみます。
ありがとうございましたm(__)m。
2022/11/14 20:49
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
odaten
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(2)
訪問者数
355人 / 日記全体
最近の日記
除雪機のオイル交換
iPhoneとAndroid端末
最近のコメント
odatenさん
グリーン☕⛷ [11/14 20:49]
greenriverさん
odaten [11/14 19:50]
初めまして。
グリーン☕⛷ [11/14 12:36]
各月の日記
2022/12
2022/11
iphone6以上は「みちびき」の電波を拾うので、高木の樹林帯や渓谷などでは「みちびき」を拾わないスマホ(アンドロイドは拾わないものが多いそうです)よりも精度が高くなります。私のiphone10では、もう一台のアンドロイドスマホやガーミンのGPSmap66Sより精度が高い結果となりました。
keizi666さんが投稿された「ヤマノート」にこの辺の情報が素晴らしく詳しく丁寧に紹介されています。少なくとも、私が探せる情報の中では一番詳しくわかりやすかったです。一度、目を通されると目から鱗だと思います。
ありがとうございます。keizi666さんの記事、さっそく読んでみたいと思います。
スマホの買い換えのタイミングなどでバッテリーの持ちやGPS精度は気になるところではないでしょうか。
私は結局、大差無いだろうという判断で数年ぶりにAndroid端末を使っています。以前とは違い、Androidでもかなり安定した動作になりましたので(メーカー間での違いはあると思いますが)安心して使っています。
スマートウォッチやカメラ等をBluetoothで接続する際のレスポンスはiPhoneの方が良さげです。
この辺のことは、私は勉強不足というか、正直あまり頭がついてこないのですが(^^ゞ・・・。
個人的に気になっているのはバッテリー容量はもちろんですが、低温、高温時の安定作動と衝撃への耐久性です。
スマホもGPS専用端末も機械なので不調や故障がつきものだという認識で、必ず予備機を持参しています。
keizi666さんの記事は、是非目を通されてください。私は目を通した上でGPS専用端末やアンドロイドスマホとの精度検証をしてみたところ、今までの思い込みが間違いであったことや、色々な気づきがありました。
また、odatenさんが言われるように、アンドロイド端末への私の思い込みも、現在は大分違っているのかもしれませんね。スマホをあたらしい機種に買い替えたときには再検証してみます。
ありがとうございましたm(__)m。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する