|
|
|
こけたり曲がるような力を加えて折れたのではなく、通常の使用で折れてしまった。カーボンの疲労が原因だと思う。軽量で使い勝手は良かったが、もともと強度が不足していた。スキーで使った時には明らかに剛性不足で、フニャフニャしていた。まあスキー用じゃなくてハイキング用なので仕方ないが。
そこで、前に使っていたブラックダイヤモンドのストックを使おうとしたが、アルミが腐食してポールが抜けない。前にも抜けなくなったことがゲレンデであったが、万力とプライヤーで無理やり抜いた。今回は強固に固まっていてびくともしなかった。
CRCでも吹き付けて抜こうかと考えたが、使うとき油がついていたら問題があるので別の方法を考えた。
手元に無水エタノールがあったので、それをポールの隙間に流し込み放置しておいた。すると、いとも簡単にポールが抜けた。腐食して蒸着したアルミを分離すのに、正しい方法かどうかは不明だが、結果的には正解だった。
写真は、
・折れたカーボンストックと抜いたアルミ製のポール。
・腐食が進んだアルミ
・伸ばした状態で保管(この状態で固まってもスキーでは使える)
登山用のポールは、スキーでも使えるのですか?
私はノルディックウォーキングのポールを使っていますが、これもスキーに使えるのかと考えてしまいました。
ポールも劣化するので、メンテナンスが必要なこともよくわかりました。
両方に使えないことも無いけど、その場合は、帯に短したすきに長し。
経済的ゆとりがあるなら別にした方がいい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する