息子の名前は「稜」と名付けました。現在高校二年生になり、毎日1時間40分程かけて工業高校に通ってます

私が山好きな事もあり真っ先に浮かんだ名前です。
名付けの本には、「稜線は遠くから眺めるとなだらかに見えるが、その稜線を辿って頂上を目指すまでには、数々の困難な道程があり、それが人生にも例えられるが、その困難を乗り越えて一歩一歩進んで行けば、必ず頂上に辿り着く」というような意味の事が書かれており、私はこの名だと何故か決めたわけです。
確かに、小学校中学校とイジメに遭い辛い日々を過ごしました。
私の前で大泣きしたのを忘れられません。
けれど、名前の通りそれらの出来事を乗り越えて、現在は元気に高校生活を楽しんでいます。相変わらず勉強はしませんが!
何故か山に感謝している私です。
お子様、「稜」君ってお名前なんですね。
山からちなんでお決めになったなんて羨ましいです。
私の高校三年の二男は「稜平」というので 思わずコメントさせて頂きました。
私の場合、その時はただ「リョウヘイ」の響きが好きで、あとは字画でつけたもので・・・
今は 「きっと私が山に夢中になるって神様は知っていて この名前に導いてくれたのね
この「稜」にすばらしい意味があった事を知る事ができて、私も嬉しいです。
ありがとうございました。
これから受験、その字の通り自分の「頂上」に着ける事を 私は見守っていたいと思います。
kakomidoさんへ
コメントありがとうございます。
お子さんの名前「稜平」君というのですね!
名前をつける時、稜とか岳など山にちなんだ名前しか浮かびませんでした。
長い人生山あり谷ありですが、自分の足で一歩一歩歩んで欲しいですね!
kakomidoさんは2月12日が誕生日なんですね。私は2月11日です。
子供の名前と言い誕生日と言い、神様のめぐり合わせでしょうか。
やはり、お名前に0211とあるので もしや?
と思っていました (^^)
一日違いですね
>長い人生山あり谷ありですが、自分の足で一歩一歩歩んで欲しいですね
本当にそう思います。
いつか、離れていくのが本当の子供の姿なんですよね。
子離れしなければ・・っとも思います^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する