|
|
水で戻したパスタというのを聞いたことがありました。
なので、レシピとかを全く下調べせずに、
水筒の中にお湯とパスタを入れて、一晩寝かせてみました。
それがこれ。謎の生物のようですが・・・
前回のカスイチの時、朝から雨なのはわかっていたので、
火を使わずにできる料理ということで、やってみたのですが、結果は・・・
ゲロ不味い
この世の食べ物とは思えないくらい不味かったです。
水筒からなかなか出てこない・・・
しかもパスタソースは100均でかったペペロンチーノだったので
不味さに拍車がかかりました。
さすがのワタシも二口くらい食べて捨てました。
スパゲッティさんごめんなさい
こんばんは bmwr1200rsさん
この話 聞いたことありますが「火を通す時間の短縮のため」で、
火入れは必須条件だったと思いますよ。
水筒お湯入れて放置は「温泉卵」ですね。
次回、火入れの儀式を厳かに行い 召し上がーれ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
kibakoさん こんばんわ はじめまして?
ワタシ、ろくな下調べもせずに突撃〜ってやつを楽しむ性質なもので、
食べ物関係に限らず、いろんなことでよくこのようなメに会います。
しかし、登山を趣味とする上では最もやってはいけないタイプの冒険心ですよね
いつも、こんなバカ日記かいてますんで、いつでも突っ込み歓迎です。
bさん こんにちは
面白いことしますね。
パスタのレンチン容器というのがあって、パスタと水入れたら適当にふやけましたが、きっとまずいに違いない。と思い。レンチンしたんですが。
美味しく頂いたのですが、レンジはお湯があふれかえって掃除が大変でした。
以来、パスタは、鍋でゆでることにしております。
nightsさん こんばんわ
今までの人生で最高ランクに不味かったですよ
なので、先週はちゃんと茹でて作りました。晴れてたからですが。
あとは、パスタソースのチョイスですね。
なかなか美味くて安いソースが見つかりません。
美味いヤツは2〜3人前とかなので、使い勝手が悪いんです。
爆 (≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
笑いすぎてお腹が痛いぞ。。
どないしてくれんねん。。(*´▽`*)
yamaneさん こんばんわ
さすがにアレは不味かった。
まず、コシがなくてデロデロの麺
安物のペペロンチーノソースが良く混ざらない上にソース自体がこれまた不味い。
増えたパスタが水筒を内側から圧迫して、振ろうが掻き出そうが一向に出てこないという悲しさ。
いやあ、楽しかったっす
聞いても見ても不味そうなパスタですね〜
正解は水に十分付けて吸水させたパスタは短時間で茹でられる! です。
fireさん おはようございます
パスタは不味かったですが、日記的には美味しかったのでよしとしましょう
なんか、エイリアンみたいな写真ですね👽
パスタの袋の上を少し切って袋にいっぱい水を入れて50分ほど放置。
その間に他の調理等し、お湯を沸かして水浸けパスタを入れれば2分位でゆであがりました。
水浸けで柔らかくなってるので
小さなお鍋でも入るのが嬉しい。
さくねえ おはようございます
ワタシはもっぱらバキッと半分に折って持っていきます。
長いと運搬時点で折れてしまうので。
冬は茹でるための水をお湯にするのにも燃料をかなり使うので
水戻しは有効ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する