![]() |
![]() |
![]() |
私がそうです。
10年ほど前に発症しました。それまでは長いお休みのたびに沖縄離島でシュノーケリングを楽しんでいたのだけど‥
直射日光に晒されようものなら、その夜には顔と手の甲に眠れないほどの痒みを伴う湿疹が出ます。遅延型ですね。
ひどい時には、顔が腫れ上がり翌日頭痛と倦怠感にも悩まされます。
それでも、お山に行きたいよ!
というわけで、対策についてつらつら書き出してみます。
•飲む日焼け止め
眉唾!と思いましたが、飲むと飲まないとでは明らかに違いがあります。多少赤くなっても湿疹までは出ません。シダ植物が主成分で、なにがどう作用しているのかさっぱりわかりませんが、手放せないアイテムです。
ヘリオケアという医薬品でスペイン製。国内だと皮膚科(美容系が多い)で購入可能。ただ割高なので、私は個人輸入しています(自己責任ですね)
ロート製薬から同処方でヘリオホワイトというものも出ています。これは国産で食品扱い。ドラッグストアて買えます。さらに割高だけど。
•ヤケーヌ
顔を覆う部分と首の部分が分離しているマスク。
感染症予防という観点では心許ないですが、そのネーミングの通り紫外線防止という意味では頼もしい!
呼吸がとにかく楽ですから(私は喘息持ちでもあります涙)急登でも外さずに済みます。
口元に隙間があるので、装着したまま水分補給もできます。石井スポーツが取り扱っているのも納得。
淡いグレーとネイビーを持っていますが、濃色のネイビーの方により効果を感じました。
なお、最初はモンベルのネックゲーターをつけていましたが、どういうわけか私の場合ずり落ちてきます。よって同行人行きに。
•塗る日焼け止め
SPF50+、PA++++は必須条件。
かつ「層の厚さ」が肝要なので、お山の時は必ず二度塗りします。
数値の高い日焼け止めは肌がキシキシするよね?負担がかかるよね? いえいえ、資生堂クレドポーのこちらはむしろ肌状態が良くなります。だいすき。
•帽子
つばが広いものがよいよね、ということで最初はサンバリア(完全遮光の製品を作るメーカー)のカジュアルめなものを被っていましたが、サイズが大きすぎるのと登山ではこのつばの広さが仇になる‥視界確保大事ですね。
今はサロモンのサンバイザーを愛用しています。ベルクロでサイズ調整できるところが◎
女子的に髪がぺちゃんこにならないのも嬉しい。
•手袋
秋冬はレザーグローブですが、春夏はモンベルのWIC.ライトグローブのお世話になっています。
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1118673
ネックゲーターもそうですが、モンベルオリジナル素材ウイックロンクールは汗ばむ季節でも快適です。ただ、ポールについているマジックテープが引っかかるのでぼろぼろになってきた‥
•サプリメント
ビタミンDとAを摂っています。
平日はリモートワークで引きこもりだし、週末もこれだけ対策しているから日光不足による弊害もあるはず。骨が脆くなったりしそう。
というわけでiHerbで購入したサプリで補給。
脂溶性なので摂りすぎ注意です。
体感としては目の調子が良くなりました。あと顎にニキビできなくなった嬉。
以上のアイテムで、これからの季節も山行楽しみます♪
同じ症状をお持ちの方、「これおすすめ!」という対策ありましたら、ぜひ教えてください☺️
初めまして〜
おはようございます
私は、おっちゃん ですけれど
しみ やら、そばかす?やら …
ほんと、紫外線は イヤですね〜
それから、
目から 紫外線が入ると
肌に 紫外線を受けた… と 判断して
メラニンが増える … とかいうので
サングラスも、
色が 薄くて(瞳孔が 広くならなくて)
紫外線の カット率の高いの に していますけれど
最近では、PC用の、
ブルーライトも カットするのを使っています
おはようございます。初めまして!
コメントありがとうございます😊
男性も紫外線気になりますよね💦
>目から
そうですよね。
UVカットのコンタクトをつけてはいるものの、よく考えたら白目まで守れていないことに気付きました。サングラスやっぱり必要ですね🕶
色が薄いサングラス‥っと_φ(・_・
ヤケーヌつけてサングラスかけたら不審者になりそうだけど笑
似合うもの探してまいります💨
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する