![]() |
大前提として男体山閉山後の登山は男体山を御神体として山の所有者でもある二荒山神社として禁止をしているとの事!志津乗越からの登山も遠慮してほしいとの事!
この遠慮というのが、人によって捉え方が違うらしく少し厄介なのかと。
自分としてはシンプルに男体山自体が二荒山神社の私有地という事は許可なく入れば、不法侵入とみなされても仕方ないのかと思う…しかし、YA◯Pのベテランユーザーさんは知らなかったので仕方ないのではないのかとあるユーザーとやり合う!終いには言い方がキツいだとか…
厳しい事を言えば、世の中知らなかったで許されるんかなとか?ましてやそれなりにベテラン登山者なのに事前に冬季に登る山の事も調べないのかと?違和感…ベテラン登山者のエゴにしか思えず…
言い訳せずに最初から謝罪だけすればよいものの…
(´Д`)ハァ…
栃木県民としては大切な心の拠り所の男体山🏔
志津乗越からの登山も禁止というような看板などもしっかり建てて御神体を守って頂ければと、願うばかり。
ルールを守れないのなら、ベテランも初心者もないと思います😂
一般常識ですからね。
はじめまして。
確かにベテランだろうと初心者だろうとルールはルールですね(^^)
コメントありがとうございます。
インターネットに二荒山神社側の抜け道を書いているのを見かけます。志津小屋にも注意書きが有ったような記憶があります。以前に日記で男体山登山外で指摘しましたがヤマレコに堂々と不法行為をしたとか推奨するような記載も見られます。その行為が絶対にダメだとは言いませんがインターネットに何でもかんでも書き込むのは止めた方が良いと私は思います。
喫煙での遠慮の例えは、非常にわかりやすかったです。確かに禁止とか不可能とかの表現にすると、逆に破ってしまいたくなる人間の欲みたいなのが現れてしまいそうで、逆効果なのかもしれませんね。
何でも情報を得られるSNSの反面、何でも拡散してしまうSNS!使い方には注意しないとですね。
宮司さんによると閉山から開山までは神様を山頂から中宮に下ろすのだそうです。この期間に登るのは戸締りした神様の家に無断で入り込むことになるそうです。
2年ほど宇都宮市民だったのですが、宮環が東武線を越す陸橋からの男体山は特に好きです。宇都宮や日光周辺の住民からは特別な存在なので注意してほしいですね。
山頂から中宮に神様を降ろす…
それを聞くと、閉山期の登山は本当バチあたりにしかならなそうですね。
日光市はもとより、宇都宮市いや栃木県からは男体山は天気良ければ、どこからでもほぼ見えますからね!ただの征服欲の為に他県からきて、閉山期男体山登頂!みたいな連中とは気持ちの入り方が違います!
言葉悪くて失礼失礼(^^)💦
横から失礼いたします。
やっくんさんが上の方で言われていたとおり、
「禁止にする」のと、「善悪の判断を個人に委ねる」
と、段階の問題かと思います。
世間一般的に、善悪の判断を委ねていては
もうだめだ、という時に初めて「禁止」に
なると思います。
世の中の法律が(言い方は悪いですが)
守らない人に対してどう守らせるか、
を基準に作られているのと同じかなあと。
けーむさん、仰られる事勉強になる事ばかりで恐縮です。
本当にその通りかと思います。
少なくとも私は、志津乗越などから入山禁止の看板の有無に関わらず、閉山期の男体山を登るような事はもちろんしませんね。
ヤマ◯プ、ヤマレコユーザーの方々においては活動記録が掲載されない事を祈ります。
宮司さんに説教されたと凹んでいるシニアハイカーと
遭遇したことがある。
神社としては相当迷惑しているようです。
そんな事もあるんですね!まさかのお説教とは驚きです。それ程大切にされてる男体山!
男体山閉山後の山行記録見ると、県民の自分でさえも少し怒りを覚える位ですから、宮司さんのお気持ちは、いか程なのかとお察しします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する