![]() |
PCメーカーサポートに問い合わせてソフトウェアの再インストールなどを試みたがだめ。
でも、C・Dドライブを保存先にすると普通に録画できる。
検証のため、外付けHDDに新しくフォルダを作って、そちらを新たな保存先として録画しようと思ったら・・・
あれ?フォルダが新規に作れない。おまけにファイルエラーチェックを走らせようとしてもアクセスが拒否される・・・・・・・・?
もしや・・・HDD死んだ!?
ヤバい、ヤバい、ヤバい、ヤバい、ヤバい(出典:孤高の人)
このドライブには山の画像データが全部入っているのに、道連れで心中されたら一大事。
というわけで、山行の画像データだけでもサルベージして、新しいHDD買い直そうと思ってます。
あーあ、まだ1TBしか使ってないのに。

はじめまして、こんにちは!
何とか、データ救えるといいですね!
ちなみに、私は、
システム 500G SSD
データ 1T 内臓HDD
データバックアップ 2T 内臓HDD
更にデータバックアップ 2T 外付けHDD
これまでにHDDは何度か逝ってしまった経験があります。
バックアップ取っていたので助かりましたが、、。
以前はバックアップは一カ所でしたが、念を入れて、今では二カ所!よって、 大切なデータは合計三カ所の物理的に異なるHDDに保存しています。
以前に比べて、HDDも安くなりましたからね(^^ゞ
先日はシステム用のHDDが逝っちゃって・・
それで思いきってSSDにしました。サクサクです(^^)
ni-shiさん こんばんわ
結論から言うと、どうにか蘇生に成功しました。
動作が不安定になった原因はイマイチ不明なのですが、
想像すると、極端に大きな動画データファイルを頻繁に書き換えると
そのフォルダがおかしくなるような気がします。
ホントかどうかは分かりませんが。
でも、今後は山行データが消えるのはヤバいのでバックアップは取ろうと思ってます。
>結論から言うと、どうにか蘇生に成功しました。
蘇生できて良かったですね〜
バックアップは2カ所(本体含めて3カ所)が安心ですよ〜
HDDではなくメディアに焼いちゃう手もありますし(^^ゞ
こんばんわ
やはりHDDは消耗品なんですかね
PCのHDDがやられたことがあるので、起動ドライブとデータードライブは物理的に別のHDDにしています
更には外付けのHDDに定期的にフルバックアップ!
・・・とPCの方はよいですが、ハードディスクレコーダーやTVに接続した録画用のHDDはどうしようもないですよね
怖いかも(汗)
air_4224さん こんばんわ
私も定期的に外付けHDDにフルバックアップはかけてるんですが、
時々バックアップに失敗するようです(原因は不明)
最近はDドライブにバックアップしてますが、
DだとPC本体が死んだときはアウトなんですよね〜
対策しないと・・・
HDDも壊れるんですね、
役に立ちました、
防御策かんがえよーっと。
osanpoさん お久しぶりです
HDDって、逝きますよ。
そしていきなり逝かれると、頭が真っ白になります。
対策は必要だと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する