![]() |
![]() |
![]() |
明後日は、久しぶりに出張。それもホンダ青山ビルに?
2時間の講演を聞くためだけです。
たまには息抜きも必要です。でもしっかり聞いてきます。
さて、今回が最後になります。(富山弁)
4月、異動で2名石川の人が来て、石川弁が炸裂するときがあるのですが、
わたしの汚い石川弁とは違いとても上品なので、ちょっと憧れます。
石川弁は、基本的に汚い方言と言われていますが、そんなことありません。
結構上品なところもあるのだと、再認識させられました。
私は石川県民ですが、富山が大好きです。
大自然、素朴でまじめな人たち・・・
はっきり言って、石川より好きです。
富山 石川 標準
ごぼる ← 足を踏みこむ(雪に足がごぼる)
ちょこがしー こちょがし〜 くすぐったい
おいでる ← いらっしゃる
おる ← 居る
かつぐ ← 背負う
よんべ ← 昨晩
やこい や〜こい やわらかい
ずらかす ← 動かす
かやす ← ひっくり返す
りくつな ← 気の利いた
だらくさい ← ばからしい
につく ← 似合う
みしかい ← 短い
ぬじる にじる 塗りつける
きばる ← 配る
はえぼぼ はいぼぼ 蝿
ことこと ← ぽかぽか(暖かい)
ばんばん ← 太鼓判
やちやち ← 性急な
食べ物
はべん はびん かまぼこ
もみじこ ← たらこ
こんかいわし ← いわしのぬか漬け
かぶらずし ← 蕪のなれずし(鰤)
以上、お疲れ様。
私は越中八尾の生まれです。里帰り出産で生まれただけですが、母に連れられて、蒸気機関車で、しばしば行きました。大学は金沢で勤め人になってからは長岡に単身赴任もしたことがあります。
学生時代は福井県の人もいましたが、北陸4県、わずかずつ言葉が違いますがなんとなく似てますね。
北陸地方は冬の曇天が私には耐え難いです。夏も蒸し暑いです。私の住居は長野県上田市です。
おはようさんです
富山といえば・・すぐに思い出すのが「トロッコ電車」のアナウンス・・
そう「室井 滋」さん!
大阪から宇奈月温泉・欅平にお邪魔するたびに、彼女のアナウンスに連れられて旅を楽しんでます。
ふふふ・・数十回は乗ってます
いまでも、声が聞こえてきそうです・・
でわでわ
八尾って落ち着いたいい町ですね。
15年前ぐらい、技術指導で行っていましが、
なつかしいです。
大学はもしかしたら同じで、先輩かもしれません。
長野は冬は大変かもしれませんが、天気がいいので
うらやましいです。
では、また。
あそこは紅葉が綺麗で有名ですよね。
アナウンスが室井さんなんですね。
そういえば最近、テレビで見かけなくなりましたね。
舞台とかで活躍されているんでしょうか?
ちょっと気になりました。
WEBで調べてみます。
では、
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する