![]() |
|
|
寝付けない状態が長い間続いたこともあり、面白いと思ったので覚えておいて実践することにしました。
それが2つの山の合成写真を作ることです。
今回作ったのは千畳敷カールのバックに富士山がそびえているもので、簡単に作成できました。
最近はAIを使って色々作れる様で、中には罪に問われる物もあるようですが、今回のは害は無いと思います。
左:合成写真
中:富士山
右:千畳敷カール
作成方法概要
いつも使っているGIMPというソフトの前景抽出という機能を使います。
・GIMPを起動し、千畳敷カールの写真をドロップします。
・GIMPの前景抽出で空を除いたカールの部分だけを抽出します。空の部分は透明にします。
・出来た画像をxcfファイルとして保存しGIMPを終了します。
・GIMPを起動し、富士山の写真をドロップします。
・続けて先のxcfファイルをドロップします。
・レイヤーの統合で2つの写真を合成して一枚にします。
・選択ツールで必要部分を□にカットして保存します。
GIMP – 前景抽出選択ツールを使った切り抜き方法
https://howpon.com/10736
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する