![]() |
![]() |
![]() |
今回新たなスマートウォッチに買い替え登山してきたのでその報告をします
AppleWatch以外での登山地図表示は気になる方が多いと思いますので、参考になればと思います。
まず私がAppleWatchを買い替えた理由を挙げます
・2年間使ってバッテリーが弱ってきている
・第一世代のSEなのでスペックが低い
(第二世代のSEと比較した訳ではありません)
・バッテリー持ちが悪い
特にAppleWatchのバッテリーに関しては、縦走や長期登山する方々は悩みの種だったと思います
あとは登山関係ありませんが、プライベートでも使うのであまりにも周りと被りすぎるのも個人的には嫌でした
そしてここ2週間程YouTubeやまとめサイトを見て、色んなスマートウォッチを勉強しました
そして最低限の条件を絞りました
・iOS対応
使用携帯がiPhoneのため
・GPXデータ(地図データ)対応
登山時の確認のため
・バッテリー持ち
言わずもがな
・スクエア型ではなくらラウンド型
単純に好み
いろいろ考えた結果、amazfit balanceを購入しました
huawei watch gt4とも迷いましたが、単純にデザインの好みでamazfitにしました
スマートウォッチの選定基準のひとつに
モバイル決済が出来るか
というのがあります
皆さんそれでいろいろ悩むみたいですが
私は2年間AppleWatchを使って、一度も時計で決済しませんでした
なので、その条件は除外
長々と失礼しました
結果をサクッと報告します
・iOS対応
これに関しては微妙です
アプリ連動はしますが、運動データや歩数が正確に反映されていません
個体差だとは思いますが、AppleWatchと比べるとどうしても劣ります
・GPXデータ(地図データ)
こちらは写真にも載せてますが
基本的にヤマレコアプリは連動出来ませんが、自身が作成したルートも含めて地図データは移行出来ます
詳細な地図や等高線は表示されません
別画面で高度計が表示されるので、僕は気になりません
むしろそれ以外の補足データが多いので、個人的にはAppleWatchより使いやすく感じました
ありがたい事にルート外れた際のアラートもあります
この辺りはガーミンと同じような感じでしょうか?
使った事はありませんが
ただしGPXデータの取り込み等手間が多くなるので、AppleWatchやWearOS等のスマートウォッチを使用している方は不便に感じると思います。
・バッテリー持ち
こちらはさすが、公称データで2週間、ハードユースでも7日間持つとの事
ただあくまで公称データなので、設定や使い方でかなり変わりそうです
個人的な設定もありますが、お風呂以外は付けっぱなしでも7日以上は持ちました
ハードな山行をする方にはありがたいですね
・GPS機能
amazfit balanceの特筆がデュアルバンドですが
この設定だとかなりバッテリー消費します
なので今回シングルバンドの設定で山行してきました
怪しい部分もありましたが、概ね正確でした
デュアルバンド設定での確認はこれからしていこうと思いますが、そもそもヤマレコを同時使用しているのでそこまで気になりません
ふとした時に向かう方向を確認するくらいなら、シングルバンドで十分かなと思います
めっちゃ長々と失礼しましたが
結果的にamazfit balanceに変えて良かったです
決してAppleWatchが悪い訳ではありません
むしろアプリやヘルスケアの連動を考えれば、iOSユーザーはAppleWatch一択です
ただそれ以外にも健康データ取得等、素晴らしい機能満載です
その辺りはYouTuberがたくさん紹介しているので、是非参考にしてください
ちなみにもし僕がAndroidユーザーなら、間違いなくgalaxy watch 6 classicにしてました笑笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する