![]() |
![]() |
HOME >
MartinezさんのHP >
日記
本日(2023年4月16日)、アマチュア無線4級の試験をCBT受験。参考書(写真)の問題よりも易しく感じる。年々、易化してるのかも。受験後すぐにスコアが表示され、それを印刷した(写真)。総合スコア120点とあるが、満点がレポートに書かれていないので、合格したかどうか、直ちには不明。それから無線工学と法規のそれぞれの点数も書かれていないので、中途半端の点数の場合は、これでは合否は分からない(4級は、無線工学と法規で、それぞれ、12問中8問以上を正答する必要がある)。この総合スコアの表示は、要改善です。
アマチュア無線4級の試験を受けた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人
おそらく検索済みと思いますが、工学12問・法規12問でそれぞれ8問以上正解で合格。1問5点なのでどちらかが満点で60点として、もう一科目が40点で合格なので、総合100点以上は合格確定です。法規60点で満点でも工学35点だと不合格です。総合80〜95点はヒヤヒヤしながらメール待ちです。
日本無線協会が実施していたころは、既出問題とその回答がHPで公開されていて配点も回答に記載があったように記憶してます。私が受験した時は郵政省が実施していて、インターネット普及前なので合格あるいは不合格のゴム印のはがき(シールなども無くて郵便局職員や家族にバレバレ)を1.5ヶ月以上も待つしかなかったです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する