|
おじさんがオジサンに教える料理教室です。
おじさんは料理歴が長く、生徒にとっては立派な先生です。
オジサンは、これまで料理などほとんどしたことのない素人です。
今日はシュウマイを作りました。
北海道産の干し貝柱を水で戻したものも入ってます。
玉ねぎのみじん切りの水気を取り、豚ひき肉に貝柱と混ぜて十分にコネコネしました。
次に味付けをするのですが、これが私にとって大きな問題!
片栗大2、塩小1/4、醤油小2、砂糖小2、胡麻油小2、生姜汁小1
料理慣れしていない私にとっては(えー、えー、山では山飯は作りますよ(•̀ω•́ )、
液体をさじで計るのはいいのですが、塩小1/4、砂糖小2がうまくできない。
料理のさじは、何であんなに薄っぺらいんだ(゚ペ)
特に、砂糖は粒々が粗くて湿ってる感じなので、うまく小さじに載ってくれない。
塩や砂糖をさじに押し込もうとすると、「それじゃ多すぎ!」とか指導が入ります。
プロは指でつまんで入れるんだろうな〜
思ったのですが、大さじ1杯分の固形塩や固形砂糖があれば、どんなに便利だろうか。
そう言えば、角砂糖は最近見ませんね。
小さじ1/2や1/4の固形塩や固形砂糖があれば、錠剤のようにつまんで入れるだけです。
誰かそんなの考えてくれないかなあ・・・、と思いました。
59kmoさん、こんにちは。
砂糖はグラニュー糖…スティックシュガーが1本約3グラムで小さじ1と言われていて、3本が大さじ1です。砂糖を上白糖じゃなきゃとか三温糖じゃなきゃじゃなければ使えますよ^^
minislopeさん、こんばんは。
そーなんですか、知りませんでした!
スティックシュガーが1本約3グラムで小さじ1。
覚えておきます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する