![]() |
![]() |
日本はまたひとつの宝を失った・・・。
ベルセルクは連載当初から読んでいた。圧倒的な画力と濃密なストーリーで魅きこまれたマンガだった。
未完のまま終了もしくはそれに近い状態になる可能性があったマンガに「ガンダム サンダーボルト」がある。
作者の太田垣康男氏が利き手をぶっ壊したときはかなり絶望したが、こちらの方はどうにか持ち直して連載も続けているので安堵している(ムーンライトマイルも忘れないで連載再開してほしい)。
人気の高低ではない。ぶっちゃけ、ワンピースが今週で突然終了しても特にどおってことないけど、創作物特に思い入れのある創作物はこうして突然終わってしまうことがあるからヤバいよな。
「クレしん」くらい絵が簡単なら他人がてきとうに引き継いで金儲けのネタにできるんだろうけどね。
ヤマもマンガも「いつか行ける」「いつでも読める」なんて思っていたら、突然さようならってことになるので、行けるときやれるときに精一杯、行動&応援していきたいと思う。
この手の漫画にあまり興味のない嫁さんが
珍しく食いついております。
絵柄は嫌いなはずなのだが。
太田垣康男はそういうこともあるからと
手抜きかつチームで制作できる体制を
目指していたはずだが、所詮は人気商売
なので、身を削ってやらざるを得ない
ところは、削ったのだろう。
さいとうたかおみたいに目に点を
入れるだけ。くらいの境地には
なかなかいたれないのでしょうね。
三浦健太郎氏もまだ若いのに
随分と無理を重ねたのかなと
かえすがえす残念です。
ご冥福をお祈りします。(´-`).。oO
yamaneさん
SBは右手当初は絵がぎこちなかったが、最近は安定しているので、これはこれでよい。
ファースト世代としてこれからも楽しめるのはありがたいことです。
そう考えると、エヴァ完結を観ることができたのはある意味奇跡
このさきシールケちゃんが見られないと思うと
ううう…
バスタードは結末見られますように。
anbyさん
あれも長いですね。
初期の頃は読んでました。
間が空いたら疎遠になってしまった。
心無いヲタクどもは富樫某と比較したりしてるようで、良くないことだと思います。
こんばんわ。
ようやくキャスカが正気に返ってこれからだったのに…。
三浦建太郎先生のご冥福をお祈りします。
ikarinojuusinnさん はじめまして
キャスカ推しですか!
ワタシはシールケ推しですが、いずれにせよ非常に残念です。合掌。
マンガの世界に哲学と感情移入を取り入れた核心的な作品だったのに。(ベルセルク以前は、寄生獣ぐらいしかなかった。)
三浦建太郎氏のご冥福をお祈りいたします。
NYAAさん はじめまして
寄生獣も名作でしたね。ワタシは「雪の峠・剣の舞」も大好きでした。
「我々はか弱い。だからあまりいじめるな」は名セリフでしたね。
「雪の峠・剣の舞」って、佐竹藩の話なんですね
佐竹小学校を卒業した自分が読まないわけには、いきませんね
あと、「ヒストリエ」も読んでみたい気がします。
NYAAさん
おお!超地元じゃないですか!
是非読んで見てください。
三浦氏が…絶句です。
早すぎる訃報に言葉もない。
ご冥福をお祈りします…。
まだピチピチ(笑)の女子大生の時に、助教授と結末はどうなるのか?と盛り上がったのを覚えてます。
matsukoさん はじめまして
ワタシより若いんですよ。
ちょっとショックです。
こんなとき、人間の記憶と思考パターンをそっくり保存できる、アマデウスとか新世界システムとかがあればいいのになんて思ってしまいます。
今でもピチピチじゃないんですかwww
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する