|
|
|
下記のサイトを参考にさせていただき、釣具店で購入したフェルトを貼り替えました。http://www.geocities.jp/hebereke_623/tozantai/sawagutu/fuerutoharikae.html
画像1
お湯でボンドをとかしてはがしましたが、つま先部分は柔らかいゴムを使用しているようでフェルトといっしょにはがれてしまいました。(大きな穴が空いてしましました)
画像2
何とかボンドを塗って圧縮し、1日乾燥させます。
画像3
けっこううまくいきました。履いてみるとつま先部分の穴も気にならない感じです。これでもう1シーズンくらいはもちそうです。本体に穴が空くほうが先かもしれません。モンベルさんに貼り替えの値段を聞くと7000円程度といわれましたので新しい物を買えるくらいの金額になってしまいますが今回は2000円で済みました。
※追記です
貼り替え交換後初の沢登りで、下山中に右足のフェルトが剥がれてしましたました。貼り替え修理は止めた方が良いというのが結論です。沢靴は消耗品と割り切り、履きつぶしたら新しいものを購入するのが良いと思います。
フェルト底だと減りも早いんでしょうね。
昨年サワートレッカー買ったものの、まだ1度も使ってません(笑)
モンベルに張り替え出すと7000円ですか!
確か1万くらいの靴だったように思うので、それなら靴ごと新調した方がいいですね。
yahさんコメントありがとうございます。
フェルトは本当に消耗が激しいようです。
沢専門の方は1シーズンでダメになるという話も聞いたことがあります。
沢靴もお持ちなんですね。
夏の暑い日の沢歩きは涼しくて気持ちいいですよ〜。
白老には歩きやすい沢がたくさんあるので今度是非!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する